タグ

ブックマーク / kidsinfost.net (10)

  • SOSを出す、SOSを出したらどうなる?(生きる冒険地図ウェブ版#10) - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    「子ども情報ステーション by ぷるすあるは」精神障がいやこころの不調、発達凸凹をかかえた親とその’子ども’の情報&応援サイト

    SOSを出す、SOSを出したらどうなる?(生きる冒険地図ウェブ版#10) - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 自分をたすけてくれるアイテム(生きる冒険地図ウェブ版 #1) - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    「子ども情報ステーション by ぷるすあるは」精神障がいやこころの不調、発達凸凹をかかえた親とその’子ども’の情報&応援サイト

    自分をたすけてくれるアイテム(生きる冒険地図ウェブ版 #1) - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 「伝えるカード」シリーズいろいろ - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    身近な人とのコミュニケーションに使えるカードです。 なかなか言葉にしにくこと。 机の上に置いたり、冷蔵庫にマグネットで貼ったりします。今の自分の調子や気持ち、伝えたいことを、自分で振り返るきっかけにも。 3パターンあります。イラストのキャラ、メッセージが少しずつちがいますので、お気に入りを見つけてください。 ※少し厚[あつ]めの紙に印刷して、切りとるとカードになります。 ※名刺カード10面用のシート(100円ショップにもあります)にもぴったり印刷できるサイズです。「拡大・縮小しない」を選んで印刷します。 [PDF]アルハの伝えるカード (721KB)

    「伝えるカード」シリーズいろいろ - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • こまったときカード・きんきゅうのときカード - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    こまったとき、緊急[きんきゅう]のとき(110番/119番)の連絡先や行き先を書いておくカードです。 大人と子どもと一緒に作ったり、大人が作って子どもにわたしておきます。 「こまったときカード」と「きんきゅうのときカード」がセットでカードサイズになったもの。大きめサイズの「こまったときカード」の2種類が入っています。 [PDF]こまったときカード(197KB) こちらは、きんきゅうのときカード、単独です。 緊急時[きんきゅうじ]の110番、119番のカードです。警察[けいさつ]や消防[しょうぼう]、救急車[きゅうきゅうしゃ]を呼ぶ緊急事態[きんきゅうじたい]では、だれでも頭が真っ白になることがあります。このカードを見ながら電話をすれば大丈夫。子どもから大人まで活用できます。 [PDF]きんきゅうのときカード(164KB)

    こまったときカード・きんきゅうのときカード - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 精神科の受診を考えている方へ - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    精神科の現状を知って受診するためのヒントをまとめたページです。これから受診を考えている方、あるいは、身近な人や、学校や地域でかかわっている人の受診を考えている方に向けて書きました。ページの終わりの方には、病院選びについての参考ページなどものせています。 精神科の外来は、一般的に、ゆっくり時間をかけてカウンセリングを行っている場所ではありません 誤解の多いところではないかと思います。 精神科の外来は、(多くの場合)薬物療法を併用しながら、短時間の診察の中で、病状や、人間関係や生活上の困りごと、対応について助言したり話し合うことが一般的です。 初診は30分~1時間程度。再診からは短時間の診察になることがほとんどです。5分や10分ということも珍しくありません(ここの議論は置いておきます。精神科医個人の裁量をこえたシステムの課題と考えています)。 例えば、毎回50分間の診察を行うといったことは、か

    精神科の受診を考えている方へ - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 高校生です、親を精神科に受診させたいです…ー精神科受診Q&A - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    チアキの回答 しんどい思いをしながらの相談やと思います、質問、当にありがとうございます。 子どもが親の受診を考えるって、親と子の役割が逆転していて…家の中のことを、ほかにもいろいろされているのかなと思うと、なにか、少しでも力になれないか…と思います。 親が子どもを無理やり受診に連れて行くのも難しいけれど、子どもが親を…というのはその100倍くらい難しいと思います。 実際に今こうして相談をくれているということは、まわりに頼れる大人がいないのかな…とも思いますが、いっしょに考えてくれる大人につながれたらと思いますし、(もし受診が)うまくいかなかったとしても、いろんな方法があります…。 とはいえ。 今のしんどい状況について、親の受診について、いっしょに考えたいと思います。 実はよくきかれる相談で、このことで困っている人は、ほんとにたくさんいます。 * お母さんのどんなところが心配ですか? まず

    高校生です、親を精神科に受診させたいです…ー精神科受診Q&A - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • いろんなきもち日記 - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    使い方例 ・日記のように、1日をふりかえり、その日に感じたきもちを選ぶ。 ・朝、今のきもちを選ぶ。 ・シートにないきもちを書いてもよい。 ・ポスターの用に掲示する。 ・白黒バージョンは色をぬってもよい(子どもが自分で、あるいは大人がぬる。ぬり絵を楽しみながら自然に気持ちについてふれる機会になる) 大人の人へ 「どんなきもちもokです」 どれを選んでも、絶対にしからない、イヤな顔をしないようにします。 正直なきもちを話さないようになります。正直なきもちを言うことはよくないことだと学習することもあります。 子どもにも子どものペースがあり、今は気持ちの話なんてしたくない…ということもあるでしょう。 例えば「ふつう」は、そんなときに子どもが比較的負担なく選べる項目として入れています。 人には、ポジティブなきもちも、ネガティブなきもちも、いろいろな気持ちがあることを、まずまわりの大人が肯定します。大

    いろんなきもち日記 - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 新型コロナウイルス感染症に関する「メンタルヘルス」関連情報一覧(NPO法人ぷるすあるは編) - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    1-1 全般(一般の方向け) 》「感染症流行期にこころの健康を保つために」シリーズ 作成:日赤十字社 隔離や自宅待機により行動が制限されている方々へ<PDF 5ページ>/隔離や自宅待機されている方の周りにいるあなたへ<PDF 6ページ>/高齢者や基礎疾患のある方・ご家族の方へ<PDF 9ページ> 視覚的にわかりやすく提示されています。 》新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~ 作成:日赤十字社 <PDF 20ページ> この感染症がもつ“3つの顔(病気・不安・差別)”が負のスパイラルとしてつながること、その対応について。視覚的にわかりやすく提示されています。 》ウイルスの次にやってくるもの 作成:日赤十字社 <アニメーション動画 3:17> 新型コロナウイルス感染症から、体だけでなく、心を守り、社会を守るための心構えについて。 》「先の見えない中であっ

    新型コロナウイルス感染症に関する「メンタルヘルス」関連情報一覧(NPO法人ぷるすあるは編) - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 子どもがそうだんできる電話や場所の情報 - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    「子ども情報ステーション by ぷるすあるは」精神障がいやこころの不調、発達凸凹をかかえた親とその’子ども’の情報&応援サイト

    子どもがそうだんできる電話や場所の情報 - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • だまりんボク - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    プルスアルハの大人気・ミニ絵『だまりんボク』[お話と絵:チアキ]を自分で作れるキットです。A4の紙に両面印刷します。カラーの紙でさらにステキにできます(写真)。 [PDF]だまりんボク(表面・754KB) [PDF]だまりんボク(ウラ面・905KB) 》 YouTubeで内容を見る 「ボクにはいろんな気持ちがあるけど、いつもはひみつにしている・・・・」で始まるショートストーリーです。 》制作コラム「ボクの話さないルールと…」 緘黙っ子だったチアキの体験と制作の背景。

    だまりんボク - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 1