タグ

2016年3月22日のブックマーク (6件)

  • 人口減少時代の水道事業は 厚労省が検討開始 | NHKニュース

    人口減少で水道料金の収入が落ち込むなか、厚生労働省は、現在市町村が経営している水道事業について、複数の市町村で連携し広域で事業を行うなど経営基盤を強化するための検討を始めました。 市町村が経営する水道事業は人口減少で料金の収入が落ち込み、老朽化した水道管の更新が進んでいません。厚生労働省によりますと、昨年度の時点で全国の水道管の12%が耐用年数の40年を超えていますが、すべての更新を終えるまでにはおよそ130年かかると推計されています。 委員会では、水道事業の経営基盤を強化するため、複数の市町村で連携し広域で水道事業を行うことや、国民生活に影響を与えない範囲で水道料金を値上げすることなどを求める提言をまとめることにしています。 厚生労働省は提言を踏まえ、年内にも必要な法律の改正案を検討することにしています。

    人口減少時代の水道事業は 厚労省が検討開始 | NHKニュース
    mogmognya
    mogmognya 2016/03/22
    コンパクトシティ、なかなか実現しないけれども、人口密度とメンテ費用を勘案した光熱水費を請求するようにすればナチュラルに集約がすすむ気がするし、実際将来はそうするしかないと思う。
  • 虐待で児童相談所に保護求めた中学生が自殺 | NHKニュース

    両親から虐待を受けているとして相模原市の児童相談所が対応に当たっていた男子中学生が自殺を図り、先月、死亡していたことが分かりました。中学生は保護を求めていたということで、児童相談所は当時の対応に問題がなかったか検証することにしています。 この間、男子生徒は「児童養護施設で暮らしたい」などと児童相談所に保護を求めていましたが、児童相談所は差し迫った危険性はないとして中学生を保護しませんでした。 そうしたなか、おととし10月に中学校から児童相談所に「男子生徒が父親から暴力を受けた」と連絡があったあと、男子生徒はその翌月に自殺を図り、病院などで手当てを受けていましたが、先月、死亡したということです。 児童相談所は、当時の対応に問題がなかったか検証することにしています。 相模原市児童相談所の鳥谷明所長は「適切な対応に努めてきたと考えているが、結果として生徒が亡くなってしまったことは重く受け止めてい

    虐待で児童相談所に保護求めた中学生が自殺 | NHKニュース
    mogmognya
    mogmognya 2016/03/22
    "「児童養護施設で暮らしたい」などと児童相談所に保護を求めていました" 多感な年頃の子供がこれを言うってどんなに勇気がいったろう。見た目が元気そうとか、必死さが無かったみたいな属人的な判断はよくない。
  • 「2人出産が仕事より価値」発言がなぜ炎上しているのか分からない|やまもといちろうコラム - デイリーニュースオンライン

    「2人出産が仕事より価値」発言がなぜ炎上しているのか分からない|やまもといちろうコラム - デイリーニュースオンライン
    mogmognya
    mogmognya 2016/03/22
    発言を全部読めば割と穏当な内容とわかるが、女性が2人産めば子離れまでキャリア形成をストップせざるを得ないという前提となっていること、これはこの校長の問題なのか、社会の問題なのか、どっちなんだろうか。
  • はあちゅう 公式ブログ - 旅で人生が変わったとか言う人は中身がゼロなのです - Powered by LINE

    はあちゅう@ha_chu海外にやたら行く自己啓発系の人って「旅=クリエイティブ!クリエイティブな私に、ほらみんな!憧れて!!」というオーラを発しているんだけど、ひとつの場所で淡々と仕事するほうがよっぽどクリエイティブだと思う。私は仕事が好きな人が好きだし、旅人の言葉より仕事人の言葉のほうに重みを感じる 2016/03/20 18:29:41 はあちゅう@ha_chu旅での刺激は外部からもらえる刺激なのに対して、日々同じことの繰り返しのように思える、目の前の仕事から刺激を産もうと思ったら、自分で面白さを見出していかなくちゃいけないからだ。そっちのほうがよっぽどクリエイティビティが必要だと思う。 2016/03/20 18:30:42 はあちゅう@ha_chuつまり何が言いたいかというと、やたらヨーロッパとかハワイとか行って、ルー大柴みたいな英語まじりの自己啓発文をFBとかに投稿している人が苦

    はあちゅう 公式ブログ - 旅で人生が変わったとか言う人は中身がゼロなのです - Powered by LINE
    mogmognya
    mogmognya 2016/03/22
    言っていることは普通というか、まともだと思う。旅は楽しいが、「旅をする自分でいること」が目的化している人がたまにいて、大抵話がつまらんし面倒な感じ。
  • 「安倍首相はお金もあるし、子どももいないから未来の景気なんてどうでもいい」 - 斗比主閲子の姑日記

    こんなブックマークコメントを見かけました。 麻生財務相「消費税 予定どおり10%に」 NHKニュース すごく根的に、この人たちは未来の景気なんてどうでも良いのよ。死ぬまで十分な金はもう持ってるし、安倍さんは子供とかもいないし。 2016/03/17 19:21 私は消費税増税を来年4月に行うのは得策ではないと考えている立場です。理由は何とでも言えますけど、別に経済の専門家でもないので、私の意見はあまり意味はないでしょう。数年前からクルーグマンとスティグリッツが主張しているので、そうなんだろうと思っているのは大きい。 誌独占インタビュー ノーベル賞経済学者クルーグマン 「日経済は消費税10%で完全に終わります」 | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社] 増税は「炭素税にすべきだった」 日にスティグリッツ氏 - 共同通信 47NEWS かつて、安倍首相は2014年にクルーグマンと会

    「安倍首相はお金もあるし、子どももいないから未来の景気なんてどうでもいい」 - 斗比主閲子の姑日記
    mogmognya
    mogmognya 2016/03/22
    政治家を含む「公人」って相手に何を言ってもいい免罪符と思われている気がする。しかもその定義は有名かどうかぐらいに曖昧。
  • 人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース

    小説を書く人工知能の開発を目指す研究プロジェクトの報告会が21日、東京で開かれ、実際に人工知能を使って書かれた小説が紹介されました。 21日に東京・港区で開かれた報告会には、プロジェクトに参加する人工知能の研究者らおよそ150人が参加しました。 報告会では、プロジェクトを統括する公立はこだて未来大学の松原仁教授が現状を紹介し、人工知能を使って書いたショートショート4作品を星新一さんにちなんだ文学賞、「星新一賞」に応募したところ、受賞はならなかったものの一部が一次選考を通過したことを明らかにしました。 松原教授は「一次選考を通過したことは快挙だ」としながらも、「現在の人工知能ではあらかじめストーリーを決めるなど人間の手助けが必要な部分が多く今後、さらに研究が必要だ」と述べました。 また、応募作に使われた人工知能を開発した名古屋大学の佐藤理史教授は、「人工知能が一から小説を書いたと言い切れるま

    人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース
    mogmognya
    mogmognya 2016/03/22
    "SF作品を書いている立場としていつか、人工知能が人工知能のための小説を書く日が来るのでは" SF者のこういうところが好きだ。