2022年12月17日のブックマーク (9件)

  • 私がこの人の人生の3分の1をなくすのは嫌だな… - 生きているだけでいい。   大丈夫。

    こんばんは。ランです。 職場ではクリスマスにちょっとしたイベントをするようです。 今日も楽器を練習している人がいました。 当は、私もピアノを長年やっていたので何かに参加したいな、と少し思ったりしました。 でも、わざわざ言うほどでもないので。 番の日は私は休みの日だけど、見に行きたいなと思っています。 今日も仕事帰りにお惣菜を買って来ました。 キンパ、ポテトサラダ、茄子の煮物等など、バラバラです。 いしん坊の夫が目に浮かんで、確かには大事だなぁと思って、少々強迫的にです。 最近ですが、夫とこんな会話をしました。 朝ごはんなんかべへんかったらいいやん。 ご飯べんの、すごい楽しみやねんで。朝、べへんってことは、人生の楽しみ3分の1なくすことになるやん。 夫のこの言葉がなぜかとても響いたのです。 これまで色々色々あったけど、私がこの人の人生の3分の1をなくすのは嫌だな… それだけです

    私がこの人の人生の3分の1をなくすのは嫌だな… - 生きているだけでいい。   大丈夫。
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/12/17
    素敵なご夫婦ですね☺️
  • mama鉄㉘(アンパンマン列車・スタンプラリー④) - mama鉄と英語育児~多嚢胞卵巣症候群で体外受精、自然妊娠ともに経験して~

    前回のブログ記事の続きです☆ ※JR四国のアンパンマン列車全6種類完乗、アンパンマン列車のスタンプラリー全26個収集し、アンパンマングッズの抽選に応募してアンパンマングッズをgetした話を書いています。 アンパンマン列車スタンプラリーは、第1回目が2001年春に開催され、その後も毎年開催され続けており、今年2022年で第28回目を迎えました☆ 今年のスタンプラリー開催期間は9月末で終了していますが、毎年開催されているので恐らく来年2023年もスタンプラリーをやるんじゃないかな〜と勝手に思ってます( ´_ゝ`) アンパンマン列車スタンプラリーは、駅や列車だけにスタンプが設置されているわけではなく、レジャー施設にも設定されているため、1日でスタンプを全部集めることは無理ゲーです❗️ (我が家は、このスタンプラリーをJR四国からの挑戦状だと思い、必死でスタンプを集めました。笑) レジャー施設(計

    mama鉄㉘(アンパンマン列車・スタンプラリー④) - mama鉄と英語育児~多嚢胞卵巣症候群で体外受精、自然妊娠ともに経験して~
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/12/17
    ばいきんまんバスもあるんですね。素敵なやなせさんだからこそ愛される作品が生まれたのだなあと感じられました。
  • 12月22日 ついにあの日がやってくる! - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 12月は当に時間が経つのが早いですね。 あっという間に17日になってしまいました。あと2週間で今月が、2022年が終わってしまいます。 私は関東地方に住んでいますが、11月まではまだ暖かな日が多かった。12月に入って急に寒くなったという印象です。 陽が望む日中はまだいいんですよね。太陽の光に心も体も癒されることができますから。太陽を一番恋しく感じるのは冬ですよね。 この時期になると嫌なのが、朝晩の寒さ。真冬の寒さに比べればまだまだ序の口なんですが、厳しさを増していく過程にいるのが精神的につらい。同じような気温だとしても3月のほうが精神的に楽。「どんどん良くなっていく」という過程では、希望を感じることができますから。 この時期に寒さ以上に苦手なのが、嫌いなのが、夜が長いということ。どんどん昼間の時間が短くなっていく、その過程にいるのがつらいんです。寒いだけでも嫌なのに、暗さが

    12月22日 ついにあの日がやってくる! - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/12/17
    小さな変化を喜べるのは幸せですね☺️✨✨
  • 事業を立ち上げる楽しみ、拡大する楽しみ - orangeitems’s diary

    事業の始まりは決まっていない事ばかりで、やってみて、いろいろ足りないことだらけなことがわかる。そうあるべき、ということが頭の中に在ったり無かったりするのだけど、とにかく無いところから始まる。 無いので作るしかない。作れど作れど不完全感は残るけど、とにかく作る。だんだんと途方もない数を準備しなきゃいけないことを自覚し、これじゃ人手が足りない、ということに気が付く。 そこでも踏ん張って一人でやりきるということもメリットはある。誰にも迷惑をかけないから。うまくいきませんでしたとなった時に自分だけ手を止めればいいから、よほど計算が立つようになるまでは一人で動くのはアリだと思う。ただ、逆にうまく行くことがわかったときは速く味方を作ったほうがいい。自分しか把握していないものを大きくしていくと、自分自体がリスクになる。いつも元気で働けるかもわからない。 さて、何とか部下を確保し、事業の始めてのお客様をき

    事業を立ち上げる楽しみ、拡大する楽しみ - orangeitems’s diary
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/12/17
    立ち上げる人と拡大する人、運営する人がセットだと大変なのかなと思いました。立ち上げた人が拡大できる、運営できると思われていることも多そうです。
  • 何の知らせも無い - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    お便りが届きません この2週間くらい、今か今かと待ち続けたお便りが2つあります。 結果から言うと、2つとも届きませんでした。 ひとつは、私の大好きな平井堅さんのライブ情報。 もうひとつは、「先生」からのお手紙のお返事です。 そうか、来なかったな…という、静かで悲しい気持ちです。 堅ちゃんのクリスマスライブ 堅ちゃんは、コロナ禍になってのこの2~3年、お仕事をかなりセーブしています。 以前のオンラインライブで語っていたことによると、「歌手」としての属性しかない(そんなことないけど!)自分にいろいろ思うところがあって、美しい映画を見たり音楽を聴いたり景色を見たり、そういった人間的な活動をして自分のことを考えたい、というようなお話でした。 そういった生活に入っていて、去年はクリスマスのオンラインライブしか活動がありませんでした。 でも私は、今年もそのクリスマスオンラインライブだけは実施してくれる

    何の知らせも無い - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
  • 市販のワッフルをグレードアップ - ♛Queens lab.

    ケーキ買って無いなーな話 甘いものもべますけど何か? ケーキ買って無いなーな話 ケーキや和菓子って 1つで買っちゃいけない気がしませんか? お寿司が2貫で1皿なように ケーキもなぜか一個で買ったことが無い。 ついでに言うと 洋服やのお店に入っても 見るだけの事ってよくあります。 だけどケーキ屋さんは、 デパートの品売り場にあるようなお店なら 横目で通り過ぎますが ウイーンって自動ドアが開くお店に入って お目当てのケーキが無かったり 意外と高いじゃん、あるいは 美味しそうなのが無いじゃんな理由で 買わずに出ていくのは なかなか勇気がいると思います。 ※手動でドアを開けるお店もね。と、 わかりきった説明を入れる私です。 個人的な理由で言えば 生クリームたっぷりなケーキが 苦手です。 スポンジ部分も無くてもいい。 フルーツたっぷりのタルトとか 甘さ控えめなババロアとか そっちが好みです。

    市販のワッフルをグレードアップ - ♛Queens lab.
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/12/17
    女子会でやってみたいです☺️
  • 姉の悪戯? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●やってくれます● ●いつも通り● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はまたまた姉が来て「美味しい物を両親にべさせた〜い」とか何とか…。 普段べれない様な物を届けてくれちゃいますねぇ〜。 ●馬刺し 姉曰く 「(父が)馬刺しべたいって言ってたよ」 僕:(ほんまかいなぁ〜) 姉:「買ってきたぁ〜こんなんどうかな?」 僕:(またぁ〜いつものパターンやん) 姉:「また、感想聞いといてぇ〜」 僕:(そんなん聞かずとも分かるがなぁ) ●どこで買ったん? あれこれ言いますけど、馬刺し美味しい! 「コウネ」馬の脂身っておいしいですね。 久しぶりにべました。 赤身も柔らかくて…お酒進みますね。 姉がどこで買ったののかもよく分かりません(笑) ●巻き寿司 またぁー豪華な巻き寿司ですねぇ。 父の印象に残るらしく…。 べたら「まる」のサインを指で作って笑顔! 僕&母:「なにそれぇ〜!」 こん

    姉の悪戯? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/12/17
    馬刺しも巻き寿司もちらし寿司も豪華✨✨お姉さんしっかり親御さんの心を掴んですごいですね❕我家でも食べたくなりました😋久しぶりに連絡するの、ドキドキです。
  • 半年で様変わりした世界 - orangeitems’s diary

    Twitterで「JTC」、Japanese Traditional Company、日の伝統的な企業、と言う言葉が流行りました。そのときは、外資企業がこんなにもらえているのになぜ、日の大企業はダメなのかみたいな文脈で使われましたね。 www.orangeitems.com Twitterで、よく「JTC」と言う言葉が話題となります。 ・JTCな企業には転職しない方がいい ・なぜJTCにありがちな昭和の風景 みたいな使い方をされます。 これを書いたときから4か月しか経っていないのですが、なんとも世界の様子が様変わりしましたね。レイオフ(解雇)の嵐が吹き荒れているのは周知の事実です。 一方で、日っていいですよね。おいそれとは解雇できない。 日の会社制度って、結構、福祉の機能も背負わされてるんですよね。国民が仕事に飢えたら結局は生活保護で支えなきゃいけないので、会社が社員の人生を支えろ

    半年で様変わりした世界 - orangeitems’s diary
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/12/17
    "大勢の人が同じことを言っているから安心、と言う心理状態って、正しい方向じゃないですよね。正しさとはロジカルであり、いいねの数じゃないよな"夢や想像が人を大きく動かすけれど、波に乗らないのが安定なのかも
  • ポイントは「何を成功の対象とするか」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 期せずして、「快心の睡眠」を得ることができたという経験。 ここから得られた三つの教訓。 ・強制力を利用する ・完璧でなくてもよい ・成功体験を得る これらは睡眠にとどまるものではなく、私たちが望むものすべてに活用できる。 今日は3つ目の ・成功体験を得る について。 私の快眠体験での成功は、たまたま缶ビール1だけで就寝したら翌朝爽快感とともに目覚めることができた、ということ。(ちなみに、私は毎晩缶ビール1、ワイン2グラス、日酒2合が毎晩の晩酌習慣となっています…) 成功体験の重要性は言わずもがなですよね。 成功を体験することで、喜びを感じる。もっと頑張ろうと思う。そして、次の成功体験を得る。 この繰り返しで上昇ループに入っていくことができる。 これを活用しない手はありません。 ポイントは「何を成功の対象とするか」。 2番目の「完璧でなくてもよい」とも絡んできますが、大き

    ポイントは「何を成功の対象とするか」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/12/17
    小さな達成感を自分の中で守れるか、自分との約束を守ること、自分との信頼関係のようで、大切だなと思いました。できないことは約束しない、自分に誠実であることも。