2009年8月26日のブックマーク (8件)

  • 『ぼんやりサヨク攻略法』

    チーム桜子・神保京子です。 まだまだ暑い日が続きますが、 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 以前、友人に、 このような事を言われてしまいました。 「そんなに日が好きなら、 体でも鍛えて、自衛隊にでも入って、 政治結社でも作ればいいだろ!!!!!」 私の言い方が悪かったのかもしれませんが、 とーっても凹みました。 しかしながら、 こうして反応してくれる方は まだ良いほうなのかもしれません。 いくらでも論破すればいいことですので。 最も残念なのは、 まったくの無関心・無反応な人々なんです。 政治の話をした途端に目を伏せる。 軍事の話をした途端にその場から離れていく。 だけれども、 なんとなーく反体制で、 なんとなーく昔の日は悪くて、 なんとなーく右翼って怖いと思ってて、 なんとなーく毎日に不満を持ってるけど、 自分からその原因は探らない。 そして、とりあえず、 テレビ・新聞・学校の先生は正

    『ぼんやりサヨク攻略法』
    mokkei1978
    mokkei1978 2009/08/26
    すげーこと考えてるなあ。"『選挙に行かない人間など、 選挙権どころか、全ての人権を剥奪してしまえ!!!!』"
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsのスタートメニューは使い慣れた左下へ、タスクバーの邪魔者は一掃 2024.03.04

    PC
    mokkei1978
    mokkei1978 2009/08/26
    Google Voiceの機能がやっと分かった。マジですげーが、日本だと難しそうな部分も。
  • 選挙には行かない - TAKUYAONLINE

    感想もうずっと選挙には行ってない。今度のやつももちろん行かない。「とにかくみんな選挙に行くべき!」とか力説してる人よくいるけど、仮に投票率が100%になったとして、それでこの国の政治がまともになると思ってるなら、それはちょっと脳天気すぎるんじゃねーの。若干中2っぽくて恐縮ですが、やっぱこの国は国民があらかたダメだからもう何をどうしたって希望はないと思うんだよね。この国でより多くの人が政治に参加したところで、国民の総意を反映した健全な衆愚政治が始まるだけなんじゃないかな。もちろん今積極的に選挙に行ってる層は、老人だったり利権や信仰を守りたい人だったりが多いんだろうし、その偏った形があるべき姿だとはぜんぜん思わないけど、じゃあそうじゃない人たちが選挙に行くようになったとして、その先に何があるのかって話だよ。教養もなく良心もなく品もない、アリンコほどの思想も持たない利己的な人たちの票が集まったと

    mokkei1978
    mokkei1978 2009/08/26
    要は、勇気がないんでしょ?
  • 国連が48項目の懸念・勧告/放置できない 女性差別/民法改正、賃金・雇用での是正/共産党は一貫して主張

    国連の女性差別撤廃委員会が、日の女性差別の現状について、48項目の懸念・勧告を含む「総括所見」を公表しました。日共産党は、総選挙政策で、「世界でも異常な女性への差別をなくし、『両性の平等』を社会に徹底します」と訴えています。女性差別を放置してきた自民・公明政権を退場させたあとの新しい政治では、国連の勧告の実行が焦点課題となります。 日共産党は、いっかんして、「女性差別の面で、国際条約に反するおくれた実態が、社会生活の各分野に残って、国際的な批判をうけている」(党綱領)と問題にしてきました。総選挙政策でも、女性差別撤廃条約の原則にもとづいて、「両性の平等」を社会に徹底することを掲げています。 今回の女性差別撤廃委員会の勧告にもりこまれた課題でも、解決策を出しています。 たとえば、民法の改正です。 共産党の政策は、「選択的夫婦別姓制度の実現、再婚禁止期間・婚姻最低年齢の見直し、婚外子差別

    mokkei1978
    mokkei1978 2009/08/26
    エロゲなんてテーマからすると瑣末な部分で、基本的には民法と雇用の問題なんだけど、そこはあまり注目されないのなあ。
  •  『思ってたよりフツーですね』 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    森見登美彦氏は連載を楽しみに読んでいる。 現代を生きる榎氏と、若かりし頃の榎氏が活躍し、代わる代わる尻を出す。 『夜は短し歩けよ乙女』を作った戦友たるロボ編集者・小囃子氏も活躍する。 「題に入れ」と迫る小囃子氏の追及をかわし、 榎氏は自在に迷走する。 迷走していてもオモチロイ。 惚れ惚れする。 そしておおむね迷走したまま、1巻は終わる。 登美彦氏は帯のコメントを書いた。 迷走を愛する善男善女は、すべからくこのマンガを読むべきである。 布団の上でグウタラして、「のーん」と呟きながら読むべきである。 「グウタラなんて大嫌い!」と言う人は読まぬがよかろう。

     『思ってたよりフツーですね』 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
    mokkei1978
    mokkei1978 2009/08/26
    ”迷走を愛する善男善女は、すべからくこのマンガを読むべきである。”
  • 嫁と「天元突破グレンラガン」

    これはスゴい神アニメ!見たことが経験となる傑作。「ナディア」「エヴァ」に並ぶ、殿堂入り。生きててよかった、こんな作品を見れて。テーマソングを耳にするたび、繰り返し観るたびに、生きる勇気をもらえる。オレの能書きは放っておいて、みんな見ろ観ろ! 話は少しさかのぼる。「鋼」の新しいのが予想外というか予想通りにアレで、「原作のどこを削ったか探し大会」になってしまう。「そのセリフを外すのか!?」「水島のほうが愛がある」と厳しい厳しい。夫婦ともどもアルコールがしこたま入っているのと、期待が大きすぎるのとで、新シリーズには容赦しない。「ホラ、原作どおりに忠実にアニメにしてやったからよぉ」という態度に辟易して録るのも観るのもやめてしまった。 で、エマソン「自己信頼」のコメントでオススメされた「天元突破グレンラガン」が浮上する(hageさんありがとう)。他にも「君が望む永遠」や「巌窟王」が候補としてあったが

    嫁と「天元突破グレンラガン」
    mokkei1978
    mokkei1978 2009/08/26
    劇場版も評価されてたし手出してみるかも。"見たことが経験となる傑作。「ナディア」「エヴァ」に並ぶ、殿堂入り。"
  • 友達100人できるかな(1)/とよ田みのる - 猫は勘定にいれません

    これは面白い! おっさんホイホイとか涙腺ブレイカーとか色々な形容が思い浮かびますが、とりあえず「読んでみて!」と人に心から薦められる作品であることは間違いないです。素晴らしい! 一つ年上のの出産を間近に控え幸福絶頂の小学校教諭・直行(36)は、突然現れた宇宙人によって地球の運命を決する代表者に選ばれてしまう。宇宙人に地球侵略をやめさせるには、地球人類が愛を持つ高等生命であることを証明しなければならない。証明のため宇宙人から課せられたテストは、直行がもう一度小学生に戻り、友達を100人作ること。1980年の下町で、地球の、そして愛するとまだ見ぬ子供の運命を賭けた直行の挑戦が始まる! どうです、すごく面白そうでしょう。そう思えなかったら僕の説明が悪いんです、いやマジで。設定だけをみれば、とよ田みのる版「ひとりぼっちの宇宙戦争」という感じなんですけど、でもこれは設定だけのこと。実際は悲壮感と

    mokkei1978
    mokkei1978 2009/08/26
    ”おっさんホイホイとか涙腺ブレイカーとか色々な形容が思い浮かびますが、とりあえず「読んでみて!」と人に心から薦められる作品”
  • asahi.com(朝日新聞社):日本、「核密約」文書の再機密化要請 公開した米に - 政治

    日米両国の「核密約」の根幹部分が記された公文書が99年に米国で公開された際、日政府が米側に公開を取り消すよう要請していたことが分かった。文書は、核兵器を積んだ米艦船や航空機の日への立ち寄りを事前協議なしに日が認めることを確認した内容。日からの要請の直後、米国務省によって再び機密指定されていた。  当時の政府関係者が匿名を条件に経緯を証言した。米国の公開文書を封印するよう日側が求めた事実は、日政府が「核密約」の存在を国民の目から隠そうとしたことを示している。「核密約は存在しない」という一貫した日政府の主張が崩れ、情報公開の観点からも批判を招くことは必至だ。  問題の文書は、60年の日米安保条約改定を前に、核兵器を積んだ米艦船や航空機の立ち寄りや通過をそれまで通り認めることを日米で確認した59年の「安保条約討議記録」など。60年6月に米国務省北東アジア部が作成した「議会用説明資料

    mokkei1978
    mokkei1978 2009/08/26
    日本が要請ってホント倒錯してる。"元日本政府関係者は「文書の公開を知って、ただちに(機密指定の)解除を取り消すよう米側に申し入れた」と証言"