タグ

2020年3月5日のブックマーク (3件)

  • スギ花粉の飛散 今がピーク 残りはあと半分か(気象予報士 吉田 友海)

    上のグラフは花粉が予想に対してどの程度飛散したかを表したものです。最新のデータのある東京都の多摩地域のデータをもとに作成しています。(東京都福祉保健局東京都アレルギー情報NAVIのデータより) 今シーズンの多摩地域の花粉は予測に対して、およそ半分が飛散したことが分かり、今年のスギ花粉の飛散はそろそろ折り返しとみられます。 スギ花粉の飛散は関東など含め広い範囲で今がピークです。明日(6日)は大阪や名古屋、東京などで「非常に多く」飛ぶ予想で、万全な対策が必要です。明後日(7日)以降も「非常に多く」飛ぶ所が多く、ピークは九州から東海では3月中旬まで、関東や東北では3月下旬まで続く予想です。 ウイルス対策でマスク不足が続いていますが、外出の際は花粉の付きにくい素材の服を選んだり、眼鏡で花粉を寄せ付けないようにするなど、できるだけ対策をなさって下さい。

    スギ花粉の飛散 今がピーク 残りはあと半分か(気象予報士 吉田 友海)
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/03/05
    今年は飛び始めも早かったけど半分までも早いんだなぁ。まぁまだ半分だし、私の場合はスギだけではないのでまだまだ先は長いわけだけども。
  • Make: Japan | 『退屈をぶっとばせ!』から、小中高生の方向けに「ぜったい読みたいブックリスト」と「ぜったい観たい映画リスト」を公開します

    報道されているように、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐために、小学校・中学校・特別支援学校に対して政府から休校要請がありました。長いお休みの過ごし方のひとつとして、ふだん読まないようなを読んだり、映画を見たりするのはいかがでしょうか。 書籍『退屈をぶっとばせ!』から、「ぜったい読みたいDIY小説」「ぜったい読みたいサイエンスフィクション」「ぜったい観たいスポーツ映画」「ぜったい読みたい子どもだけの冒険物語」「ぜったい観たい車を使わない旅の映画」など、ちょっとマニアックなおすすめのブックリスト、映画リストのPDFを公開します。 unbored_book_and_movie_list.pdf

    Make: Japan | 『退屈をぶっとばせ!』から、小中高生の方向けに「ぜったい読みたいブックリスト」と「ぜったい観たい映画リスト」を公開します
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/03/05
    「ぜったい読みたいブラックリスト」に空目してしまった
  • PDFからテキストを抽出するのはなぜ難しいのか?

    PDFファイルは、どんな環境のPCでもテキストや画像の表示を崩すことなく見られるデータ形式です。しかし、PDFからテキストデータをコピーしようとすると、うまく選択できなかったり、テキストの内容がおかしくなってしまったりすることがあります。なぜPDFファイルからのテキスト抽出が難しいのかを、PDFファイルのテキスト化およびデータベース作成を行う団体、FilingDBが報告しています。 PDF text extraction | FilingDB https://www.filingdb.com/pdf-text-extraction ◆読み取り保護 PDFファイルの中には内容が保護されているものが存在します。テキスト自体は正しく表示されていても、テキストをコピーしようとすると「Copying text was denied (テキストのコピーが拒否されました)」といった内容が表示され、テキス

    PDFからテキストを抽出するのはなぜ難しいのか?
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/03/05
    せやな。とはいえ、PDFDocument class https://developer.apple.com/documentation/pdfkit/pdfdocument の page.string で取り出した文字列で必要十分な場合も多いのでそれでやっちゃってる(それでユーザから文句が来たことも無い)