タグ

2017年5月1日のブックマーク (2件)

  • 社会の「息苦しさ」を変えていくのは誰? - おのにち

    最近立て続けに辛い話を見かけた。 一つは消防団の方達が大会帰りにうどん店に立ち寄ったらメールで咎められた、という話。 もう一つは教職課程雑誌に載せられた座談会の話が酷すぎる、という訴え。 www.buzzfeed.com 悪いけど、Aさんは保護者辞めて欲しい。 できればBさんにも。 こんな保護者がいると、若手の立場がない。 鍵を外しました。 拡散してください。 pic.twitter.com/vCj27qWDhf — ぽむ (@pompompompompo_) 2017年4月26日 消防に関する話は、私の街でも聞いたことがある。 救急隊員が遠くの病院に救急搬送した帰り道、長時間休息なし、事も取っていないので救急車でコンビニに立ち寄ったら、勤務中にコンビニなどけしからん!と言う正義のお叱りがあり、買い物できなくなってしまったという。 今は病院でこっそり買い物するけれど、時間によっては購買が

    社会の「息苦しさ」を変えていくのは誰? - おのにち
    momijitan
    momijitan 2017/05/01
    優しい世界になって欲しいよね
  • ツイッターで過去記事を紹介する時に気をつけたいこと - なぎにゃぎのにょきにょきにっき

    どーも。 なぎにゃぎです。 皆さんはTwitterを利用して過去記事の紹介ってしていますか? あれって新規のフォロワーに、過去記事を読んで欲しいから導入していると思いますけど、適当な紹介方法だと逆効果じゃないですか? 僕が嫌だなーっと思う過去記事紹介はこんな感じになります。 過去記事紹介と書かれていない 季節やイベントが意識されていない ツイート回数が多い 同じ記事多すぎ 僕はやめた まとめ 過去記事紹介と書かれていない 「わーい。新着記事だー」 「あれ?読んだことある・・」 フォローしているブロガーさんから更新情報がツイートされたのでブログを読みに行ったら読んだことある記事だった・・・。 そんな経験って僕だけですか? 多くのブロガーが更新情報をツイートしています。 過去記事なんて覚えているわけないので、【過去記事】って書く親切心が欲しいです。 新着記事だと思って読みに行って過去記事だった

    ツイッターで過去記事を紹介する時に気をつけたいこと - なぎにゃぎのにょきにょきにっき
    momijitan
    momijitan 2017/05/01
    Twitter利用率が高いブロガーとしては、もっとブロガーはTwitterを意識して使って欲しいなぁと思います