2022年6月7日のブックマーク (2件)

  • 月2万くらいの食費でやりくりしてる人どーなってんの?→食費を抑えるライフハックと「無理です」の声が同時に集まる

    にこ。 @nico_fmkn @hitasomama 8万近いのはこちらでーーす♡笑 お米は新潟のがいいなー、鶏肉は国産のもも肉のほうが美味しいしなー、たまには牛肉もべたいなー。え?お菓子買うの?しょうがないなー。今日は疲れたからべに行くぞーーーおーー!!なんて週1でやってるとすぐですよね( ༎ຶŎ༎ຶ ) 2022-06-06 20:22:01 菜音 @nano_niconico @hitasomama ちなみにどれくらいでやってるのか聞いてみてもいいでしょうか? 私も当にそんな人いるん?もやし生活??とか思ってるんですけど…… 土日は二週で3回くらい外費外) 家族三人(息子4歳)(スナック菓子とかめちゃう) 洗剤等日用品込み5万でも足らんです…。 横浜在住。通りすがりです 2022-06-06 14:06:37

    月2万くらいの食費でやりくりしてる人どーなってんの?→食費を抑えるライフハックと「無理です」の声が同時に集まる
    mogu_mogu3
    mogu_mogu3 2022/06/07
    夫婦2人で8万くらい。 夫婦共に外食好き、料理作るの好き、夫はお酒好き。 娯楽費も兼ねてるから気にしてないけど、明日から月2万円で!と言われたら無理だわ。
  • フライパンで炊いたご飯がおいしい

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜ネコ要素の強い配膳ロボット まず、フライパンで米を炊くことがどれだけかっこいいか説明します テレビ洗濯機、冷蔵庫が『三種の神器』と呼ばれていたが、炊飯器なんか確実にその後ろに控えているベンチ入りの神器と言っていい。ベンチ入りでも神器は神器だ。 その神器を「要らない、自分でやる」と言ってのけるということは、神の力を、特別な道具を使わずに自ら生み出す、つまり自分は神そのものであると宣言していることになる。 神器を使わずに奇跡を起こす人。 つまり「神じゃん…」ということなのだ。冒頭の話を聞いて僕は「それってさあ、神じゃん…」と思ったのだ。 おいしく炊くコツを見つけたい だから特にフライパンで米を

    フライパンで炊いたご飯がおいしい
    mogu_mogu3
    mogu_mogu3 2022/06/07
    お米炊くの楽しいよねー! 土鍋で炊くようになって、炊く度にちょっとどこかしら違うのが楽しみ&美味しい。 フライパンでもチャレンジしてみよう