タグ

2011年3月8日のブックマーク (2件)

  • 生還した戦闘機が教えてくれること ~ 選択バイアスの罠 - Feel Like A Fallinstar

    久しくご無沙汰しておりました。 書くネタ自体は山ほどあるんですが、業が凄い勢いで動いているのでそっちに集中していましたです。 さて、たまには分析チックなお話を。統計でガチガチの石頭になってしまわないように、常に僕が気をつけていることの1つが「選択バイアスの罠」です。 生還した戦闘機、しなかった戦闘機 あ、ちなみに、いまきは別に統計や分析の(アカデミックな意味での)専門家ではないので、そのあたりはご容赦を(汗 時に1940年ごろ。 世界は第二次世界大戦の真っ只中です。 統計学者のエイブラハム・ワルドという方が戦闘機の脆弱性について調査していたそうです。 帰還した戦闘機の大量のデータが彼の元に届きます。 「入手したデータどれもが、戦闘機のある部分の被弾頻度が他の部分よりも過度に多いことを示していた。」 さて、ここからどういう結論を導けばいいのでしょうか? (ちょっと立ち止まって考えてから読ん

  • 簡易Twitterクライアント作ってみた。GAE/Python « python練習帳

    昨夜、OAuthでの認証がうまくいったので、今日はTwitterのTLの取得と発言を実装してみた。 お試し環境 → http://nisetwitter.appspot.com/で公開している。 エラー処理を全く記述していないので、API呼び出しに失敗すると、生のエラーメッセージが出力されてしまう。 ソースコード 昨日のGAE/PythonでOAuthのソースコードの、MainHandlerを数行書き換えるだけで作成できてしまった。 12行目 テキスト入力フォームを表示 13行目 タイムラインを取得 14行目~16行目 タイムラインを表示 21行目 発言を登録 22行目 元の画面にリダイレクト class MainHandler(RequestHandler): """Demo Twitter App.""" def get(self): client = OAuthClient('twi