タグ

2011年7月29日のブックマーク (3件)

  • MS-DOS誕生から30年 | スラド

    ストーリー by hylom 2011年07月28日 17時55分 MS-DOSがこけていたら現在はどうなっていたのかふと思う 部門より MS-DOSが誕生したのが1981年7月27日だったとのことで、今年で30年が経ったことになる(家/.)。 正確にはマイクロソフトがシアトル・コンピュータ・プロダクツ(SCP)から86-DOS(QDOS:Quick and Dirty Operating System)の権利を2万5千ドルで買収したのが30年前ということだそうだ。この頃、Intel 8086および8080用のOSであったCP/M-86が開発されていたが、開発元のデジタルリサーチとIBM間での契約締結には至らず、結果マイクロソフトが86-DOSを買収しIBM PC用のOSを開発することとなった。86-DOSは元々Intel 8086プロセッサ用にたった2ヶ月(4ヶ月との説もある)で開発さ

    momdo
    momdo 2011/07/29
  • Googleのセキュリティ機能「二段階認証プロセス」が日本語に対応

    2月に米国でスタートしたGoogleアカウントの二段階認証プロセスが日語を含む40カ国語に対応した。Googleの各種サービスのセキュリティが強化される。 米Googleは7月28日(現地時間)、2月に発表したGoogleアカウントの二段階認証機能を、日語を含む40カ国語、150カ国以上に対応させたと発表した。日語のスタートガイドも用意された。 同機能はオプトインで提供され、有効にするとログインの際にユーザー名とパスワードに加え、ユーザーが登録した電話番号宛てにテキストメッセージなどで送られてくるワンタイム認証コードを入力しないとアクセスできないようになる。これにより、Googleの各種サービスのセキュリティはかなり強化されることになる。 この機能を利用するには、Googleアカウント設定ページの「セキュリティ」の「2段階認証プロセスを使用する」のリンク先で設定する。認証コードを受け

    Googleのセキュリティ機能「二段階認証プロセス」が日本語に対応
  • 宮村優子『皆様へ』

    無事に 25日 早朝 3時49分 3716グラムの 男の子が 産まれました!! なんと 病院ついてから 2時間半で出産の 大安産でした! 安産という 響きに憧れてました! ビバ!安産!!! しかし 実際経験してみると 安産でも 陣痛と出産が めちゃくちゃ 痛いのは 同じでした・・・ 時間が短いぶん 確かに その分楽かもしれないけど・・・ いや、 やっぱり 出産に 楽、とかは ないです^^ 痛いわ しんどいわ。 血だらけ 傷だらけで(T T) 一つの命生み出す仕事って 大変ですよね。 母のパワーってすごいですよね。 ものすごい エネルギーだと思うんだけど 何カロリーぐらい使うんだろう・・・。 なにはともあれ 27日、昨日 無事に退院できて 母子ともに 健康で 今のとこ順調です。 今日のところは とりあえず 皆様に 無事出産!の ご報告でした!! では また 詳しい出産の話など 次のブログで~

    宮村優子『皆様へ』
    momdo
    momdo 2011/07/29
    出産おめでとうございます