2021年1月20日のブックマーク (4件)

  • 引越し業者が「IKEAの家具」を運ぶのを嫌がっていたので「ニトリは?」と聞いてみた

    伊藤ガビン @gabin 引っ越し見積もり「IKEAの家具はありますか?」と毎回毎回聞かれる。IKEA問題ありますか? と聞くと、ある業者は「バラしたくないのでそのまま運びますけど、壊れるかもしれません」と。が「ニトリは?」と聞くと「ニトリは問題ないです。引越し業者はみんなニトリが大好き」とのこと。そうなんだ。 2021-01-19 23:26:06

    引越し業者が「IKEAの家具」を運ぶのを嫌がっていたので「ニトリは?」と聞いてみた
    mogu_mogu3
    mogu_mogu3 2021/01/20
    14回の引越し経験から、カラーボックス最強よ。 オシャレさゼロだけどね。
  • 賃貸物件探すときにの個人的クソだと思うところ

    実際に住んだものだけでなく内見で判明したものも含めてる。 大手検索サイト編1. 検索結果が 阿佐ヶ谷駅 1LDK 徒歩x分 場所も内装もマンション名もわからないのにどうやって判断するん?2. 写真がコンビニとかスーパーとか学校のみ 僕は物件が見たいんだよぉぉ3. レビューで1ヶ月家賃無料!(上限5000円) 5000円の家賃のところあるんか? てかキャッシュバックいらんから、不動産の掲載料金やすくしてあげて。条件編1. ネット無料! 廊下の共用部に設置された Wi-Fi アクセスポイントをつかってね! 他の回線引き込むの不可。内見するまでわからない事が多い。ネット代払うから選択肢クレメンス...2. 礼金無料! 敷金4ヶ月で敷引100%! ほぼ礼金やんけ!!3. 保証人不要! 保証料がいらないとは言ってないしかも年金の親は保証料増しというパターンも まあこれはしょうがないのかもしれないけど

    賃貸物件探すときにの個人的クソだと思うところ
    mogu_mogu3
    mogu_mogu3 2021/01/20
    半年前に引越ししたのだけれど、その時の不動産屋が大外れだった。出せと言われたから収入証明出してるのに「ウチは収入よりも人柄で判断しますから」と鼻で笑われたわよ。 謎ルールホントやめて。
  • いただきます - Garadanikki

    〔追記〕 いちご一笑 (id:sinsintuusin)様、edwalk(id:edwalk)様、touro123様、わっと(id:watto)様、 ニナシモネ (id:ninasimone)様、You-me(id:You-me)様、kirakunist(id:kirakunist)様、 たまうき(id:ni-runi-runi-ru)様、obanama(id:mobanama)様、Betty(id:Betty0918)様、 まゆみん(id:mmayuminn)様、とにほ(id:toniho)様、maicou(id:maicou)様、nanana_nine(id:nanana_nine)様、takehikom(id:takehikom)様、machida77(id:machida77)様、abz2010(id:abz2010)様、ツキ(id:type-100)様、 カエルのツラ(id:ka

    いただきます - Garadanikki
    mogu_mogu3
    mogu_mogu3 2021/01/20
    しない層が多いのにびっくり。九州出身だけれど、家族も友人もするから、当たり前のことだと思ってた。
  • プロパン物件が多い理由は

    当方不動産屋。 まあそれもそうなんだけど。 それよりもプロパン業者に工事費用を負担させて、入居者のガス代から回収させるやり方が、賢い大家のスキームとして宣伝されてるのが一番大きいと思うよ。 ①:追い焚き給湯器を無償貸与で320万円削減 ②:追い焚きへの変更工事も無償貸与 ③:メンテナンスフリーでランニングコストをカット ④:TVモニタ付きドアホン無償貸与で32万円削減 https://www.propane-npo.com/owner/ppf-01.html 現在のプロパンガス会社を、当協会が紹介するガス会社に変更すれば「三種の神器」(給湯器・エアコン・「入居者無料インターネット」の初期導入費用)を無償貸与します。 https://www.propane-npo.com/owner/psh008.html 都市ガスが引かれていたボロアパートを安く買って、わざわざプロパンガスに切り替える代わ

    プロパン物件が多い理由は
    mogu_mogu3
    mogu_mogu3 2021/01/20
    プロパン物件選ぶなら、家賃の予算を1万円は下げなきゃね。 災害に強いメリットもあるけれど、とにかく高い。