タグ

2019年6月1日のブックマーク (3件)

  • 【筋トレしすぎた人の末路】マッチョと生きてきたからわかる19のこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【筋トレしすぎた人の末路】マッチョと生きてきたからわかる19のこと
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/06/01
    「もしもし?もしもーし?……あーなんだまた胸筋か」で耐えられなくなって吹き出した
  • 無線で指示するRTS『Radio Commander』開発中。ベトナム戦争でのミッションを、無線を駆使して遂行せよ - AUTOMATON

    ホーム Indie Pick 無線で指示するRTS『Radio Commander』開発中。ベトナム戦争でのミッションを、無線を駆使して遂行せよ 発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第623回目は『Radio Commander』を紹介する。 日6月1日は「電波の日」である。現在日の電波について規定している「電波法」という法律が施行されたのが1950年の6月1日のことだ。1945年の終戦以後、日の電波の監督権限を握っていたのはGHQであったため、その日を日に電波の主権が帰ってきた日と見なすこともできる。後にその日は記念日として制定され「電波の日」ということとなった。さて、そんな記念すべき日にご紹介するのはこちら、『Radio Commander』である。 一風変わったRTS 『Radio Co

    無線で指示するRTS『Radio Commander』開発中。ベトナム戦争でのミッションを、無線を駆使して遂行せよ - AUTOMATON
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/06/01
    なにこれ楽しそう。潜水艦のゲームで潜望鏡で確認した船のシルエットを備え付けの艦種の図から推定したりそれぞれの速度とかを考慮して海図の上で定規を使って魚雷の発射角度とかを決める奴を思い出した。
  • ディズニーの制服禁止ルールを読んで、国ごとのローカライズの重要さがしっくりきた話

    最近、なんかサクッと雑学を暇つぶしに読みたいなと思って池上彰の「そうだったのか」シリーズを色々読んでたんんですよ。「そうだったのか中東」とか、中国とか、EUとか、ロシアとか。結構知らなかったことがちらほら出てきて読み物として面白い。 そこで、そうだったのかシリーズをあらかた全部読んでしまって、似たようなものないかなと買った「世界の見方」っていう新しいをポチッと買ってみた。 まあ、そうだったのかシリーズに書かれている話が結構重複しているんだけど、その中に出てきた、国ごとに色々なビジネスをローカライズすることの大切さを具体的な事例で色々紹介する話があって、これがすごく面白かった。 ネット系のサービスって文化的なローカライズを軽視しがちに 僕はTaxnoteとか、Voicepaperとか作ってるんですが、ぶっちゃけ、アプリとか、Web系のサービスって、そのまま海外の言語に翻訳したらある程度その

    ディズニーの制服禁止ルールを読んで、国ごとのローカライズの重要さがしっくりきた話
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/06/01
    そうそう。私は「機械翻訳が発展するので5年後には言語学習の意味はなくなる」ってネタを10年前から〜ってネタを良く言うんだけど、その後ろに「なので次は言語学習ではなくて文化学習が重要になるんだ」ってつけてる