タグ

2008年6月9日のブックマーク (9件)

  • Firebug 1.05 crashes FF 2.0.0.7

  • Firefox 2.0.0.13 + Firebug crashes at Flash websites - mozillaZine Forums

  • 第1回 「Hello, chumby!」 | gihyo.jp

    Shibuya.chumbiesのoverlastといいます。 chumbyはアメリカ生まれで、手の平サイズの可愛いガジェットです。 フォトフレームになったり、天気予報を教えてくれたりで、なかなか賢いヤツです。 私は2008年5月中旬に『chumby』というガジェットをアメリカから日に大量輸入し、100人以上に配布しましました。 今、chumbyに関するブログ記事を書いている日人が増えています。 今回から始まる連載では、この『chumby』を紹介します。 その際に「chumbyを日常生活で使うことの楽しさ」や、「⁠自分でchumby用のウィジェットを作ることの楽しさ」など、 chumbyの「楽しさ」を、みなさんにお伝えしたいと考えています。 chumbyとは何か 『chumby』というガジェットをご存知ですか? 公にchumbyのプロトタイプの実物が披露されたのは、 2006年8月にア

    第1回 「Hello, chumby!」 | gihyo.jp
  • twitter-like なシステムにおけるデータベースのスキーマ定義と抽出アルゴリズム - kazuhoのメモ置き場

    ちゃんとした設計の話を Kazuho@Cybozu Labs: フレンド・タイムライン処理の原理と実践に書きましたので、そちらをご参照ください。 飲み会までの時間、ちょっと考えたんだけど、結局、twitter の home のような、「follower 全員のポストから最新 n 件を取得」というオペレーションは、最悪 n^2 件 *1 へのアクセスで抽出可能ということを理解した。しかも、follower 毎に SQL 発行ができる *2 ので、memcached との相性が良さそう。また、全ユーザー数が式に出てこないってことは、すなわちスケールアウトできるってこと。 実質的に n の二乗の平均のルートは 100 以下 (最初のページだけなら n=20) だろうし、つまり、ちゃんと書けば負荷は低いんじゃないか、ということ。 追記: ただ、「最新 n 件」じゃなくて、自分の timeline

    twitter-like なシステムにおけるデータベースのスキーマ定義と抽出アルゴリズム - kazuhoのメモ置き場
  • 相関係数 - Wikipedia

    散布図とその相関係数の一覧。相関は非線形性および直線関係の向きを反映するが(上段)、その関係の傾きや(中段)、非直線関係の多くの面も反映しない(下段)。中央の図の傾きは0であるが、この場合はYの分散が0であるため相関係数は定義されない。 相関係数(そうかんけいすう、英: correlation coefficient)とは、2つのデータまたは確率変数の間にある線形な関係の強弱を測る指標である[1][2]。相関係数は無次元量で、−1以上1以下の実数に値をとる。相関係数が正のとき確率変数には正の相関が、負のとき確率変数には負の相関があるという。また相関係数が0のとき確率変数は無相関であるという[3][4]。 たとえば、先進諸国の失業率と実質経済成長率は強い負の相関関係にあり、相関係数を求めれば−1に近い数字になる。 相関係数が ±1 に値をとることは、2つのデータ(確率変数)が線形の関係にある

    相関係数 - Wikipedia
  • 検索アルゴリズム (5)正規表現 -1-

    検索アルゴリズム (5)正規表現 -1- 前回までは、固定文字列の照合アルゴリズムを紹介しましたが、この章では特定の「パターン」に合致する文字列を検索する処理、いわゆる「正規表現」(regular expression)を取り上げたいと思います。正規表現は、grep,sed,awk,perlなど、様々なツール、言語上でサポートされているので、たいていの方はその恩恵(?)に預かっているでしょう。 1)正規表現の定義 正規表現は、1つ以上の空白でない「枝」(branch)からなり、各「枝」は'|'で区切られます。正規表現は、「枝」の中のいずれかに一致した場合に「一致した」ことになるので、'|'は"論理和"の役割を持つといえます。

  • Google APIs まとめ - WebOS Goodies

    Google Developer Dayもいよいよ明日ですね。日はその予習として、 Google Code で公開されている API やその他のリソースの総まとめを書いてみました。当は先週中に公開したかったのですが、どうしても時間が取れず前日になってしまいました・・・ orz 単なる Google Code のコピーを書いても仕方ないので、関連する Google サービスごとにカテゴライズしています。これなら、マッシュアップしようと思っているサービスでどんな機能が使えるのかがすぐにわかるかと思います。ぜひ参考にしていただければと思います。 基 API Google Account Authentication プライベートな GData フィードへのアクセスなどに利用する認証 APIデスクトップアプリケーション向けの ClientLogin API と Web アプリケーション向

    mogwaing
    mogwaing 2008/06/09
    api多いなー
  • 「Amazon EC2」と「Amazon S3」を実際に使ってみた、今度はEC2の操作環境セットアップ

    前回はAWSのアカウントを作成したので、今回はEC2の操作環境のセットアップ方法です。実際に「Amazon EC2」を使用する方法は2つあり、ひとつはFirefoxのプラグインツール「Elasticfox Firefox Extension for Amazon EC2」を使ってビジュアル的に操作する方法とコマンドプロンプトを使ってコマンドライン入力する方法です。どちらの方法も紹介していますが、やはりビジュアル的な方が簡単に使えて便利な感じがしました。 セットアップの詳細は、以下から。 ・Amazon Web Servicesのホームページ Amazon.com: Homepage: Amazon Web Services ・Amazon EC2のホームページ Amazon.com: Amazon EC2, Amazon Elastic Compute Cloud, Virtual Gri

    「Amazon EC2」と「Amazon S3」を実際に使ってみた、今度はEC2の操作環境セットアップ
  • 言語理論とコンパイラの日程

    青山学院大学 2007 年前期、Martin J. Dürst 参考文献 4月13日 授業の概要、言語理論とコンパイラの応用分野、コンパイラ全体の仕組み 4月20日 形式言語の重要性、種類、定義 4月27日 有限オートマトンと線形文法 5月 4日 (休日) 5月11日 正規表現と 字句解析 5月18日 lex 系ツールの演習 5月25日 字句解析と構文解析 6月 1日 上向き構文解析と下向き構文解析 6月 8日 yacc 系ツールの使い方 6月15日 yacc 系ツールの演習 6月22日 yacc 系ツールの演習 (続き)・意味解析と中間表現 6月29日 コード生成 7月 6日 最適化 7月13日 実行環境、仮想計算機、ゴミ集め、動的コンパイラ 7月20日 (金) 11:10 - 12:35 期末試験 【成績評価方法】授業中のミニテスト: 20%、演習課題: 30%、最終試験: 50%