タグ

cssに関するmokumokuzaiのブックマーク (3)

  • CSSでレイアウトするなら絶対覚えておきたいブロックレベル要素のクセとかいろいろ

    Webデザインをするときに、必ず使うスタイルシート。思うようなレイアウトを作るために、チェックしておきたいブロックレベル要素や、インライン要素のクセみたいなのをまとめてみました。後半はスタイルが反映されない原因のひとつ、スタイルの優先順位についてです。 Attention 記事公開時からいろいろと勉強して、この記事内で紹介している事柄で、間違った解釈をしていたなーと気がつきました。 この記事の中でいくつか追記してありますが、詳しくは、新しく書いた 11月7日の記事:CSSでレイアウトするなら絶対覚えておきたい配置のルール:フロートや絶対配置、z-index とかいろいろ を読んでみてくださいね! New Post Webサイトをデザイン、レイアウトするのに欠かせないのが CSS(Cascading Style Sheets、スタイルシート)ですね!今では CSS3 が話題を集めていて、CS

  • Lucky bag::blog: dt と dd を横並び

    定義リスト dl 内の dt と dd を CSS を使って横並びさせる方法ってのはいくつかあるんだけど、最近どうも記憶力が低下してきた気がするんで、完全自分用メモとして記しておく。 多分オーソドックスな方法 とりあえず最もオーソドックスであろう方法。これ意外にもあるのかもしれないけど、多分今んとこ自分は知らない。(margin を使った方法は前にも記事にしたことがあるけど、一応今回も入れておく) dl_sample01.html float を使った方法 margin を使った方法 position を使った方法 <dl> <dt>foo</dt> <dd>bar</dd> <dt>foo</dt> <dd>bar</dd> </dl> ちなみに margin を使った方法での margin 値の算出方法は、dt と dd それぞれの line-height 値の半分を足し、それに dt

  • dtとddを横並びにしたメニューのサンプル5個|web bibo

    会社概要のページ・個人のプロフィールページ・Q&Aなどにdl,dt,ddを用いた定義リストを良く使います。この定義リストは思うように横並びにならないんですよね。 そこで、試しにいくつかサンプルを作ってみましたので参考にしてみて下さい。個人的にはサンプル4・5がお薦めです。 サンプル1 (borderを使った縦ライン) dtのテキスト量が多い場合・・・縦ボーダーが途切れる。FireFoxだとddはdtの高さに合わせてくれない。 ddのテキスト量が多い場合・・・縦ボーダーが途切れる。dtはddの高さに合わせてくれる。 →サンプル 1 サンプル2 (backgroundを使った縦ライン) dtのテキスト量が多い場合・・・縦ボーダーは途切れないが、FireFoxだとddはdtの高さに合わせてくれない。 ddのテキスト量が多い場合・・・縦ボーダーは途切れない。dtはddの高さに合わせてくれる。

  • 1