タグ

2008年7月4日のブックマーク (6件)

  • 開きすぎたタブをグループ化できるFirefox拡張『Tab Groups』 | P O P * P O P

    個人的には、非常に助かるFirefox拡張です。 こちらの「Tab Groups」を使うとタブをグループ化することができます。数多くのタブを整理することができるので、「いつもタブは数十個開いている」という方には便利ではないでしょうか。 » Tab Groups 下記に使い方をご紹介。 ↑ インストールするとこのように「Tab Groups」のツールバーが増えます。ここでタブをグループ化します。 ↑ グループには名前を自由につけることができます。日語も通りますよ。 ↑ タブを他のグループに移動させるにはドラッグ&ドロップで行います。簡単ですね。 これで、タブを開きすぎて「どこに何があるか分からない!」という問題を解決できそうな気がします。大量のタブを扱うことができるのでディスプレイが小さい人にも良いかも知れません。 Lifehackerからの情報でした。 » Tab Groups (via

    開きすぎたタブをグループ化できるFirefox拡張『Tab Groups』 | P O P * P O P
  • ページを「あとで読む」時に欠かせないFirefox拡張『Dog Ears』 | POP*POP

    これはなかなか便利な拡張です。 このFirefox拡張「Dog Ears」を使うとWebページ内に目印をつけることができます。栞を挟む感じですね。 これを使ってページ内の気になる部分に目印をつけておくと、後で読み返す時に活躍しそうです。 » Dog Ears 使い方を簡単にご紹介。 ↑ 目印をつけたい部分で「シフト+クリック」をすると、このような目印がつきます。 ワンクリックでできるのが便利ですね。 ↑ 1ページ内に複数の目印を付けることができます。目印は自動的に番号がふられます。 また「シフト+スペース」で各目印に順番にジャンプします。長いページを見返す時は便利ですね。 ↑ 目印を消したい時は目印を「シフト+クリック」すると消えます。画像では2番の目印が消えています。 なお、Firefoxを終了しても目印は保存されています。 にポストイットを張るのと似た感覚で目印を付けることができます

    ページを「あとで読む」時に欠かせないFirefox拡張『Dog Ears』 | POP*POP
  • auto Tagging :: Firefox Add-ons

    auto Tagging 2.5 作者: White Alice0775 実験的 カテゴリ アピアランス ブックマーク 特定タグから抽出した単語でタグ化 レビュー (6) 2008年 8月 25日 更新 25 週間ダウンロード数 933 累計ダウンロード数 他の画像 詳しい説明 特定のHTMLタグ内の文字列から単語を抽出して、ブックマーク編集時にその単語をタグとして追加できます。 ブックマークしているページにて、ロケーションバーのスターボタンをクリックして「ブックマークされているページ」ダイアログを開き、タグ欄に追加された「タグ」ボタンをクリックすると抽出した単語を自動入力します。 オプションにて, 1.抽出するタグの最小文字数 2.抽出対象のHTMLタグ 3.フォルダツリーを予め展開しておくかどうか 4.タグリストを予め展開しておくかどうか 5.タグ候補

  • k-rent.net

    k-rent.net 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    molio
    molio 2008/07/04
  • Pixiv用のFirefox拡張を公開してみた。 - 地獄のネコブログ

    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7614 現在、自動更新に対応していないのではてなアンテナなどで監視するかこのブログを購読するなどしてください。 そのうち、公開申請をだしてみるのでレビューを書くと結果的に自動更新に対応される可能性があがるかも。 概要 Pixivで、見ているイラストをワンクリックでダウンロードするための拡張。 ちゃんとタイトルと作者名もつけて保存します。 また、中サイズ表示の画面のまま大きな画像をみられるようになります。 Firefox3で動作確認しました。 (Firefox2 は、1.2.1 まで) 便利な保存 保存するフォルダを設定しておけば、 「作者名 - イラストのタイトル.jpg」 といった名前を勝手につけて設定しておいたフォルダに保存します。 また、既に保存したものと同じ場合は、タグなどから名前をつけて保存

    Pixiv用のFirefox拡張を公開してみた。 - 地獄のネコブログ
  • Free power-ups for your Windows desktop: Lee-Soft

    After a long hiatus, Lee-Soft is returning to bring the suite of apps up-to-date so that you can use our free power-ups for your Windows desktop. Expect to see a lot of changes in the coming weeks and months. We’re very excited to have you along for the ride. For anyone who hasn’t heard of Lee-Soft before; we create utility apps for all versions of Windows. These include; start menu and bar custom

    Free power-ups for your Windows desktop: Lee-Soft
    molio
    molio 2008/07/04