タグ

softwareに関するmogamigawaのブックマーク (187)

  • Windowsで連番付きファイル名の偶数を奇数に、奇数を偶数にリネームする方法 : やせないと死ぬ・・・・・・

    どえらいミスをやらかしまして🥺 調べたけどネット上になかったのでまとめておきます。 とりあえず下の画像をば御覧ください。 はい、やらかしてますね🥺 表紙と裏表紙は連番も順序も適正ですが、その後のページが2ページずつ前後逆になっていますねw これらを適正なものにリネームして順番を正しましょう。 1ページ目が 002.png に、2ページ目が 003.png に、3ページ目が 004.png に4ページ目が 005.png に・・・ と、実際この数なら手打ちで直してもいいのですが、実際は200ページ近くありました。 こんな時は リネームソフト で楽々修正しましょう。 具体的な作業の流れ~ 問題のないファイルを移動する奇数のファイル名のものだけを抽出して偶数にリネーム偶数のファイル名のものだけを抽出して奇数にリネーム余計なファイル名を削除して、初めに移動した問題のないファイルを合体。です。

    Windowsで連番付きファイル名の偶数を奇数に、奇数を偶数にリネームする方法 : やせないと死ぬ・・・・・・
  • Tablacus Explorerの勧め - シロサイの雑記

    Tablacus Explorerの勧め アドオンで拡張できるタブ型ファイラーTablacus Explorerの紹介と使い方について解説をします。 目次 Tablacus Explorerとは何か? 導入、ダウンロードとインストール 見た目をWindows 10っぽくする 独自の関連付けと右クリックメニュー 小技集 おすすめのアドオン Tablacus Explorerとは何か? 配布サイトTablacus Explorer 公式サイト 制作者楽 (Gaku) 対応環境Windows 10/8.1/8/7/Vista/XP 執筆時のバージョンver.19.1.25 一体これは何なの? Tablacus Explorerとはフリーソフトのファイラーです。ファイラーとはなにか?ファイルを操作するウィンドウの画面のことです。Windows標準で備わってるエクスプローラーもファイラーの一種です。

  • Tablacus Explorer - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    まっさらな状態から、必要な機能のみを個別に追加していくことができるタブ型のファイルマネージャ。 専用のアドオンを使い、機能や見た目を自分好みに拡張していくことができるタブ型のファイラーです。 よく使うフォルダへのショートカットを登録しておくことができる “ お気に入り ”、コントロールパネルアイテム / システムフォルダ / 最近閉じたタブ の一覧を呼び出すことができるツールバーボタン、画像の内容をツールチップや右クリックメニュー内にプレビュー表示させるアドオン... 等々が用意されています。 「Tablacus Explorer」は、カスタマイズ性の高いタブ型のファイルマネージャーです。 エクスプローラにタブを付けたような感じ のシンプルなファイル管理ソフトで※1、機能や見た目を 専用のアドオン でどんどん拡張していくことができるところが最大の特徴。 1 デフォルト状態でもいくつかのアド

    Tablacus Explorer - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • [Tablacus Explorer]エクスプローラーは既に「過去」である

    この記事はこんな方のために書いています。 Windowsを使う機会がある毎日開くようなフォルダが複数あるファイルを別フォルダに移動させたり、コピペする作業が面倒だ気が付くとフォルダウインドウをいくつも開いていることがある複数当てはまるという方、Windowsのファイラー (フォルダやファイルを表示するソフトウェア) はエクスプローラーだけだと思ってませんか? ハッキリ言いましょう。 エクスプローラーなんて使うのは老害だけで十分だ! (半沢直樹風に) 下の画像みたいに複数ウインドウを開いていた非効率的な時代は、もうとっくに終わっているんです。 今の時代はこんなことする必要など全くありません。なぜなら、 よく使うフォルダは1クリックで全て開くことができるファイルの移動やコピペは1つのウインドウで完結する機能は自分の好きなものを自由に選択して追加できるこれが現代のファイラーです。ファイラーを起動

    [Tablacus Explorer]エクスプローラーは既に「過去」である
  • Tablacus Explorer - アドオンで拡張できるタブ型ファイラー

    Tablacus Explorer 17.3.30以前にスクリプトインジェクションの脆弱性が発見されました。 悪意のあるFTPサイトを開いた場合、任意のスクリプトが実行されてしまうというものです。 該当バージョンをお使いの方は、すみやかに対策されたバージョンにアップデートしてください。 たいへんご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 詳細 JVN#64451600 エクスプローラにタブを付けたようなタブファイラー アドオンで拡張可能 ポータブルアプリで設定の保存にレジストリを使用しない。 多言語、ユニコード対応 カラムの総ファイルサイズ、ラベル機能 関連付け、メニュー、キー、マウスジェスチャ、エイリアスを自由に設定可能 オープンソース 64ビット(TE64.exe/x64 Edition)および32ビット(TE32.exe/x86 Edition)バージョンが利用可能(ネイ

  • パスワード管理ソフトをID ManagerからKeePassに移行する方法

    こんにちは、ヘビー・デスクワーカーの高田です(プロフィール)。 この記事では、パスワード管理ソフトをID ManagerからKeePassに移行する方法を紹介しています。 はじめに パスワードの管理アプリ「ID Manager」を10年近く愛用してきました。 パスワード管理ソフト ID Manager ID Managerはインターネット上で発行される、たくさんのIDとパスワードを管理するフリーソフトです。パスワード管理用データは暗号化されて保存されるので安心です。 動作も軽快で 使い勝手などは特に問題なかったのですが、唯一ともいえる欠点がWindows環境でしか動作しない点。 iOS非対応のためiphoneからの閲覧ができず、これまでは どうしてもiphoneで内容を確認したいときは CSVファイルを書き出してDorpBox経由で開いたりしていたのですが、面倒なことこのうえない… そこで

    パスワード管理ソフトをID ManagerからKeePassに移行する方法
  • KeePass の使い方

    1. KeePass についてWindows用のパスワード管理ツールです。オープンソース・ソフトウェアとして開発されています。登録した情報は暗号化されて 1つのファイルに保存されます。このファイルは、マスターキーがないと中身を見ることができません。関連ウェブサイト 公式サイトKeePass Password Safeヘルプセンター(ドキュメントがあります)Help Center – KeePassニュース(Release Notes が載っています)News ArchiveKeePassKeePassには、2つのエディションがある1.x と 2.x の2つのエディションがありますが、今から使うのであれば 2.x でよいでしょう。 参考情報 Edition Comparison – KeePass2つのエディションの比較表です。Development Status FAQ – KeeP

    KeePass の使い方
  • GitHub - vscode-textbook/favorite-extensions

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - vscode-textbook/favorite-extensions
  • Win10 バッチファイルでアプリ別の音量を一括変更 (音量ミキサー不使用)

    はじめに Windowsで音量を設定するときには タスクバーの音量のアイコンをクリックして出てくるバーを スライドさせて音量を調節しますが ・1クリックで毎回同じ音量に設定したい ・1クリックで複数のアプリを一括変更したい ・1クリックで特定のアプリだけ指定した音量にしたい という、とにかく1クリックでしたい! と思ったことはないでしょうか。 バッチファイルで実行するので1クリックではありませんが ファイルを実行するだけで そのような事ができるよ、という記事です。 【 目次へ戻る 】 NirCmd をダウンロード バッチファイルにて音量を変更するのに 下準備が必要です。 NirCmd というアプリを使用しますので 以下のリンクよりありがたく入手して 任意の場所に解凍します。 NirCmd ※ダウンロードは一番下です ちなみに、色々出来るせいか アンチウイルスによってはウィルスと警告が出る場

  • 動画プレイヤーmpvのススメ – 愛のらくがき帳

    昨日知った。しかしこれは強い。 軽い、Blu-rayもYouTubeも再生できる、プレイリスト再生できる、ターミナルから操作できる、キーボード操作だけで完結する。もう完璧だ。 公式サイトはこちら。Macだとbrewで提供されているので、そちらがよい(Ports? 知らない子ですね)。 しかし初期設定のハードルが高いうえに、日語の記事が少なくて古い。そのためちょっと設定を解説していこう。 まずはffmpegのほうから。brew install ffmpeg。Ubuntuとかだとavconvになるのかな。インストール時に --with-ffplay があるとffplayとかいうプレイヤーがターミナルから使えてちょっと便利。--with-opus や --with-webp も少し需要があるかもしれない。 次にbrew install mpv。オプションは --with-bundle があると

  • オープンソースのメディアプレイヤー mpv 互換の Windows 専用ソフト「mpv.net」

    ほとんどのメディアフォーマットに対応した Windows 用のメディアプレイヤーソフトです。 軽快に起動し、B キーを押すとフレームレス(ボーダーレス)表示に対応。 多くの機能はホットキーに対応しており、スペース キーで一時停止/再生、Ctrl + S キーで再生終了、Enter キーまたは画面のダブルクリックで全画面表示、Esc キーでソフト終了などの操作を行えます。

    オープンソースのメディアプレイヤー mpv 互換の Windows 専用ソフト「mpv.net」
  • mpv.net|フリーダウンロード|使い方

    シンプルな外観と豊富な機能を持ったマルチメディアプレーヤー あらゆるフォーマットの動画ファイルや YouTube、DVD の再生ができるフリーの Windows 向けマルチメディアプレーヤー。フラットでシンプルなユーザーインターフェースが特徴で、GPU によるビデオデコードに対応していて、高品質なビデオ出力機能を持っています。 mpv.net の概要 mpv.net は、mpv の libmpv ライブラリを使用して作られた Windows 用のメディアプレーヤーで、mpv と同じ機能と設定を持っています。mpv には最低限の UI しかありませんが、mpv.netWindows で利用されているほかのメディアプレーヤーと同じようにコンテキストメニューと設定編集画面を備えているので、幅広いユーザーが mpv の優れた機能を使って簡単に動画を再生できます。 カスタマイズしたいユーザーに

    mpv.net|フリーダウンロード|使い方
  • YDL-UI|フリーダウンロード|使い方 | ソフタロウ

    YouTube や ニコニコ動画などサイトの動画をダウンロードするツール YouTube やニコニコ動画、インスタグラムなどのサイトから動画をダウンロードすることができるプログラム。制限なく高画質の動画を保存可能で、チャンネルを一括ダウンロードしたり音声ファイルへ変換することもできます。 YDL-UI の概要 YDL-UI は、コマンドラインプログラムの「youtube-dl」を GUI で使えるようにしたツールで、さまざまな動画サイトから動画をダウンロードして PC に保存することができます。正式に対応している主なサイトは以下になります。 Dailymotion, Facebook, fc2, Instagram, Metacafe, ニコニコ動画, pandora.tv, Twitter, Vimeo, YouTube など。すべての対応サイトは こちら で確認できます。

    YDL-UI|フリーダウンロード|使い方 | ソフタロウ
  • youtube-dl 2021.12.17

    YouTube やニコニコ動画などに対応している動画ダウンロードツール YouTube や ニコニコ動画、DailyMotion などのサイトから動画をダウンロードするためのコマンドラインツール。900 以上のポピュラーなサイトに対応しており、動画またはオーディオファイルを PC にダウンロードできます。 youtube-dl の概要 youtube-dl はコマンドラインの動画ダウンロードツールです。YouTube・ニコニコ動画・Vimeo・Twitch・DailyMotion・Veoh・pandora.tv などの多くのサイトに対応しているのが特徴で、通常のページの動画のほかに、再生リストやユーザー(チャンネル)、ライブ動画をダウンロードすることができます。 youtube-dl の機能 youtube-dl では主に以下の機能を利用できます。

    youtube-dl 2021.12.17
  • foobar2000で曲にアルバムアートをつける手順 | ハウツーIT

    foobar2000は再生ソフトでありながら曲情報のタグに関しても機能的に優れている。文字情報以外にもアルバムアート(CDジャケット)画像をファイルに埋め込むことができる。埋め込んだ画像は対応プレーヤーで表示され、見た目もよくなる。ここではfoobar2000を使って一括で画像を埋め込む手順を紹介する。 ※foobar2000全体の使い方の流れを知りたい方は音楽再生プレーヤーfoobar2000の使い方まとめをあわせて読んでいただけるとわかりやすいだろう。 基的にfoobar2000で再生できる曲ファイルであれば、アルバムアートを埋め込むことが可能だ。FLACでもMP3でも同様に埋め込むことが出来る。ユーザーとしては特に気にしなくてもよいところは良い。 通常はアルバムアート、ジャケット画像はFront coverという領域に埋め込むことによって、プレーヤーで再生中に表示することが出来る。

    foobar2000で曲にアルバムアートをつける手順 | ハウツーIT
  • Vector 新着ソフトレビュー 「ZiiLauncher」 - 豊富な機能拡張プラグインが用意され、軽快に動作するコマンドラインランチャ

  • MusicBeeのレイアウト構成をカスタマイズしてシンプルにする|Start Point

    MusicBee 3.1のレイアウトをデフォルトの状態から、自分好みのレイアウト設定に変更する方法を写真付きで紹介しています。 カスタマイズの幅が広い分できることが多く、何をどう変更すればいいのかわからない人におすすめの内容です。 公開日: 2017-10-11 01:11:00 最終更新日: 2022-07-22 11:17:18 商品リンクにアフィリエイト広告を利用しています Music Beeのレイアウト変更 Music Beeがうまく起動できなくなって、再インストールしました。原因は強制終了したことで、データベース的なテキストファイルの書き込みかロードができなくなったみたいです。原因を探って直しても良かったのですが、めんどくさかったのでアンインストールして、再インストールしてみました。 MusicBeeの関連記事はこちら 新しくしたらバージョンも上がったみたいでレイアウトの設定方法

    MusicBeeのレイアウト構成をカスタマイズしてシンプルにする|Start Point
  • マウスボタン、ホイール、チルトに任意の機能を割り当てられる高機能マウス拡張ソフト「X-Mouse Button Control」

    対応OS: Windows XP/Vista/7/8/8.1/10/11, Windows Server 2003/2008/2012/2016/2019/2022 バージョン:2.20.5(2023/06/24)価格:無料 Windows の標準マウスドライバーで認識されるマウスボタン×5(左/右/中/X1/X2)とホイール上下、チルト左右(Vista 以降)の機能を任意にリマップ(割り当て変更)できるソフトです。 リマップ機能においては、マウスベンダーが提供するユーティリティソフトと同様にボタンやキーボードの特定のキーへの入れ替え、スクロール、コピー/カット/ペーストのクリップボード操作、フォルダーを開く、アプリケーションの起動と操作などなど、ができます。 そのほかにも「キー・シミュレーション」で、キー入力の送信、マウスポインターの移動、ボタンやキーの同時押し/長押し/連打、マウス操作

    マウスボタン、ホイール、チルトに任意の機能を割り当てられる高機能マウス拡張ソフト「X-Mouse Button Control」
  • マウスカーソルにいろいろな機能を追加するフリーソフト | WheelPLUS

  • MeTilTran解説:小説の文字を大きくする。2段組の小説を組み直す。