タグ

momo_devのブックマーク (296)

  • Technology DIY Projects for Makers - Make: DIY Projects and Ideas for Makers

    In this episode of Make:cast, Dale Dougherty is joined by Ken Kahn, author of ‘The Learner’s Apprentice: AI and the Amplification of Human Creativity,’ and Sylvia Martinez, co-author of ‘Invent to Learn.’ Ken discusses his experience in AI from his high school days to MIT’s AI Lab and his journey into integrating AI into children’s programming tools. Sylvia sheds light on the importance of empower

    Technology DIY Projects for Makers - Make: DIY Projects and Ideas for Makers
    momo_dev
    momo_dev 2010/04/23
  • なぜTwitterは低遅延のままスケールできたのか 秒間120万つぶやきを処理、Twitterシステムの“今” − @IT

    ユーザー同士のつながりを元に時系列に140文字のメッセージを20個ほど表示する――。Twitterのサービスは、文字にしてしまうと実にシンプルだが、背後には非常に大きな技術的チャレンジが横たわっている。つぶやき数は月間10億件を突破、Twitterを流れるメッセージ数は秒間120万にも達し、ユーザー同士のつながりを表すソーシャル・グラフですらメモリに載る量を超えている。途方もないスケールのデータをつないでいるにも関わらず、0.1秒以下でWebページの表示を完了させなければならない。そのために各データストレージは1~5ms程度で応答しなければならない。 Twitterのリスト機能の実装でプロジェクトリーダーを務めたこともあるNick Kallen氏が来日し、2010年4月19日から2日間の予定で開催中の「QCon Tokyo 2010」で基調講演を行った。「Data Architecture

  • Google App Engine についてあなたが多分知らない10のこと. - hidemonのブログ

    Google App Engineのブログより.なんかスターとかいただいたので,もう少し丁寧に訳してみる. Google App Engine についてあなたが多分知らない10のこと. 1. アプリケーションのバージョンは数字ではなく文字列である. app.yamlやappengine-webのほとんどの例では,versionフィールドに数字をあたえているが,これは単なる慣習にすぎない.バージョンにはURLで許されているものであれば,任意の文字列が使用できる.たとえば,"live" や "dev" をバージョンに使うと,アプリケーションは,"live.latest.yourapp.appspot.com" や"dev.latest.yourapp.appspot.com" でアクセスできる. 2. 複数のバージョンのアプリケーションを同時に利用できる。 1で述べたように,App Engin

    Google App Engine についてあなたが多分知らない10のこと. - hidemonのブログ
  • python入門チートシート - ナマアシタノム

    内容 python初学者向けの頻出アイテムチートシートを作成してみました。 A4用紙に印刷してちょうどいいように必要事項をみっしりと敷き詰めています。pythonプログラミングのお供にどうぞ。 目次 if文 while文 for文 continue/break文 論理演算 算術演算 関数 リスト ディクショナリ map タプル モジュール クラス 例外 の基的なことをできるだけたくさん盛り込みたかったので記述順番はぐちゃぐちゃしてしまった感じです。 記述ミスあったらごめんなさい。指摘あれば直します 最新版のDLは こちらからどうぞ(v1.1)。 (zip/約50kb/中身はpdf) 古いバージョン v1.1 コメントのid:t-tanakaさん指摘を修正 b:id:cu39さんのコメント「M+2VM+IPAG circleですね。」を見てフォントを「M+2VM+IPAG circle」に

    python入門チートシート - ナマアシタノム
  • clojure+vimclojureのインストール

    結構時間かかった。今日(正確には昨日)の夕方からずっといじってた。まとめるとそんな時間かかるようなものでもないんだけどね。clojureよりvimclojureで色々手間取った。ちなみにプログラミング Clojureのサンプルを動かすだけなら、サンプルコードの中にClojureの実行環境(REPL)が含まれてるので以下の設定をやる必要はなし。 clojureのインストール ソースはgithubから落としてくる。masterでもいいんだけど、clojure-contribの方がmasterだとうまくbuildできなかったので1.1.0を使うことにした。 $ git clone git://github.com/richhickey/clojure.git $ cd clojure $ git co -b 1.1.0 1.1.0 $ ant clojure-contribのインストール プログ

  • https://www.unixuser.org/~euske/doc/python/python-lisp-j.html

  • iPadは秋葉原のメイドにもたせると良い - k.kinukawaの日記

    iPadの魅力の1つとして,うすっぺいらい板の形状が挙げられる. この形状は通常のノートPCとは違い,持ち歩きながら画面を他者に見せるのに適している. (通常のノートPCでやろうとすると,キーボード部分が邪魔になる) つまり,チラシや看板をもって街頭に立っている呼び込みにぴったりなのだ. iPadは動画,静止画,音声を再生することができるので,宣伝したい具体的なコンテンツを画面に表示させることができる. さらには,興味を持ってくれたお客様に対して宣伝内容のより具体的な部分まで提示することができる. 野外でもネットにつながるので,その場で予約や遠隔地のリアルタイム映像閲覧ができる. 秋葉原をブラブラしていると至る所で客引きをしているメイド. 彼女らにこの最新インタラクティブデバイスをもたせるのは面白い試みではないだろうか.

  • はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース

    先日、日経済新聞社は、2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」を創刊することを発表しました。大手新聞が記事すべてをデジタル化すること、また有料での提供であることなど、ネット上でも発表と同時に大きな反響がありました。しかしやはり当に気になるのは、「その対価を払いたくなる価値が、日経の電子版にはあるか!? どんな新しいことが待っているのか!?」ということ。なので、実際に日経電子版を使ってみた感想などを皆様にお伝えすべく、はてな代表取締役の近藤淳也が日経済新聞社に話を聞きに行ってきました。 ▽ 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 ■日経、愛読しています そもそも近藤は、紙の方の新聞を読んでいるのかを事前にちょっと聞いてみました。「日経は10年以上は購読しています。最初は『会社やるなら日経くらいは読んでおかないと』というミーハーな気持ちで購読しはじめましたけど(笑)、今は

    はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース
  • GAEのテスト方法まとめ中(未完) - Keep on moving

    探してみたら意外と見つからなかったので軽くまとめてみます。 激しく自分の備忘用まとめです。 Google App Engineでテスト駆動開発を行うための3つのTips — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0を参考に今回は「その2 : テスト用のstub*1を使う」をやってみました。*2 試した題材はGoogle App EngineでのMemchaceの排他処理を書いてみるテストです。 ソース ソースは以下にあります。 http://bitbucket.org/ehren/gae_memcachespinlock/ フォルダ構成 root |--------main.py | |--------memcachespinlock.py | |--------\test | |--------各テストファイルを格納 サンプル import os import sys impor

    GAEのテスト方法まとめ中(未完) - Keep on moving
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • テックハンド 電子工作 XBee ZigBee Arduino フィジカルコンピューティング 

    Arduino XBee ネットワーク実験キットは、ワイヤレスネットワークでデータ通信を行うための実験キットです。 ソリューション例として、温度・湿度を計測するセンサネットワークが簡単に構築できます。 その他のキットやセンサーなどのご購入は、直販サイトへ データ通信は、Digi社のXBeeワイヤレスモジュールを使用します。 XBeeワイヤレスモジュールは、ZigBee製品認証を取得した製品で、簡単にZigBeeワイヤレスネットワークを構築できます。 この実験キットでは、XBee製品シリーズの"XBee(R) ZB RF Module"を使いZigBeeワイヤレスネットワークを組んでいます。 XBee(R) ZB RF module(以下XBee ZBと略)は、ZigBee PRO (ZigBee2007)のプロトコルを採用しています。 ファームウェアを書き換えることによって、コーディネータ

  • DBの制約を回避する6つのテクニック

    Google App EngineのDBサービスはジョインができないなどの制約があるので,パフォーマンスを高めるには工夫が必要だ。キーワードは「キャッシュ」「非正規化」「分散」「事前計算」など。そのほか,処理性能の予測やフレームワークの利用などに注意したい。 米Googleの「Google App Engine」(以下,GAE)は,Webアプリケーションの開発・実行環境を提供するサービスです。前回はGAEの概要編として,サービスの全体像や開発の流れ,データベース・サービスの概要などを説明しました。Java言語とPython言語で開発でき,各種ライブラリやアプリケーション・フレームワークがそろっている一方で,「データベースのジョインができない」といった制約があることを解説しました。 今回はGAEの設計編として,GAE上で動作するアプリケーションを設計する際のコツを,主にデータベース設計を中心

    DBの制約を回避する6つのテクニック
    momo_dev
    momo_dev 2010/03/11
  • Embedded groups are no longer supported

    momo_dev
    momo_dev 2010/03/11
  • mercurialのマージ作業をvimで - logiqboard

    GUIの無い環境で開発してると手動マージが発生したときに結構たるい作業を強いられる訳です。 mercurialのデフォルトだと <<<<<<<<<local ウオー ========== うおー >>>>>>>>>otherなんてのをテキストエディタでちまちま直す必要があるわけで、めんどい。 マージツールつかえよ vim様にはマージ機能があるというのは前から知ってて使いたかったんだけど、どうも操作がよくわかんなくて放置していました。 ということで、ちょっと真面目に調べてみた。 設定 まずmercurialの設定 hgrcなどにマージツールとしてvimdiffを使う設定を書く [ui] merge = vimdiff 使う confrectが発生するようなマージを行うと、勝手にvimがdiffモードで立ち上がります。 デフォルトでは マージ結果 | local | otherてな感じに縦3分

    mercurialのマージ作業をvimで - logiqboard
    momo_dev
    momo_dev 2010/03/07
    どんぴしゃ環境,助かります.
  • Studying HTTP

    FX取引所の照会とテクニカル、経済指標の見方等を解説していきます。

    Studying HTTP
  • Djangoチュートリアル(前編)

    Djangoの紹介 いよいよ稿の主役であるDjangoについて紹介します。Djangoはもともとは、アメリカの新聞社の社内ツールとして2003年頃に開発され、2005年7月にBSDライセンスのもとで、オープンソースとして公開されました。 Djangoのコアの部分は、データモデルとリレーショナルデータベース(以下、RDB)との間を仲介するO/Rマッパー、正規表現を活用したURLディスパッチャ、リクエスト要求を処理するビュー、データを表示するテンプレートシステムなどから構成され、Webアプリケーションフレームワークとして、フルスタックの機能を搭載しています。 「The Web framework for pefectionists with deadlines(デッドラインにいる完璧主義者のためのウェブフレームワーク)」とDjango家サイトのトップタイトルにも記載されているように、忙しい

    Djangoチュートリアル(前編)
  • Datastore に泣いたアナタに捧ぐ(前編) - Google App Engine - 暗号、数学、時々プログラミング

    Google App Engine | 07:49 | 最近少しずつ当ブログにリンクを張って頂けるようになってきた。色々な人に読んでもらえるならば当然そっちの方が嬉しいワケで、実にアリガタイことだと思う。「まとめサイト」とかに入れて頂くと、これまで気づいて頂けなかったような人達にも読んでもらえるチャンスも広がるワケで。これがきっかけで何か面白いアプリが世の中に出るような事になるのであれば、これ以上に嬉しいことはない。そして、ここまできたらGoogle Japanよりも先に全ての日語訳を完成させてやろうかしらん、なんて思ったり思わなかったり。(ただ正直なコトを言うと、これから先はリファレンス系の話が頻繁に出てくるので、いくら"超"訳するにしても全くのPython初心者が読んで理解出来る内容になるのかなー?って不安もある。翻訳完了より先にPython特別訓練が開始される可能性あるカモ。な

    momo_dev
    momo_dev 2010/03/04
    datastore
  • Google App Engine DatastoreのListProperty - nantekkotai achieves

    Google App Engine の Datastore にはなんとリストを格納できるプロパティがある。 以下はサンプル class Test(db.Model): int_list = db.ListProperty(long) # 数値の場合 str_list = db.StringListProperty() # 文字列を扱う場合 # default int_list = [1,4,5,1432] str_list = ['Ito','Makoto','was','died.'] test = Test(int_list=int_list, str_list=str_list) test.put() key = test.key() # 先ほど登録したデータを取得 res = Test.get(key) #きちんと入っているか確認 print res.int_list, res.s

    Google App Engine DatastoreのListProperty - nantekkotai achieves
    momo_dev
    momo_dev 2010/03/04
    listproperty
  • Staff Picks | Our Favorite Prezis | Prezi

    Every year, we host the Prezi Awards to discover the best prezis of the year in six different categories: Best Overall Design, Best Business Prezi, Best Educational Prezi, Best Use of Zoom, Best Reusable Design, and the People's Choice winner. Here are the winners from 2016—head to prezi.com/awards for more details!

    Staff Picks | Our Favorite Prezis | Prezi
  • MAC OS X 10.6 Snow LeopardにWiresharkをインストールする方法 - 【qloogTips】trixboxやAsterisk、macについて、スタッフのきまぐれで始めた株式会社クルーグ非公式ブログ

    先日リリースされたMAC OS X 10.6 Snow LeopardにWiresharkをインストールしてみたけど、http://www.wireshark.org/で提供されているままをインストールしても、キャプチャする事が出来ませんでした。 悔しいので、再度挑戦!ばっちりOKになったので、手順を残しておきます。 ちなみに、現行のWiresharkだとtelephonyと言う項目があって、かなりAsterisk/trixbox向きです。 まず、wiresharkをhttp://www.wireshark.org/download.htmlからDLします。 Snow LeopardはintelCPUにしかインストール出来ないので、当たり前ですが「OS X 10.5 (Leopard) Intel .dmg」をDLしてください。 デスクトップ等、適当な場所に保存して.dmgをWクリックして

    MAC OS X 10.6 Snow LeopardにWiresharkをインストールする方法 - 【qloogTips】trixboxやAsterisk、macについて、スタッフのきまぐれで始めた株式会社クルーグ非公式ブログ