ブックマーク / www.ituki-yu2.net (7)

  • ネガティブ思考をいい加減なんとかしたいよね。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    ネガティブ思考をいい加減なんとかしたいよね。 あわせてよみたい ネガティブ思考をいい加減なんとかしたいよね。 うーん、調子が悪い。なんかまったりと悪くてマンダムって感じ。 僕的な用語で表すところの「脳の調子が悪い」というやつであり、特に思いつくような理由がないけど、いろんな物事のネガティブな側面を発見して不愉快感を感じたりとか、過去の嫌な出来事を脳が勝手にサーチしてきて不愉快を拗らせる感じ。僕の体調不良ではこのケースがたまにある。 こりゃ、持病の統合失調症の被害妄想がマイルドになったタイプの症状なのかという気もするけど、別に分析したからといって気分が良くなる訳でもないからな。昼飯の時にコンビニでオールドファッションのドーナツとノンシュガーのレッドブルを買ってきてコーピングを行なっている。 ま、良いか。GWでしっかりと休んでおいたおかげで体の体力の方で調子の悪さはカバーできてるという感じ。僕

    ネガティブ思考をいい加減なんとかしたいよね。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2024/05/09
    どうしようもないこと結構あるなって最近自分に思っています。自分の世界の変えられるところから変えていくしかないんだなと。思考を整理されているのいいなと思います。
  • 毎日きちんとコツコツと積み上げることは、予想以上に強い力になる。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    毎日きちんとコツコツと積み上げることは、予想以上に強い力になる。 あわせてよみたい 毎日きちんとコツコツと積み上げることは、予想以上に強い力になる。 今日はどうもいまいちメンタルが今ひとつ。朝から記憶を思い出してそれに怒ってイライラするという感じが続いており、特定の理由はないけどイライラしてるという状態である。 そこんところの思い出し怒りとかグルグル思考をなんとかするために瞑想などをしっかりと練習してるところはあるんだけどね。でも、そこそこマインドフルネス瞑想は効果は出てるんじゃないかと思うよ。以前と比べると性格が随分とどっしりと安定感が出てきた気がするし、インターネットからの無用なノイズにも振り回されることがなくなった。 マインドフルネス瞑想は、長期間継続して続けていると脳の電気信号の配線が変わっちゃうという話もどこかで聞いた。感情をコントロールする部位というのが厚くなり、精神的に安定し

    毎日きちんとコツコツと積み上げることは、予想以上に強い力になる。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2024/03/17
    "世の中の人たちというのは自分が思う以上にうわついて慎重に考えずに行動する人が多いし、ちょっと正しく手間を掛ければ大きな利益が得られることを、目先の損得で逃してしまう人というのも多い"
  • 人生を考える年末…人生と向き合う時 - 超メモ帳(Web式)@復活

    なぜか年末に人生を考える人がいる。 あわせてよみたい なぜか年末に人生を考える人がいる。 年末年始はのんびりできるかと思いきや、家族関係のやることでそれほど暇もない。ちょっと母親の墓をどうするのかというのを寺と契約してこないといけない感じであり、明日もまた外出して人と会わねばならない。 うちの母親に関しては脳出血で半身麻痺になっており、ある程度自分で行動することはできるのであるが、随分と弱っており、そこまで長くないだろうなって感じなのである。なんでまぁ、その時に備えて僕と妹で色々と面倒になりそうな仕事を片付けたりとかしている。 正直、この話に関しては随分とプライベートなことでもあるしブログで書くのもどうだろう? という感じでもあるが、僕も色々と悩んでることである。自分の今後の身の振り方だったりとか考え始めると不安になることばかりだ。どうにも人生がハードモードというのは分かっているのだが、い

    人生を考える年末…人生と向き合う時 - 超メモ帳(Web式)@復活
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2024/01/01
    できることをして生きていることで社会の一部となっていて役に立っているのが現実と思うので、自分含め、皆がそう思いながら、誰かにありがとうを言いながら生きていけたらいいなと記事を読みながら思いました。
  • ネット依存の闇と現代社会の混沌 #ネット #依存 - 超メモ帳(Web式)@復活

    インターネットはユートピアな社会はもたらさなかったな。 あわせてよみたい インターネットはユートピアな社会はもたらさなかったな。 今日はやる気がさっぱりと起こらなかった。中途半端にネットに刺さってしまい、仕事の進捗はそれほどでもない感じ。 なんというか、ネットというのは時間い虫ではあるけど、そういうことを考えてるのは自分だけではないのだろうなと思う。ネットをフラフラしているとビル・ゲイツがインターネットへの失望を語ってるこんな記事を見つけた。 www.businessinsider.jp 要約するとこんな感じ。ゲイツ氏は、インターネットが普及し始めた頃、それが世界を事実に基づいた合理的な場所にすると期待していた。しかし、実際にはインターネットが偽情報や「クレイジーな考え」の道具になっていることに気付き、失望を表明してる。ゲイツ氏は、若い世代が現在の「偽情報」問題を解決するのに十分な創造力

    ネット依存の闇と現代社会の混沌 #ネット #依存 - 超メモ帳(Web式)@復活
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/12/28
    "若い世代が現在の「偽情報」問題を解決するのに十分な創造力を発揮することを願っている"人は信じたいものを信じるのもあり、最近は社会とかなく帰属意識は身の回りが良ければよくて、各人で情報も違っていそう。
  • 主体的に仕事をして自信を取り戻す必要がありそうだ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    主体的に仕事をして自信を取り戻す必要がありそうだ。 あわせてよみたい 主体的に仕事をして自信を取り戻す必要がありそうだ。 今日は勤労感謝の日であったが普通に休日出勤である。うちの会社は基的に休みは土日のみで祝祭日休みはないので、こういう時は割と腹立たしくもちゃんと会社に行くのである。 最近は仕事ではFlutterのアプリのテストコードを書いている。テストコードで自動テストをするためにはDBやネットワークなどに直接アクセスしてしまうと不安定な動きになってしまうので、それを回避するためにモックと言ってプログラムにダミーのデータを受け渡す処理があるのだけど、最近はそれを作るために色々とやっている。 やはり仕事ではコーディングをやっていると楽しい。趣味でやる個人開発でのプログラミングというのは自由にやれるから気ままだけど、こんな風に課題を与えられた上でそれを解決するためのプログラムを書くというの

    主体的に仕事をして自信を取り戻す必要がありそうだ。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/11/25
    "人間関係のストレスで…「どーでもいいや。クビにするならクビにしろ」って感じに…実際のところ僕は仕事に対する自信を無くしてしまっており「自分は何もできないやつ」という思い込みが強固に"時々なります。
  • 人間というのは思ってるよりも環境と習慣の生き物。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    人間というのは思ってるよりも環境と習慣の生き物。 あわせてよみたい ランキング 人間というのは思ってるよりも環境と習慣の生き物。 調子はぼちぼちかな。嫌な気分になる出来事が発生することはあるけど、適切にコーピングすることができてぐるぐる思考までは進展することなく対処することができている。最近はメンタルケア強化週間であり、アクシデントがあってもメンタルを拗らせる前に対処するように気をつけている。 さて、今日は何を書こうか。ちょっとネットをフラフラとしていると見かけた記事であるけど、これはすごく良い考え方であるなと感じた。 minchalle.com みんちゃれというアプリを出してる会社のPR記事ではあるけど、書かれている内容は普遍的なものを含んでおり、人生をうまくドライブさせるためにはこういう考え方というのは必要だなと感じることが書かれていた。 詳しい内容に関しては上記のリンク先を読んで欲し

    人間というのは思ってるよりも環境と習慣の生き物。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/10/20
    変えられるのは時間、場所、誰と付き合うか、なるほどと思いました。自分はそうしてきたなと思うけど、あまり考えず変えたくない人が結構いる気がします。時間泥棒と同じ楽甘な代替があればとそんなわけにもいかない
  • 未来に思い悩むのも、過去に囚われるのも、消耗するだけだ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    未来に思い悩むのも、過去に囚われるのも、消耗するだけだ。 あわせてよみたい ランキング 未来に思い悩むのも、過去に囚われるのも、消耗するだけだ。 なんとなく今日はメンタルの調子が悪いし、仕事も集中できぬ。原因はわかってる。昨日書いたブログである。 「愚者は経験に学び、賢者は歴史から学ぶ」というが、僕は経験から学ぶことすらおぼつかぬ。メンタルが病みそうな文章書いてるなーと思っていてもタイピングする手を止めることができず、結局嫌な妄想を拗らせてメンタルにダメージを負うのである。 今日はちょっとは気分が良くなるエントリーを書きたいものだね。転職活動であるとかブラック企業が云々みたいなことは、今すぐどうにかしようとしてどうにかなることではないのだ。もしも僕が当に今すぐ動かねば命の危機だという状況であれば、流石の僕でも即座に会社を飛び出して逃げ出してるはずである。なんとなく、今の職場で中長期的に居

    未来に思い悩むのも、過去に囚われるのも、消耗するだけだ。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/10/01
    落ちてるとぐるぐるしちゃうのかなと読みながら自分のことを思いました。心配しすぎもよくないけど考えなさすぎも後悔したり未来の自分にダメ出ししそうで。過ぎてしまうと忘れているし解決していたりもする現実も。
  • 1