タグ

2014年8月16日のブックマーク (4件)

  • 外来生物の影響深刻 怖さ知って NHKニュース

    生き物と触れ合う機会が多い夏。家で飼っている生物を逃がすことなどで、生態系が壊れるおそれもあるんです。 もともと居なかった外来の生物が引き起こしている問題に焦点を当てた展示会が神奈川県の博物館で開かれています。 身近な生き物が“加害者”に この展示会は小田原市にある神奈川県立生命の星・地球博物館が開き、会場には鳥や魚、それに昆虫や植物など200種類以上の外来生物やその標など650点余りが展示されています。 アメリカザリガニやミドリガメ。飼ったことがある人も多い身近な生き物も生態系に影響を与える外来生物です。 北米原産のアメリカザリガニは、雑で日にはほとんど敵がいません。 水辺に住む昆虫だけでなく、水を浄化する水草などもべてしまうため、生態系全体を破壊します。アメリカザリガニが増殖したことで、水が濁って生物が居なくなるなど、変わり果ててしまった実例などが写真で紹介されています。ミドリ

    外来生物の影響深刻 怖さ知って NHKニュース
    mogmognya
    mogmognya 2014/08/16
    生態系への猫のインパクトは相当でかいよね。
  • とある とげとげした 女医さんのはなし - 世界を食べたキミは無敵。

    女医の世界というと、どんな世界を想像しますか? 女医さんって、こんななんだよーってことを書こうと思ってブログを始めたのですが、なんとなくいつもずれた話になってしまいます。けれど、私の根にあるのはいつでも『女医さんを好きになってほしい』という思いです。医者って何かと悪者にされがちな印象を受けるのですが、結構みんな、頑張ってます。儲けとか、わいろとか、そんなことばかり考えているのはほんの一部で、患者さんのために、命を救うために、それぞれの考える最善の医療を提供するために、頑張ってます。雨の日も、台風の日も、お盆もお正月も、患者さんは病院にやってきます。病院は、いつでもてんやわんやです。女医さんも、そんな悪くないですよ。こじらせちゃってる女の子も多いですけれど、なんか、日々、もがきながら働いています。そんな事を伝えられたらいいと思うのですが、うまく言葉にできず、ピザトーストのレシピとか、変な女

    とある とげとげした 女医さんのはなし - 世界を食べたキミは無敵。
    mogmognya
    mogmognya 2014/08/16
    ”けれど社会経験を重ねていくにつれ、だんだんとネイロちゃんに親しみを感じてきている自分がいます。” 私も読んでてネイロちゃんに親しみを感じましたよ。
  • ※【閲読注意】中毒性が高い作家10人!お前らを蝕んでやろう - 雑記

    暑中見舞い申し上げます。 近々、正当なブックレビューをあげたいと思っているのですが、夏休み中に是非とも読んでいただきたい危険な作家たちをわたしなりご紹介! 百害あって一利なし! 「死ぬ前に読め」ではない。「読んで死ね」だ! 1人1冊、計10人分をどうぞ! ※読後の人生がどうなっても一切の責任はとりましぇん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【デミアン】 著者=ヘルマン・ヘッセ ※友情も愛情も大切にしたいのに、できないあなたへ デミアン (新潮文庫) 作者: ヘッセ,高橋健二 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1951/12/04 メディア: 文庫 購入: 9人 クリック: 322回 この商品を含むブログ (104件) を見る 『車輪の下』で有名な作家ヘッセ。わたしがもっとも愛する作家で、彼の作品の中でもとりわけ中毒性の高く問題作と言われるのが

    ※【閲読注意】中毒性が高い作家10人!お前らを蝕んでやろう - 雑記
    mogmognya
    mogmognya 2014/08/16
    ”訳者の平井肇さんは、死の直前まで、枕頭にゴーゴリの原書を離さなかったそうです。” ←こういう一口メモ、好きだ。
  • NHK、STAP問題検証番組で小保方氏捏造説を“捏造”か 崩れた論拠で構成、法令違反も

    8月5日、理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター副センター長の笹井芳樹氏が自殺した。 STAP騒動で追い込まれた結果の悲劇だ。しかし、これは単なる悲劇ではない。デマと妄想で膨れ上がった“狂気のバッシング”によって“殺された”といっていい。8月12日に笹井氏の代理人が公表した遺書にも「マスコミなどからの不当なバッシング、理研やラボ(研究室)への責任から疲れ切ってしまった」と書かれていた。 筆者はいわゆるSTAP問題(記事では科学的な検証をSTAP問題、それをめぐる一連の世間的な騒動をSTAP騒動と分けて表現する)を取材してきたが、およそ科学とは程遠いゴシップ報道とヒステリックな科学者の反応が時を追うごとに大きくなり、理研の小保方晴子ユニットリーダーと笹井氏を包囲し、追い込んでいく様子を目の当たりにしてきた。 小保方氏の代理人である三木秀夫弁護士が「集団リンチ」と形容したが、「集団リン

    NHK、STAP問題検証番組で小保方氏捏造説を“捏造”か 崩れた論拠で構成、法令違反も
    mogmognya
    mogmognya 2014/08/16
    この記事もアレだけど、NHKの番組が公共放送らしからぬ代物だったのも事実。笹井氏は子供時代にNHKの科学番組とか楽しみに見てたクラスタだろうし、NHKにああやられたって精神的負担は大きかったと思うよ。