2018年2月20日のブックマーク (1件)

  • 賞賛されている「ドタキャン防止システム」に、残念ながら異を唱えなければならない5つの理由(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    これまでも述べたことがありますが、「ドタキャン防止システム」のような仕組みには、あまり賛成できません。 賛同できない理由を、次の点を通して説明します。 情報管理「ドタキャン防止システム」はどのようなシステムで構築され、運営されるのでしょうか。 個人につながる電話番号を管理するので、当然のことながら流出があってはなりません。セキュリティを担保しなければなりませんが、このような仕組みをゼロから開発し、日々運営していくとなると、当然のことながら、お金がかかります。 全日店協会は昨年設立されたばかりの一般社団法人のようですが、理事会が設置されていない基的な機構であり、会員が入会費、年会費および月会費を納めていないようなので、潤沢な開発費用や運営資金があるとは思えません。加えて、「ドタキャン防止システム」を利用するのも、今のところ無料となっています。 こういった状況で、システムの構築や運営に

    賞賛されている「ドタキャン防止システム」に、残念ながら異を唱えなければならない5つの理由(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    moko2017
    moko2017 2018/02/20
    これをやりたい飲食店の気持ちは分かる。飲食店にとってそれだけノーショー・無断キャンセルは痛い。事前決済、ノーショー保証、事前連絡で繋がらなかったらキャンセルとするなど手間やお金がかかるけどやるしかない