mohidekiのブックマーク (116)

  • 『日本がヤバイではなく、世界がオモシロイから僕らは動く。』を出版しました。 | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    すでにご存知の方もいるかもしれませんが、 新たにを出版いたします。 タイトルは長いんですが、 『日がヤバイではなく、世界がオモシロイから僕らは動く。』です。※Amazonリンクです。 (通称ヤバオモ) 2010年の1月末に会社を辞めて、 フィリピン留学を経てサムライバックパッカーとして約2年の旅へ。 2012年の6月末に帰国をして、昨年12月からを書き始めました。 ようやく、皆さんに読んでもらえる時がやってきて、当に感無量です。 きっと、友人知人含めて、多くの人が疑問をお持ちのことでしょう。 「なんで会社辞めちゃったの?」 「なんで世界一周に旅立ったの?」 「サムライバックパッカープロジェクトって、何だったの?」 「帰国してから、何をしてたの?」 「なんで写真が白目ばかりなの?」 というような、 なかなかTwitterやFacebookなどの断片的な情報では伝わりにくかったことも、

    mohideki
    mohideki 2013/04/23
    出版のご報告。
  • 語学留学に新しいサービスが登場 School Withとは

    日、海外の語学学校の情報を提供するサイトSchool With(スクールウィズ)がリリースを迎えた。同サービスは、「語学留学を希望するすべての人が学校選びに失敗しないために」をビジョンに、実際に学校に通った人の口コミなどを載せて、情報提供をしていく。 運営者は、世界一周経験者としても知られる太田英基さん。School Withのサービス内容や始めたきっかけについて、話を聞いた。

    語学留学に新しいサービスが登場 School Withとは
    mohideki
    mohideki 2013/04/08
    School Withを取り上げて頂きました。
  • フィリピン留学を口コミで変えていく【School With】をリリースしました。 | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    旅雑記,最新情報 フィリピン留学を口コミで変えていく【School With】をリリースしました。 2013/03/28 どうも! 太田英基(@mohideki)です。 首を長くしてお待ち頂いていた皆さん(そんな人いるのか!?)、 ようやくですがSchool Withをリリースしました!! (現在、色んな大人の事情でクローズドβ版!!) School Withは、フィリピン留学・語学留学の口コミ情報サイトです。 http://schoolwith.me/ フィリピン留学に行きたい人が、 語学学校選びに悩んでしまう現状を解決するためにつくりました! そして、留学生同士のつながりをつくっていく場にもなります。 (School Withって何!?って人は、とりあえず、こちらのSchool Withウェブサイトをどうぞ。) コツコツとエンジニアさん、デザイナーさん、その他にも色んな人達のサポートの

    mohideki
    mohideki 2013/03/28
    記事更新。
  • 就活生に贈る、成人式で気づいた大切なこと。 | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    成人式。 それは二十歳の若者が集う場所。 僕の人生にとって大切な日となったのを憶えている。 当時僕は会社の創業から3ヶ月ほど。 大学2年生がもうすぐ終わり、同世代はこれから徐々に就職活動へと入っていく時期だった。 正直、当時の僕の進路は揺れ動いていた。 学生起業したものの、当時は未だ売上ゼロだったのもあり、 「これで飯っていけるんだろうか?就活もせずにこの道を突き進んでいいのだろうか?」という気持ちが強かった。 特に周囲の大学の友人たちが就活の話題をすればするほど自分は異物なんだなと感じ始めていた。 まだまだ心に迷いがあるまま僕は、生まれ故郷の成人式へと向かった。 東北の小さな温泉街で僕は育った。 小学校の仲間が今日は集まる。 1学年30人ぐらいしかいなかったので、小学校6年間ずっと皆同じクラスだった。 自分の原点は此処にあると確信していた。 久しぶりに再会する幼馴染たち。 「今は何処で

    mohideki
    mohideki 2013/01/15
  • 世界一周から帰国して半年。2013年、新たなる旅立ちへ。 | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    あけましておめでとうございます。 2年ぶりに日という場所で、この言葉を言える喜びを噛み締めています。 海外だと、「Happy new year!!!」なのですが、 やはり日人である僕は「あけましておめでとう!」と言いたかったりするわけです。 さて、Facebookやツイッターではチラチラと更新をしたり、発信はしていたものの、 こっちの記事では書いておりませんでしたので、今年の動きについてなどを。 日に帰国した直後に誰かに言われた言葉が頭の片隅に残っていました。 「太田くんは2年も旅をしていたのだから、 帰国してから半年間は職業『旅人』と名乗っても問題無いね。」 あれから半年が経ちました。 もう、旅人やら、無職やらと名乗るのはやめます。 もちろん何もしていなかったわけではないですが、格的に動いていきます。 そういうわけで2013年は2つのことを中心に取り組んでいく予定です。 (1)サ

    mohideki
    mohideki 2013/01/14
    ブログ更新なう。
  • School With(スクールウィズ)" 語学留学を希望する全ての人が学校選びに失敗しないためのプラットフォーム 2013年2月リリース予定!

    一人ひとりに ベストな留学体験を 留学情報掲載数 16ヵ国 746都市 2,746校 留学問い合せ人数 累計6万件以上! 申込みユーザーの 満足度95.7%! ※掲載数値は2023年7月現在の数値です

    School With(スクールウィズ)" 語学留学を希望する全ての人が学校選びに失敗しないためのプラットフォーム 2013年2月リリース予定!
    mohideki
    mohideki 2013/01/09
    ティザーサイト公開開始。
  • いま話題のソーシャルアパートメントとシェアハウスの違いをポイント10個で解説!! | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    旅雑記 いま話題のソーシャルアパートメントとシェアハウスの違いをポイント10個で解説!! 2012/11/07 どうも、太田英基です。 今回はタイトルの通り、シェアハウスとソーシャルアパートメントは何が違うの? と、よく住んでいる僕は友人知人に質問されるので自分なりの考えを述べたく思います。 タイトルには”いま話題”と書いていますが、 僕の周囲で話題なだけで、世間一般的に話題かどうかは知りません(何 結論から言うと、シェアハウスとは似ている部分はあるものの、だいぶ異なります。 まず、僕のシェア歴ですが、 2006年の春から2010年の春まで、都心の代々木上原駅前にてシェアハウス運営経験が4年間あります。 当時はまだシェアハウスは今ほど一般的概念では無かったので、 メンバー集め、物件探しも専門紹介サービスも特になかったので自力で行いました。 僕を含む4名で最初はスタートしました。何故かスター

    mohideki
    mohideki 2012/11/07
  • 世界中のクリエイターを巻き込むクリエイティブエージェンシーをロンドンにてパートナー2人と起業。 長渕 陽介氏(SEVEN SHUFFLES共同創業者、プロデューサー) | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    サムライレポート 世界中のクリエイターを巻き込むクリエイティブエージェンシーをロンドンにてパートナー2人と起業。 長渕 陽介氏(SEVEN SHUFFLES共同創業者、プロデューサー) 2012/09/07 広告、アート、デザイン、ファッション… そんな流行の発信地であるロンドンにて、クリエイティブエージェンシーを起ち上げて、 ワールドワイドに活動している日人がいます。 長渕さんがプロデュースに携わったフル3DCGアニメーションショートフィルム『Love Like Aliens』は 今年の夏、アメリカにて行われた、Asian Film Festival of Dallas 2012(AFFD)にて、 ショートフィルム部門 審査員特別賞を受賞しました。 ※こちら、『Love Like Aliens』のオフィシャルムービーです。 企画構想から約2年の制作期間を経て、 2012年に完成したRa

    mohideki
    mohideki 2012/09/07
    Love Like Alien
  • 登録ユーザーのうち7割が海外から~Lang-8の集客方法~ - 世界最高の語学学習サービスを作る

    (図は2012年8月度ののGoogle Analyticsのキャプチャ) 現在Lang-8は月間200以上の国と地域(Google Analyticsより)からアクセスされており、 登録ユーザーさんの7割が日人以外(正確には日語ネィティブ以外)から構成されています。 今日は如何にしてLang-8が海外からのユーザーさんを増やしてきたか、について書きたいと思います。 色々試してきたのですが、その中で比較的効果の良かったものを。 ちなみに、ここ2,3年は宣伝をする余裕がなく、内容は古いものだったりするかもしれません。 現在も使えるものもある程度あると思いますが。 前提~サービスの事情に合った戦略~ Lang-8は相互学習なので、相手がいないと成り立ちません。 そこで、サービス立ち上げ当時は以下のことを考えていました。 「会社が日にあるので日人のユーザーさんを増やすのは他の国と比較したら

    登録ユーザーのうち7割が海外から~Lang-8の集客方法~ - 世界最高の語学学習サービスを作る
    mohideki
    mohideki 2012/08/28
  • 太田英基×四方健太郎「世界で何して働こう〜海外で生きるリアリティ〜」

    当日券アリ!19:30より店頭にて承ります。 某企業の公用語が英語になったり、新卒採用の8割が外国人になったり……いよいよグローバル化が進む中、日人も内側ばかり見ているわけにはいきません。元気のない日経済、なんとなく先が見えているキャリアを捨てて、海外で働くという選択肢だってあり得ます。……でもどうやって? 今回その辺りのリアルなお話をいただくのは、若者のグローバル志向・海外志向の底上げを目指し2年がかりで世界を一周、先日帰国したばかりの「サムライバックパッカー」太田英基さん。そして、外資コンサルタントとして活躍されたのち「日の、日人による、日人のための開国」を目指す「開国ジャパンプロジェクト」代表を務めている四方健太郎さん。世界を見てきたお二人のトークは、未来に迷える若者、必聴です! 出演者太田英基 四方健太郎 出版社 開催日時 20:00~22:00 (19:30開場) 開催

    mohideki
    mohideki 2012/08/18
    登場イベント
  • 韓国発の子供向け教育ロボット「Kibot2」を発見! | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    皆さん、韓国の携帯キャリアKT Ollehが発表をした“Kibot2”をご存知でしょうか? 僕は全く知らなかったのですが、先日KT Ollehの大型オフィシャルストアに行った時に、 スマートフォンやタブレットが並んでいる商品ゾーンの真ん中にひときわ目立つ、すごい物体を発見。それがKibot2だったのでした。 なんだコレは・・・!? と驚いた僕はとりあえず背中側から激写。 そして頭部を激写。 どうやらコチラ、今年韓国でリリースされた子供の教育用のAndroidをベースにつくられているロボットだそうです。もちろん、子供ではなく、立派な大人である僕はKibot2を占領し、10分ぐらいアーダコーダいじっていました。 これは面白い。なるほど。タッチパネル操作で動作するのですが、子供向けコンテンツ画面はコチラ。 現在ある基カテゴリのようですが、既にそこに「英語」が入っているというのはさすがな韓国

    韓国発の子供向け教育ロボット「Kibot2」を発見! | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    mohideki
    mohideki 2012/06/22
  • ガラパゴス化した日本のスーパーマーケット | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    僕は現在、台湾中華民国)にきています。ここで51カ国目となります。 ついに来るところまで来たなぁという感覚です。あと約1カ月で日に帰国するのですが、アジアにきて色々とまた考えさせられることも増えてきました。 東アジア。タイから東は日系企業の存在感が強く、ショッピングモールやスーパーマーケット、コンビニエンスストアなどでも日系企業の商品を見かけることが出来ます。日で有名なフランチャイズ店も見かけます。 バングラデシュからタイのバンコクに入った時に、僕は日系企業の存在感に驚きました。 なぜ、驚いたかというと、要は東アジアに入る前までは残念ながら一般消費者目線で日の商品に触れることがほとんど無かったからです。僕の旅の趣味は博物館に訪れることではなく、地元の人が行くようなスーパーマーケットや市場、ショッピングモールに訪れることです。他の地域ではそのような場所において日系企業の存在感をほとん

    ガラパゴス化した日本のスーパーマーケット | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    mohideki
    mohideki 2012/06/01
  • ~日本以外の国でサバイバルしてみたかった~ スペインのバルセロナにて、留学事業で起業した森本 真由美氏(Timpany Language Courses代表) | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    サムライレポート ~日以外の国でサバイバルしてみたかった~ スペインのバルセロナにて、留学事業で起業した森 真由美氏(Timpany Language Courses代表) 2012/05/21 僕がこれまで旅してきた街の中でも大好きな街のひとつ、スペインのバルセロナ。 サッカー好きな人は勿論、旅行好きな人にもその名は知られているでしょう。 ここには海も、山も、綺麗な街並みも、そして陽気な人々もすべて在ります。 建築家ガウディのサグラダ・ファミリア教会も今も尚建築中です。 そんなバルセロナにて、 自身で起業しヨーロピアン向けに留学ビジネスに取り組んでいる森さんにお逢いしました。 自己紹介と、これまでの歩みについて教えてください。※森さんの会社の皆さん。森さんは写真下段中央。 1975年生まれ 大学卒業後、東京で3年間働いた後、ワーキングホリデービザでカナダへ 2001年、モントリ

    mohideki
    mohideki 2012/05/23
  • なぜ、海外の日本食レストランは日本語を誤るのか | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    色々と紹介をしてきましたが、最初の画像のフィリピンの日屋さん。 1年半前に僕が初めてフィリピンに訪れた時、店スタッフに漢字の間違いを指摘したのですが、 今になってもこの間違いは修正されていないようでした… これはもしや、日人のクチコミを巻き起こすための戦術なのだろうか…!? 実際に僕がこうやって、そのお店のことについてコラムを書いている時点で、なんだか僕の負けのような気がしてきました。 でも、こうやって日が多少間違っていても海外で受け入れられているというのは喜ばしいことですよね。多分。 寿司なんかでも、外国人が経営するお店の中では、“バナナ寿司”、“イチゴ寿司”などという味を想像しがたいスペシャル寿司も出ているようで…あ、もちろんマンゴーが寿司ネタに使われるのはもはや僕の中でも一般ネタとなってきました(苦笑)。日の寿司屋でマンゴーって使っていましたっけ・・・? あえて文字を間違

    なぜ、海外の日本食レストランは日本語を誤るのか | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    mohideki
    mohideki 2012/04/20
  • フィリピンの0歳児がフェイスブックを始めたらしい | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    1年半ぶりにフィリピンに来ているのですが、実はフィリピンはフェイスブックの加入率が高い国のひとつ。 誰もがアカウントを持っている、そんな国なのです。 この前、仲良くなったフィリピン人が信じられないことを言い出したのです。 「昨日、友人の子供がまだ0歳なんだけれど、フェイスブックを使い始めたんだよね!その子とチャットもしちゃって、さすがに驚いたよ!ハハハッ!!」 …な、なぬぅっ!? 日ではこの2年ぐらいでようやくフェイスブックが一般化してきたところだというのに、 フィリピンでは0歳児の赤子が手を出すまで進んでいるのか!? というか赤子が!?そんな馬鹿な!? と、、、まぁ、赤ちゃんがフェイスブックを扱えるわけがありませんよね。 そう、これは赤ちゃんの親が、子供のためにフェイスブックアカウントを取得して更新しているのです。 この前、フェイスブックはウォールをタイムライン化しましたよね。 つまり

    フィリピンの0歳児がフェイスブックを始めたらしい | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    mohideki
    mohideki 2012/03/30
  • あのアングリーバードの収益源って…もしかして? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    どうも! フィリピンの首都マニラに到着したばかりです。 リゾートの雰囲気のあるセブ島から大都会マニラへ、これからまた違ったフィリピンを覗いていきます。 さてさて、 世界中で大ヒットとなっている人気スマートフォンアプリケーションの『アングリーバード』です。 その人気は世界中を旅していて、肌身にヒシヒシと感じております。 なぜなら、アングリーバードのTシャツやら、カバンやら、様々なグッズを身にまとう子供たちを多くの国で見かけるからです。僕は多くの国でオモチャ屋に訪れるのですが、どこの国のオモチャ屋にもアングリーバードのキャラクターグッズが売っているんですよね。グッズの製品タグを見ると、どうやらアングリーバードのRovio社が各国や地域ごとにグッズのライセンス契約を結んでいるのではないかと思われます。 恐らく、Rovio社はアングリーバードアプリ自体の有料課金・広告収入、およびキャラクターグッズ

    あのアングリーバードの収益源って…もしかして? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    mohideki
    mohideki 2012/03/23
  • 外国人に「日本人が英語を話せない理由」について訊かれたら答えていること。 | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    ※写真はキューバにて。チェ・ゲバラのタトゥーを持つ青年。 どうも世界一周中の旅人です。 前にツイッターでチラッと記事にしてみようと思うと述べましたが、 僕の中では考えがまとまってきたので、記事にまとめてみたいと思います。 世界旅行をしていると、出逢う外国人によく訊かれます。 『なぜ、日人はあんなに英語できないんだ?』と。 その度に色々と僕も考え、返答をしてきました。 その内容を今回は共有したく。 日人が英語を話せない理由を訊かれた時に回答している内容。 外国人: 「ヘイ!ドウシテ、日人ハ、英語デキナインダ!?」 僕: 「んー、またその質問か!よく訊かれるんだよね・・・。まぁ、お答えしよう!!! あくまで僕の考えなのだけれど、日人は義務教育の中で何年も英語を勉強するのだけれど、 文法や語彙ばかりなんだよね。 書いたり読んだりもするけれど、リスニングや英会話、発音となるとほぼ授業や試験

    mohideki
    mohideki 2012/03/12
  • 外国人に「日本人が英語を話せない理由」について訊かれたら答えていること。 | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    ※写真はキューバにて。チェ・ゲバラのタトゥーを持つ青年。 どうも世界一周中の旅人です。 前にツイッターでチラッと記事にしてみようと思うと述べましたが、 僕の中では考えがまとまってきたので、記事にまとめてみたいと思います。 世界旅行をしていると、出逢う外国人によく訊かれます。 『なぜ、日人はあんなに英語できないんだ?』と。 その度に色々と僕も考え、返答をしてきました。 その内容を今回は共有したく。 日人が英語を話せない理由を訊かれた時に回答している内容。 外国人: 「ヘイ!ドウシテ、日人ハ、英語デキナインダ!?」 僕: 「んー、またその質問か!よく訊かれるんだよね・・・。まぁ、お答えしよう!!! あくまで僕の考えなのだけれど、日人は義務教育の中で何年も英語を勉強するのだけれど、 文法や語彙ばかりなんだよね。 書いたり読んだりもするけれど、リスニングや英会話、発音となるとほぼ授業や試験

    mohideki
    mohideki 2012/03/12
  • 忍者(NINJA)が海外でウケている。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    海外で絶大な知名度を誇る「サムライ(侍)」。 何処の国にいってもサムライというキーワードは伝わるものです。 また、「ニンジャ(忍者/NINJA)」というキーワードはいつもサムライの陰にありました。 しかしながら、ここ最近旅をしていて感じるのがニンジャとの遭遇なのです。 ニンジャなモノに遭遇することがあるんですね。 僕は旅をしていて、ショッピングセンターにいく時にはオモチャ屋には訪れるのですが、 どこの国のオモチャ屋でもLEGOが出しているNINJAGOというシリーズをよく見かける印象がありました。実際にどれだけ売れているのかは謎ですが、商品棚の取り方からするとかなり人気のように見えます。 (ニンジャを題材としたシリーズで、カードバトル要素を盛り込んでいるようです。ただのLEGOブロックではないようです) 日語版公式サイト:http://ninjago.lego.com/ja-jp/def

    忍者(NINJA)が海外でウケている。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    mohideki
    mohideki 2012/03/09
  • 新たな楽器を発明した日本人、堀 慶史氏(ヴィオラフォン発明家)~楽器に10年変化が無いことに違和感を抱いたのがキッカケ~ | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    サムライレポート 新たな楽器を発明した日人、堀 慶史氏(ヴィオラフォン発明家)~楽器に10年変化が無いことに違和感を抱いたのがキッカケ~ 2012/02/26 ドイツのデュッセルドルフ。 そこで僕は堀さんとお逢いした。 堀さんの見た目は紳士的な方ですが、中は非常にエネルギーに溢れる方でした。 堀さんは僕に言いました。 「楽器って、新しい物がさっぱり発明されていないんですよ。 変だと思いませんか?だから僕が創りました!」 楽器を発明する、、、その言葉の響きは非常に壮大なものに思えました。 僕は自主ライブイベントを運営したり、月間15回ライブハウスに行くという音楽好きでした。 ですが、演奏者としてはほぼ経験が無い為に、楽器については素人同然。 そんな僕が「楽器を発明」という言葉を聞いたもんなので、ちょっとポカンとしてしまいました。 ですが、その時の僕の目の前には間違いなく、 ヴィオラフォンと

    mohideki
    mohideki 2012/02/26