2013年8月29日のブックマーク (10件)

  • おっぱい

    困る。 取引先とかの打ち合せに、おっぱいが美しい女性がくると、とても困る。 見ちゃうよ!! 仕事に集中したいんだけど、打ち合せしてるときに資料に目を落としてから顔あげたりすると、目の前がおっぱいなんだよ! 「このひと胸みてる」って思われて仕事に支障でるの嫌だし、できるだけ見ないようにしたいんだけど、視界にはいると見ちゃうよ! こういうのどうすればいいの!!

    おっぱい
    moghiko
    moghiko 2013/08/29
    これは仕方ないよ。取引先の窓口担当者がかわいかったりすると訪問頻度がうなぎのぼりなのです。当然おっぱいも見ます!
  • 冷蔵庫入った学生の哀れな末路 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ステーキ「ブロンコビリー」で悪ふざけをしたバイトの若者に店側が賠償を検討している 若者はバイトを解雇され、当該店舗も閉店となった また、彼は騒動以来、外を出歩けない状態になっているとも 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    冷蔵庫入った学生の哀れな末路 - ライブドアニュース
    moghiko
    moghiko 2013/08/29
    しかしそうは言っても正直申し上げるとメシがウマイです。すみません。
  • Twitter / konosuke: 【大予言】大胆な値下げにも関わらず苦境を脱することのできない3DS ...

    【大予言】大胆な値下げにも関わらず苦境を脱することのできない3DS。低コスト化され尽くしたハードウェアに対し、上層部からさらなる低価格化を求められた開発チームは、入念な市場調査の結果を元に、ある一つの重大な決断を下す。・・・ニンテンドー2DS誕生の瞬間であった。

    Twitter / konosuke: 【大予言】大胆な値下げにも関わらず苦境を脱することのできない3DS ...
    moghiko
    moghiko 2013/08/29
    予言者様おったwwwwしかもまだ現役ご存命w
  • 看護師のリアルな転職体験談 -

    テスト6 2018/4/3 未分類 テスト6テスト6テスト6テスト6テスト6テスト6テスト6テスト6テスト6テスト6テスト6テスト6テスト6テスト6テスト6テスト6テスト6 記事を読む テスト5 2018/4/3 未分類 テスト5テスト5テスト5テスト5テスト5テスト5テスト5テスト5テスト5テスト5テスト5テスト5テスト5テスト5テスト5テスト5テスト5テス... 記事を読む

    moghiko
    moghiko 2013/08/29
    看護師の実情について実に生々しく記載されていて興味深い!喫煙率と離婚率も非常に高い印象。データ無いかなぁ。
  • レジを打つ機械。飯をつくるマシン。綺麗事をつぶやくロボット。 - 拝徳

    コンビニ店員が冷蔵庫に入って炎上した事件を契機に発生した、一連の飲店での店員の不届きな行為による炎上事件は突如として発生した匿名掲示板での個人情報流出事故により、絶対安全圏から一方的に火を焼べていたはずの同じ底辺層まで火の粉が降り掛かり、これまた時を同じく勃発した現代の山師と似非ブン屋の間のサラエボ事件もあいまって、ウェブの世界はまるで世紀末かのごとく荒廃した様を呈してきた。 実に生きにくい世の中だとひとえに悲しみを禁じ得ない。 ただ正直な話、僕はある種、とても人間くさいこれらの行為をみて少しだけほっこりしたのだ。 何かで見たが、はじめてコンビニでアルバイトをした人間がショックを受けるのは、 「客の99%は、レジの向こう側にいる店員の目を、顔を一切見ない。」ということらしい。 客は自分が手渡す商品を見て、財布の中身を見て、お金を出して、トレイに置いて、受け取ったおつりを見て、ビニール袋に

    レジを打つ機械。飯をつくるマシン。綺麗事をつぶやくロボット。 - 拝徳
    moghiko
    moghiko 2013/08/29
    欧州ガー 世界ガー
  • 【閲覧注意】ニュージーランド首相の娘さんの日本理解が微妙で、ちょっと気になる件 [えん食べ]

    第38代ニュージランド首相 John Philip Key 氏の20歳の娘 Stephanie Key さんは、パリの一流美術学校で学ぶ学生。来月9日から開催されるイベント「Paris Design Week 2013」のプロモーションのため、セルフポートレートを公開しました。

    【閲覧注意】ニュージーランド首相の娘さんの日本理解が微妙で、ちょっと気になる件 [えん食べ]
    moghiko
    moghiko 2013/08/29
    この人、多分わかっててやってる!
  • ホワイト企業

    勤務は9時~18時。残業なんて滅多にない。給料はだいたい年収400万前後くらいが主流だったみたい。しかも、就業規則に副業禁止の文字はない。前に増田Togetterで見たホワイト企業のご提案の典型例みたいなもの。業種がかなり専門的なんでそれが実現できてる。そんな誰もが認めるホワイト企業、辞める理由は様々だった。ある人は結婚し、一家の大黒柱としてもっと年収を稼げるところを目指した。またある人は空いていた時間でコツコツ資格の勉強をしていて、夢を実現する形で辞めた。どちらにしろポジティブな理由が多く、みんなホワイトに見送った。これを繰り返していくうち、必然的に何も考えずに仕事をしている人間の割合がどんどん増え、業績は見事に横ばいを続けた。そんな中、いわゆるお局様の割合増が深刻な問題になった。彼女たちがとうとう捕まえたホワイトを手放すわけがない。部署の25%がお局様属性を持つ女子()だと思ってくれ

    moghiko
    moghiko 2013/08/29
    結局経営状態が良くないとホワイトは続けられないんだよね。大企業というだけで安定を求めて入ったけど心から家電を愛してるわけじゃないから需要の無いクソみたいな商品しか開発できず経営悪化とか良くある話。
  • 三十路男の焦燥

    最近会社から帰って寝るまでの時間、常に焦燥感を感じる。 ダラダラ遊んでいていいのか、なにか有意義なことをしなくていいのか そんな気持ちがちらちらと湧いてくる。 別段生活がうまくいってないとかはそういうことはない。 会社はそれなりに仕事があるけど定時で帰れるし、週末は趣味を楽しんだり友達と遊んだりしている。 でもこのままでいいのか。なにか自分のスキルなり知識なり糧になるようなことをした方がいいんじゃないか。 でも何をしたらいいのか。勉強?なにを?それとも筋トレ?それとも創作系の趣味でも始めればいい? 昔そう思って絵や楽器を始めたりしてみた。当然長続きしなかった。 続ける程の情熱が湧く程好きになれなかった。向いてないのか。 そういう気持ちばかりが積もって焦る。焦るばかりでなにも動けない。 どう動いたらいいのか分からない。なにが正解なんだ。 もちろん正解なんかないのは分かっている。だからこそ迷う

    三十路男の焦燥
    moghiko
    moghiko 2013/08/29
    でも団塊世代で定年退職後のお父さんってそんな感じだと思うよ。若い頃から特に趣味も見つけられず歳をとり、娘がたまに連れてくる孫しか楽しみが無いっていう。
  • 【画像】 中世ロングソード大会優勝の女剣士がかっこよすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 中世ロングソード大会優勝の女剣士がかっこよすぎると話題に 1 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(岡山県):2013/08/28(水) 07:19:47.37 ID:LgeD/zL20 Gregoire Hellot ?@Goldengreg 中世イベントのロングソード大会の勝利者は女性!しかもめちゃくちゃかっこいい!スッゲー絵になる https://twitter.com/Goldengreg/status/372369699570331652/ 元記事(英語) http://fashionablygeek.com/(短縮)longsword-competition-at-a-world-invitational-tournament/ 3 : アトミックドロップ(やわらか銀行):2013/08/28(水) 07:23:16.91 ID:3IN1nCM30 当にかっけえな

    【画像】 中世ロングソード大会優勝の女剣士がかっこよすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    moghiko
    moghiko 2013/08/29
    いい画像拾えた(老婆)
  • 最近邦楽の良さに目覚めた高2です。生意気ですけど、俺の音楽理論を語らせてもらいます。

    中学の頃洋楽にハマって「J-POP?(笑)」とか「まだそんなの聞いてるの?(笑)」みたいに邦楽をバカにしていた。今思うとガキだった。毛も生え始めたばっかだったし。俺と仲が良かったスギヤマはJ-POPが好きみたいでAKBだの、ももクロだの、よく大衆向けアイドルグループの曲を聴いていた。俺は内心でバカにしてるだけじゃなく、堂々とスギヤマを罵倒したりもした。スギヤマはIQが低い。俺に批判されても「難しいことわかんねえよ!」って笑って済ませようとする。俺なら売られた喧嘩はディベートして完膚なきまでに論破してやるのに。だけど、最近大人になってちょっと考えが変わってきた。さっきも言ったように、今までの俺はガキだったんだ。思ったことすぐ言うロケンローラー的な要素があったが、ロケンローラーは責任を取らない(笑)それじゃダメなんだ!話を戻すと、邦楽の良さは歌詞の抽象性にある。メタファーが効いていて、一言一言

    moghiko
    moghiko 2013/08/29
    かつやの岩崎京也さんみたいだな。かわいい!