タグ

2023年2月7日のブックマーク (5件)

  • なぜ韓国ドラマは世界を席巻するのか 京都芸術大教授が分析「演技は世界最先端」

    韓国ドラマが世界的な人気を集めている。2002年に韓国のKBSで放送された連続ドラマ『冬のソナタ』が大ヒットしアジアでの韓流ブームの始まりとなった。それから韓国ドラマは進化し続け、3年前にNetflixで配信された『梨泰院クラス』『愛の不時着』は大ブームを巻き起こした。最近でも『イカゲーム』『今、私たちの学校は…』『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』などが世界を席巻している。そんな韓国ドラマのクオリティーを支えている大きな要因が俳優の演技力だ。韓国ドラマに初めて触れた視聴者は「演技が上手」と感じたことだろう。俳優たちの演技力の源泉はどこにあるのか。欧米や韓国など世界の俳優育成メソッドを研究している京都芸術大学舞台芸術学科の平井愛子学科長・教授(現代演劇論、演技トレーナー)に聞いた。今回は前編。 韓国ドラマが世界的な人気を集めている。2002年に韓国のKBSで放送された連続ドラマ『冬のソナタ』が大ヒ

    なぜ韓国ドラマは世界を席巻するのか 京都芸術大教授が分析「演技は世界最先端」
    mogmognya
    mogmognya 2023/02/07
    日本の俳優さん、上手いと言われる人も声の張り方が舞台演劇みたいだったりしてな。「自然な演技」を演出側が求めてないのかもしれないけども。
  • 一夫多妻生活の男を現行犯逮捕 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    一夫多妻生活の男を現行犯逮捕 - ライブドアニュース
    mogmognya
    mogmognya 2023/02/07
    今の日本で一夫多妻とか、夫がよっぽどのイケメンか億万長者かハイパー人格者じゃなきゃ妻達も結婚に価値を感じないだろうし、そうじゃない男はマインドコントロールでもしないとできんよな。
  • “排水から電気を作る”って? | NHK | ビジネス特集

    その会社は松山市にある水処理メーカー『愛研化工機』です。創業は1982年。従業員10人余りの中小企業で、工場から出た排水を処理する装置の開発を行っています。 今注目されているのが「ネット・ゼロ・エネルギー型排水処理システム」という最新装置です。排水の処理には大量の電力が必要となりますが、この装置は汚れた水をきれいにするだけでなく、処理過程でエネルギーを生み出し発電するといいます。 捨てられていた排水から電気を作ることができるこの装置で会社は特許を取得し、ことし1月に発表された「ものづくり日大賞」で優秀賞を受賞しました。

    “排水から電気を作る”って? | NHK | ビジネス特集
    mogmognya
    mogmognya 2023/02/07
    工場のなかで汚水の処理から発電・熱供給までクローズドでできるというのが素晴らしい。熱利用できるからエネルギー効率無茶苦茶良さそうだな。発電・熱供給も含めた工場全体の省エネ率はどれくらいなんだろ。
  • 夢に堕ちる - 立藤灯 / 【コミックDAYS読み切り】夢に堕ちる | コミックDAYS

    夢に堕ちる 立藤灯 【四季賞2022冬のコンテスト 四季賞】睡眠時に夢をみたことがないケーイチは、姉からもらった「鍵」が原因で「夢の外側」へ迷いこむ。そこでは、タオルケットという女の子が一人きりで、夢のお世話をしていた。

    夢に堕ちる - 立藤灯 / 【コミックDAYS読み切り】夢に堕ちる | コミックDAYS
    mogmognya
    mogmognya 2023/02/07
    ジャンプラとかも四季賞っぽいのが増えてきたけど、やっぱ本家は歯ごたえが違うわ。ボリンボリン。うまいお茶が欲しくなる。
  • オシャレがなんなのか、完全に理解した

    少し前まではオシャレとされていたものが、急にダサいと言われたり、ファッションは言うことがコロコロ変わってルールがわからない。 最近でいえば「黒スキニーはダサい」だ。 数年前は「くせのないデザインで、足が長く見える効果もある」なんて説明されていたのに、ワイドパンツ(太めのズボン)が流行りだしたら、急にダサいと言われるようになった。 正直、何が何だかわからない。 オシャレ入門マンガ『服を着るならこんなふうに』を読んで、「なるほど黒スキニーを買えばいいのか!」と、正解を知ったはずが、「今どき黒スキニーはない」なんて言われたら、頭を抱えるしかなかった。 理解できないものは、理解するしかない。 なので、30歳までろくに調べもしなかったファッションについて調べた。 やっぱりサイトや動画によって言っていることが違うので、やはり頭を抱えたが、続けているうちに、自分なりに理解が進んできた。「完全に理解した」

    オシャレがなんなのか、完全に理解した
    mogmognya
    mogmognya 2023/02/07
    ガチの人は、昔の写真でもおしゃれなんだよね。時間がたって、周りに写っている人がみんなダサい格好に見えても、一人だけおしゃれ。できればあれを目指したいもんだ。