タグ

2010年1月14日のブックマーク (3件)

  • あんのたんのブログ : mach-o, but wrong architecture. を解決する - livedoor Blog(ブログ)

    2009年10月11日02:14 カテゴリ未分類 mach-o, but wrong architecture. を解決する ブログネタ:Macな話題 に参加中! Snow Leopardで、MacPortsでインストールしたライブラリに依存しているコマンドラインアプリケーションなどの実行時に、 「mach-o, but wrong architecture. 」のエラーが表示されて起動できない場合がある。 原因は、アプリ側がi386対応のライブラリを要求しているにもかかわらず、 MacPortsでインストールされたライブラリがx86_64にしか対応していないのが原因。 そこで、x86_64、i386両対応の「ユニバーサルバイナリ」のライブラリをビルドしてやる必要がある。 方法は以下の通り。 1.既にインストールされているPortsを一旦全て削除 sudo port -f uninstal

    mogwaing
    mogwaing 2010/01/14
    これ面倒すぎる
  • 本を読む Shibuya.pm TT #12で話を聴いた

    11月30日に、Perlプログラマの集まるイベント「Shibuya.pm Technical Talk #12」に参加して、発表を聴いてきました。 中心となったのは「NoSQL vs. NoKVS ライトニングディスカッション」。実際に高速(分散)KVSやRDBMSを開発したり使ったりしている豪華メンバーが壇上に並んで、発表や議論を繰り広げました。 そのほかの発表も含めて、実開発者による濃い話が面白く語られていました。全体的に、アプリの実行速度にこだわった話が多かったのが印象的です。あと、予定の9時ぴったりに終わったのにもびっくり。 1週間たっちゃいましたが、以下、自分の復習として、メモをまとめておきます。 Tatsumaki" I/O bound HTTP clients in web frameworks(miyagawa) Shibuya.pmといえばこの人、miyagawaさんのセ

    mogwaing
    mogwaing 2010/01/14
    すごうまとめ
  • もわの台所: I/O scheduler を知る

    Linux Kernel 2.6.18 において、 I/O schedulerが従来の Anticipatory I/O scheduler から CFQ I/O scheduler に変更された。 この変更により、block deviceへのI/Oの性能向上が期待される。 しかしそもそも、 Linux における I/O scheduler の役割は十分に理解されているとは言えず、 I/O scheduler を process scheduler と間違って関連付ける人が後を絶たない。 エントリでは I/O scheduler の来の役割、 Kernel にデフォルトで用意されている4種類の I/O scheduler、 I/O scheduler の変更方法について概説する。 ■ I/O scheduler とは何か ハードディスクをはじめとする block device に対して

    mogwaing
    mogwaing 2010/01/14
    これはすばらしい