タグ

2008年11月13日のブックマーク (4件)

  • 【レポート】地域密着セキュリティ、ハイテクでよみがえる現代の「農事放送」 (1) インフラ未整備時代の有線放送電話 | ネット | マイコミジャーナル

    昔、「勝手に話し出す黒電話」があった 「有線」と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。実はこの質問、答えが世代や出身地によってガラリと変わるかもしれない。 若い世代や都市部の出身者にとっては、「有線」といえば多チャンネルでBGMなどを流している「有線ラジオ放送」(「USEN」に代表される)のことだろう。しかしもっと上の世代、そしてそれほど大都市でない地域の出身者は、「有線」と言われると「ああ、そういえば勝手に放送が流れだす黒電話があったな」と思い出すではないだろうか。 その昔、といっても1960〜70年代にかけてだが、日には「有線放送電話」という設備があった。いまでこそ日中に張り巡らされている一般加入電話(いわゆる固定電話)だが、当時はまだ一部の大都市でしか使えなかった。「電話機」そのものはそれほど高価でもないのだが、インフラである「電話線」が普及していなかったためである。 有線放送電話。

    mojisan
    mojisan 2008/11/13
    具体例があれば、もっと良i
  • よく使うプログラムを素早く起動できる「Orchis」

    今回紹介する「Orchis」は,いわゆるプログラム・ランチャに属するツールである。ユーザビリティに優れ,軽快に動く非常に便利なフリーソフトだ。筆者が長年にわたって愛用しているツールの1つでもある。 その最大の特徴は,デスクトップ画面のどこからでも瞬時に立ち上がり,必要とするアプリケーションをすばやく選択できることにある。また,ファイラとしての機能も併せ持っており,選択したファイルやフォルダを簡単に操作できる。さらに,Windowsのログオフやシャットダウン,再起動などの操作も可能なツールだ。 用途に合わせたメニューを別々に起動可能 Orchisは,複数のランチャ(ファイラ)画面を新たに作りながら別々に起動することができる。そのため,ユーザーはたとえば画像作成と編集などの特定の作業に絞ったプログラムとフォルダだけを登録したランチャなど,複数のランチャ/ファイラを開けるのも,Orchisの使い

    よく使うプログラムを素早く起動できる「Orchis」
    mojisan
    mojisan 2008/11/13
    ショートカットをフォルダに集め、タスクバーに登録して使うのと、どこが違うのだろうか?
  • Vistaの目指すネットワークの姿(1)--IPv6が標準プロトコルに昇格

    Vistaの登場から,すでに1年以上が経過した。Vistaの普及状況についてはいろいろな報道があるが,これから徐々に広まっていくことは間違いないだろう。今春にはサーバーOSの新版である「Windows Server 2008」のリリースも控えている。今回は,VistaやServer 2008といった新しいWindowsが普及すると,これからのWindowsネットワークがどのように変わっていくのかを探ってみよう。 Vistaには,今回の連載で見てきた内容をはじめとして,ネットワーク機能に多くの変更が加えられている。中でもWindowsネットワーク全体に大きく影響を与えそうな変更点は,IPv6への標準対応だろう。VistaはIPv6に標準対応したはじめてのWindowsである。 VistaではIPv6に“気”で対応 Vista以前のWindows 2000やXPでもIPv6を使用することはで

    Vistaの目指すネットワークの姿(1)--IPv6が標準プロトコルに昇格
  • 2001年発見の脆弱性修正に7年間、Microsoftが理由説明

    Microsoftが11月11日に公開した月例セキュリティ更新プログラム「MS08-068」は、2001年に報告されながらこれまで対処できずにいた脆弱性を解決したものだった。同社が11月11日のセキュリティ対策センター(MSRC)ブログで明らかにした。 問題となったのは、2001年に報告された「SMBRelay攻撃」の脆弱性。これはレガシープロトコルであるNTLMの基動作に影響するものだった。もし脆弱性修正のための変更を加えれば、例えばOutlook 2000クライアントがExchange 2000と通信できなくなるなど、ネットワークベースの多数のアプリケーションに不具合を生じさせることが避けられないと、当時Microsoftでは判断したという。 通常、これほどの規模の問題に対処しようとすれば、Windowsの新バージョンレベルの変更が必要になるが、Microsoftは大きな影響を与え

    2001年発見の脆弱性修正に7年間、Microsoftが理由説明
    mojisan
    mojisan 2008/11/13
    「脆弱性修正に7年間」ご苦労さん、というべきか、7年間も放置を責めるべきなのか(ーー;)。