タグ

ブックマーク / www.drk7.jp (5)

  • Linux チューニング - Ext3 のパフォーマンスを最大化させる

    じつは自宅サーバのロードアベレージが上がり続けています。分析の結果、ボトルネックは I/O 処理でした。CPU は Athlon64 X2 4400+ ですが、まだまだ当分この CPU で間に合いそうです。HDD は当時は 7200 回転で最速だった HITACHI Deskstar T7K250 SATA2 250GB を RAID1 構成にしたのですが、今思えば速度優先で RAID0 にしておけば良かったと少しだけ後悔。 I/O がボトルネックに成っている理由ですが、Drk7jp が公開しているサービスの全てがキャッシュファイルを利用した高速化手法を取っているのですが、単純にそれらファイルの write 処理が追いついていません。常に何らかのプロセスで I/O 待ち状態が発生しているような状況です。抜的な解決方法としては disk を高速なものに交換する以外ありません。 というわけで

    mogwaing
    mogwaing 2008/12/21
    ジャーナリングの設定
  • 高速半角全角ライブラリ

    Perlで半角・全角・絵文字処理を行うのに欠かせない Jcode モジュールですが、如何せん処理が遅い。Perl 5.8.xでは Encode モジュールがあるのですが Jcode と扱いが結構違うので (+д+)マズー Jcode 1.9 系/2.x系も内部実装が Encode モジュールに変更されたので、Jcoce 0.x 系と動作が違って (+д+)マズー そこで XS を使った半角・全角・imode絵文字処理を高速処理するモジュールを公開します。Jcode の処理に比べて 10 倍程度の高速化が期待できますが、XS モジュールなのでコンパイルできる環境が必要となります。 ※コンパイル済みのモジュールは gcc のバージョンの差異で動作しない可能性があるので配布を停止しました。 ≫スクリプトはこちら(DrkEncode.tar.gz) 動作環境 gcc 等の C コンパイラが使用

    mogwaing
    mogwaing 2008/02/14
    半角を全角に変換。cのソースが使えそう
  • 自宅サーバを Athlon X2 + RAID1 にバージョンアップ予定

    ボーナスも少ないけどちゃんと貰えたし、ストレスも溜まっていたので買っちゃいました。衝動買いに近いです。ヽ(・∀・;;)ノ ドスパラに大宮店があるのを知って、サイトを見ていたら三連休超特価なるものがあって、限定1個で Athlon64 X2 4400 が安売り。自宅で悶々とした時を過ごし、取りあえずお店に行くことにしました。 売ってました! 取りあえず店員に声をかけて予約し、欲しいパーツをそろえたら幾らになるか電卓を叩きつつ店内の商品を物色。いろいろ買っちゃいました。 CPU : AMD Athlon64 X2 4400 BOX版 = 59,800円 MEM : Hynix DDR400/PC3200 DDR SDRAM 1GB × 2 = 17,960円 HDD : HITACHI Deskstar T7K250 SATA2 250GB × 2 = 26,960円 マザーボード : ASU

  • /dev/shm に参照系DBを持っていくと I/O 負荷が激減した件(当たり前だけど)

    前エントリーから一部の内容を分離して追加記事にしてみました。以下実施したメモリ増設の効果について。 ここ数ヶ月、自宅サーバの負荷がだんだんと上昇してきていて、そろそろ1台で高速にさばききる限界に近づいてきた感があったり。ここ数週間のロードアベレージはこんな感じ。グラフは× 100 の値になってます。CPU のコアが2個なんで、200 までは OK ということでまだ処理しきれているわけではあります。ちなみに mrtg グラフは瞬間値を示しているわけではなく平均値なので瞬間的にはもっと負荷が高いときとかあります。 でも月次処理が走るともっさり感満点。 ※緑:1分平均 / 青:15分平均 実は CPU の処理速度が追いついていないと言うより I/O 周りがボトルネックになっています。 ※緑:読取ブロック数 / 青:書込ブロック数 ということで、メモリを2GBプラスして、合計 4GB にして参照系

    mogwaing
    mogwaing 2007/05/22
    [/dev/shm][linux][tips]
  • Lighttpd 1.5 系がスゴイらしい

    はてブで lighty のブログがあることを知ってブログを見てみました。lighty の中の人が書いてます。 ナント、lighty 1.5 系が pre release されているではありませんか! なんでも、1.5 系は いままでより 80% のスループット向上が見込めると書かれています。激速の lighty が更に高速になるってわけですよ。Σ(゚Д゚; Using Async IO allows lighttpd it overlap file-operations. We send a IO-request for the file and get notified when it is ready. Instead of waiting for the file (as in the normal sendfile()) and blocking the server, we ca

  • 1