2023年10月31日のブックマーク (2件)

  • ペーパーバック版の『Functional Programming in Scala, Second Edition』を買った - Magnolia Tech

    既にセールの時に電子書籍版で買っていた『Functional Programming in Scala, Second Edition』、ペーパーバック版の方も追加で買った。 Functional Programming in Scala, Second Edition (English Edition) 作者:Pilquist, Michael,Chiusano , Paul,Bjarnasson, RúnarManningAmazon ソフトウェア関係の技術書がこの先、どのくらい需要があるのか、タイムリーに改版されるのか、更には日で翻訳版が出版されるのか......市場のことはよく分からないけど、「このはずっと手元に置いておく価値が有る」と思ったものはなるべく紙の書籍で手元に置くようにしている。 電子書籍だと、すっかりその存在を忘れてしまって、最後まで読まなくなってしまうのと、情報

    ペーパーバック版の『Functional Programming in Scala, Second Edition』を買った - Magnolia Tech
    mohritaroh
    mohritaroh 2023/10/31
    シンプルな表紙でかっこいい
  • エンジニアが株式会社作ったログ

    この記事を読んだ方から有益な情報をたくさんいただいたので追記している。 特定創業支援等事業の認定 法人設立ワンストップサービス gBizID 自分でやっていないものについては各項目で明記している。 なぜ作ったのか? 自分の興味があった教育分野において、実際にやってみて自ら経験を積み、社会に役立つようなことがやりたいと思ったため。 あと、長くサラリーマンをやって、矛盾している組織が許せない性分だとわかったので、じゃあ自分で組織を作ってみようという単純な発想による。できるだけ矛盾していない組織を作ろうと目指しているが、やらずに文句だけ言うのはフェアでない、という意味合いもある。 フローチャート やることが多く、時系列がわかりづらかったのでフローチャートを書いてみた。 週一で動いた場合、 3 ヶ月ほどかかる。また、灰色の枠は実施していない。 経費について 登記前にかかった費用はすべて創立費、登記

    エンジニアが株式会社作ったログ
    mohritaroh
    mohritaroh 2023/10/31
    “せめてハンコをなくし、オンラインで手続きができるようになってほしい”