勉強になりますに関するmomobellblogのブックマーク (16)

  • 【書評】80歳の壁  和田秀樹  幻冬舎新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 最近、寿命が延びて、100年人生なんてことも言われています。 100年人生を生きるためには、80歳の壁を超える必要があります。 この80歳の壁を超えるには、どんな心構えが必要なのでしょうか? そして、80歳の世界には、どんな世界が待っているのでしょうか? 【2.書のポイント】 八十歳を過ぎたら 我慢をしない。 我慢を強いられてのストレスフルな生活より、好きなことをして気楽に生きる生活の方が、免疫力が高まることが分かっています。 新しいことや 好きなことをすると、脳は刺激を受け、活発化します。これによって、認知症の発症を遅らせることは可能だと考えられます。 医者の話をうのみにしない。 やや肥満な人が長生きする。 次の3つはすぐにでもやめたほうがいい ①薬の我慢 ②事の我慢 ③ 興味

    【書評】80歳の壁  和田秀樹  幻冬舎新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    momobellblog
    momobellblog 2022/06/28
    在宅でおうちにいる時間がほとんどなので、「これはまずいなぁ」っと思いました(^_^;)体も頭も動かして、健康的に、楽しく、年齢を重ねていきたいなと思いました🐾
  • ユーロビジョン2022 ウクライナ国内ファイナリストまとめ - Music Closet

    各国、ユーロビジョン2022の国内代表選考が迫ってきています。 今回、ウクライナの国内代表選考がとてもユニークで興味深かったので、 現在の情勢とは関係なく、音楽に焦点をおいてご紹介したいと思います。 下の記事では色々と複雑な心境をまとめていますが、ここでは純粋に一人の音楽家、一つの音楽として、日常を営もうとしているアーティストの潜在的な強さを知って頂ければと思います。 musicwordscloset.hatenadiary.jp Eurovision ユーロビジョン とは ウクライナ国内のファイナリスト Alina Pash -Shadow of Forgotten Ancestors Kalush Orchestra-Stefania BARLEBAN - Hear My Words CLOUDLESS-All be Alright ROXOLANA - Girlzzzz Michae

    ユーロビジョン2022 ウクライナ国内ファイナリストまとめ - Music Closet
    momobellblog
    momobellblog 2022/02/18
    言語もジャンルも関係なく本当に色んな音楽を聞かれているのですね。いつもその幅の広さにびっくりさせられています。いやぁ、本当にすごい…。個人的にはour atlanticとkalushさんの曲の感じがツボでした^^
  • 【書評】最先端研究で導き出された「考えすぎない」人の考え方  堀田秀吾  サンクチュアリ出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「お気に入りの下」 長持ちする下。そう、考えすぎてはいけません。答えは、それでイイんです。そんなに考えなくても、そんなに間違っていないでしょ。(笑) 今まではしっかり考えることが大事だと思っていた私達に、真逆の説を唱える研究結果を紹介してくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.参考書籍の紹介】 【5.著者よりコメント頂きました!】 【6.出版社より】 【1.書の紹介】 ずーっと、悩み続けた経験はありませんか? 悩みは、簡単に解決することではないので、なかなか止まらないですよね。 しかし、悩み続けることはムダなんです! と、言われたら、どう感じますか? とりあえず、私は、悩んだ時間を返して欲しいと思いますね。(笑) 書では考えすぎる事よりも、もっと大切なことを紹介しています。 さて、考えすぎる以上に大切なこ

    【書評】最先端研究で導き出された「考えすぎない」人の考え方  堀田秀吾  サンクチュアリ出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    momobellblog
    momobellblog 2021/11/22
    今回の記事はこの1年で学んだり知ったことがググッと凝縮されていて個人的に刺さる記事でした。特に「行動で思考を変えるほうが簡単」という一文がすごく共感できました。笑うこと、行動すること忘れずいたいです。
  • 「心のゆとり」を第一に考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 頭に浮かんだことをただ紙に書く。 たったこれだけのことで、精神的に楽になる。心が少し穏やかになる。 「書く」ことの効用は数多ありますが、精神面に働くポジティブな効用を一番に知ってほしい。そう思っています。 というのも、自分がどれだけ、「書く」ことで救われてきたか、そして、今も助けられているか、このことを身をもって体験しているからです。 例えば、社会人として仕事をし始めてからの数年間、いや実際にはもっと長い期間ですかね、毎日毎日やらなくてはいけないことが多すぎて、いつも焦っていた自分がいました。 精神的に余裕がなくて、いつも追い立てられているような状況。 時間が足りなくて、休む暇も惜しい。仕事以外のことに費やす時間などないと考えて、追い詰められた状況の中で必死にもがく。 そういう状況にいると、この「書く」時間すら惜しいような感じがしてしまう。直接仕事と関係ないことなどやっている

    「心のゆとり」を第一に考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    momobellblog
    momobellblog 2021/11/08
    ご自身の経験を通してのお言葉とても説得力があります。私もやることリストを壁に貼ったり、携帯や手帳にメモしたり。形にすることで毎日の質が上がる感覚があります。心のゆとり大切にしていきたいです。
  • 「思っていたほど不安は多くない」ことに気づく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきたくありがとうございます。 「次々と不安が押し寄せてきて気持ちが落ち込む」 こんなことはありますよね。 昨日は「あなたが仕事で大失敗をしてしまった」時にどんなことが起きているか、を例としてお話しました。 どうして不安は次から次へと浮かんでくるのか? それは、私たちの頭の中は無限に広がる抽象空間だから。 私たちは想像力に長けているとも言えます。 私たちは頭の中では何でも描くことができる。無限に思いを巡らすことができるのです。いいことも悪いことも。想像力をいいことだけに用いればいいのですが、実際にはそんなに都合よくいきません。 でも、それらはつかみどころのないものであることが多い。 実際に頭の中に巡った思いを書き出してみると、そのことが分かります。 無数に感じられた不安の数々を書き出そうとしても、思ったほどかけなかったりする。それもそのはず。あなたは同じこと

    「思っていたほど不安は多くない」ことに気づく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    momobellblog
    momobellblog 2021/11/06
    去年の不安なことを思い出してと言われても、少ししか思い出せない気がします。なのについ先のことを考えすぎて躊躇したり心配しすぎたり。頭で考えがちなので、書き出して、一つずつ解消して行きたいと思いました!
  • 「やることが多すぎる!」 そんな時には… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「やることが多すぎるように感じて地に足がつかない」 そんな時には「やらなければいけないこと・やるべきことを全部書き出すこと」が効果的。 こういう時には得てして「やらなければいけないことを実際より多く」感じてしまっている」。全て書き出すことによって、現実にはそれほどの量でないことを認識できる。昨日はこうお伝えしましたね。 とはいえ「実際にやることが多すぎる」という場合もありますよね。そんな時にはどうすればよいのか? ここでも、やはり「全部書き出す」ことが効果的なのです。 やらなければいけないことを書き出すことは現実を把握すること。現実を認識すれば、実際にやることが当に多いとしても、漠然とした不安からは解放される。実際のタスクという敵がどこにどれだけいるかを把握したのですから、漠然とした心配はなくなるのです。敵がはっきりすれば打ち手が見えてきます。解決への糸口がつかめるのです。

    「やることが多すぎる!」 そんな時には… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    momobellblog
    momobellblog 2021/11/04
    今の私にぴったりのテーマでした。やることが溢れていて、メモに書き出して、またやることが出てきて、焦っての繰り返し(笑)「一つの物事に集中して終わらせる。」時間がかる気もするけど、それが一番の近道ですね🍀
  • とらたぬの間違い探し10 - 綾なす

    この時期に合わせハロウィンにしました。 間違いは7つ。 お化け:遊ぼう♪ 答えは・・・ 右から ・月の手前のコウモリの位置 ・カエルの位置 ・かぼちゃ→リンゴ ・流れ星の長さ ・コウモリの傾き ・家の屋根の尖塔が1つ無い ・十字架が1つ無い ハロウィン 古代ケルト民族のドゥルイド教で行われていたサウィン祭が起源といわれています。 11月1日が新年とされ大晦日にあたる10月31日の夜に先祖の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていました。 しかし、悪霊も一緒にやって来て悪影響を及ぼすため仮面をかぶったり、仮装をしたり、魔除けの焚き火を行ったといわれます。 ジャック・オー・ランタン 目と口と鼻をくり抜いて中にキャンドルを灯したかぼちゃのランタン。 元々はかぼちゃでなくカブ。 悪霊を怖がらせて追い払えるそうです。 ジャックとは、アイルランドの物語に登場する男の名前。 生前、悪いことばかりしていた

    とらたぬの間違い探し10 - 綾なす
    momobellblog
    momobellblog 2021/10/31
    6個正解でした。カエルさんの位置に気づかず^^;ハロウィン、何気なく過ごしていましたが、きちんとした歴史までは知りませんでした!意味を知るともっと特別な日に感じて楽しくなりますね^^
  • 【書評】夢現力 あなたの中の無限の可能性を引き出し夢を叶える5つの力 和仁達也 ゴマブックス - 京都のリーマンメモリーズ

    はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 10年前はほとんどを読んでいませんでしたが、この10年でをよく読むようになりました。を読むコツは、面白いを読むことだと思います。そして、ひたすらページをめくる事、全てを理解できなくても気にしない事だと思います。そんな読書経験から、すんごい人の考え方をお伝えするをご紹介します。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 堀貞一郎さんという方をご存知でしょうか? 私は知りませんでした。(笑) 1929年生まれの方なので、ご存知無い方が多いと思いますが、簡単に言うとこんな方です。 ・講演家・東京ディズニーランドの総合プロデューサー・大阪万国博覧会のプロデュース・学者・政界の参謀・テレビ/CMプロデュース・映画評論家・クラシック愛好家・美術愛好家・陶

    【書評】夢現力 あなたの中の無限の可能性を引き出し夢を叶える5つの力 和仁達也 ゴマブックス - 京都のリーマンメモリーズ
    momobellblog
    momobellblog 2021/10/22
    本のタイトルが素敵ですね!「結果も楽しみ、プロセスも楽しむ。」大切ですね✨もう一度どんな自分になりたいか、何をやりたいのか書き出して、楽しみながら挑戦してみようと思います^^
  • ふしぎ君のお話。 - dorifamuの日記

    我が家は もう一人、子供がおります。 あまり、登場しないので 焼きもちをやかないように 今日は登場させようと思います(笑) 以前書いたのは2年前くらいでした。⤵ www.dorifamu.work あんぱんまんとは年子 おおざっぱに両手ほど離れて、くってけがおります。 三人三様なのですが 不思議なことに3人とも 中学の部活が卓球、高校が硬式テニスと 同じだったんです。 ラバー貼りやガット貼り ラケットも拘りがでて数所持 どの部活も割と費用がかかりました💦 勉強の苦手な子で 関東から名古屋に中学2年生で 転校して来たときは 進度も違いお手上げ状態😓 ついていくのが大変だったようです。 出来ないものは仕方ない。 でも、「努力はしよう」モード 中学校3年生の頃 この時はもう母子家庭でしたので 高校進学は公立へ行っておくれと思っていましたが・・・。 忘れもしません。 私立高校の出願希望を出し

    ふしぎ君のお話。 - dorifamuの日記
    momobellblog
    momobellblog 2021/10/16
    お母様が日々一生懸命頑張っている姿を見ていたからこそ、お子様も逞しく、賢く成長したのかなぁっと勝手ながら思いました。私も次男さんを見習って、出来ることを積み重ねていこうと思いました✨
  • 自分を甘やかそう - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 「気分がひどく落ち込んで何もする気が起きない」 そういう心がひどく疲れた状態の時には、「よく眠る」「よく歩く」。その次のステップもしくは並行して行うものとしての「掃除」と「料理」。以前の記事でこれらの大切さについてお話しました。 さらには「スカッとするルーティン」を持つことの大切さは下記の記事で書いています。 koushi-blog.hatenablog.com これは、楠木建さんの書籍 『好きなようにしてください たった一つの「仕事」の原則』(ダイヤモンド社 2016年) に書かれていた氏の言葉です。 楠木建さのこの書籍を読んで気が楽になったのを覚えています。大げさですが、救われたといってもいいかもしれません。 この書籍は、学びになるだけでなく、楠木建節が満載で面白い。まだ読まれていない方はぜひ手にしていただきたいと思います。

    自分を甘やかそう - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    momobellblog
    momobellblog 2021/10/14
    毎日に必死だったり、辛さが勝つと、本当に余裕がなくなって「休む」「甘やかす」ということを忘れがちな気がします💦深呼吸しながら、息抜きしながら、毎日を少しでも楽しい方向へ向けて行きたいなと思いました。
  • 「とりあえずやる」に全力を注ぐ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 常に「いま」がベストタイミング。そんな話をしました。 決心を実行するのに「いま」ほどよいタイミングはありません。未来にスタート日を設定するのは実は「心ではやりたくない」から。 「いま」を逃したら実行がさらに難しくなってしまうのです。 「いまやる」ことが大切なのは、人生の一大決心や中長期や日々の目標に限りません。何事も「いまやる」のが理にかなっています。 というのも、何ごとにおいても私たちはなかなかスタートを切ることができないからです。 「始めたら半分終わったも同然」という言葉がありますが、これは当に的を射ています。 物理的に正しいということではありません、当然ながら。例えばマラソンでスタートを切ったからといって20㎞以上進むことはないですから。 でも、スタートしたという事実が、現実が、心理的なハードルを一気に下げる。0の状態から抜け出したことで、気持ち的には大きく前進しま

    「とりあえずやる」に全力を注ぐ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    momobellblog
    momobellblog 2021/10/12
    とりあえず5分!…がやがて、10分になったり、時間を忘れるぐらいに没頭していたり…。ほんと飛び込んだもの勝ちですね。言い訳をせずに、やりたいことや気になることはとことんやっていこうと思いました✨
  • 多様性を認めあう世界って素晴らしい 書籍紹介 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー ブレディみかこ 新潮文庫 - ゆる趣味日記

    こんばんは、笑熊です。 日、ご紹介させていただく書籍は、 ・ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー ブレディみかこ 新潮文庫 こちらは、著者でありイギリスに在住されている「ブレディみかこ」さんの息子さんの学校生活を通しておこる様々な問題を通して多様性とは何かについて考えさせられる作品だと思います。 自分と違う人種、考え方、行動、を認める為には、相手の立場に立つ思いやり、また、それと同時に自分の主張もしっかりと相手に伝えた上で、お互いの違いをぶつけ合うことによって、今まで自分にはなかった考え方が生まれたり、知らなかった事が分かったりしながら、相手を理解し寄り添っていくという事が大事なんだと考えさせられました。 ですが、だからと言って、そんなに堅い内容ではなく、ユーモアあり、感動ありの読んでいて単純に面白い作品です。 の帯にも、「親子で読みたい「一生モノ」の課題図書」と書いてありますが

    多様性を認めあう世界って素晴らしい 書籍紹介 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー ブレディみかこ 新潮文庫 - ゆる趣味日記
    momobellblog
    momobellblog 2021/10/12
    海外で生活した際に「当たり前は当たり前ではない」と痛感したのを思い出しました。国内外問わず相手の立場で考える、自分の意見を伝える、本当に大切な要素だなと思います。私もエンパシーを磨きたいと思いました🍀
  • 災い転じて福となしたい? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 タブレットでブログ更新を始めて4日目の夜を迎えました。 時間を失うという感覚。これは当に痛いですね~。改めてそう感じます。PC無しの生活がこんなに効率が悪いとは思っていませんでした。頼りすぎていたことを反省するとともに、こういう、もしもの場合の備えが不足してたことにも後悔を感じています。 まぁ。タブレットがあっただけよかったのかもしれません。こうしてブログの更新を続けることができるのですから。そして、ある方からアドバイスいただいた、スマホをもっと活用することに目が向いたのも良かったと思います。 嘆いていても仕方がない。この状況でやれることをやる。いや、この状況を活用して、これまでの生活習慣を見直してみよう。そう前向きに考えるに至りました。 災い転じて福となす を実践するときが来たのですねw お金と時間の二つの側面について何ができるかを考えました。 まずは金銭面から。 実は今

    災い転じて福となしたい? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    momobellblog
    momobellblog 2021/07/22
    「我慢のしすぎはどこかで揺れ戻しがくるもの。あまりストイックに…」という言葉「そうやんなあ、、💦」っと共感し、すごく胸に刺さりました。毎日を充実させるためにもうちょっと自分に甘く生きようと思いました😅
  • メイク・ア・ウィッシュ!! - 満喫!わたしの自分時間

    少しはお役に立てるといいな このようなことを声高に訴えることではないことは十分承知していますが、それでも 少しでも多くの方に知って欲しいと思い、記事にします。 もし不愉快に感じることがあれば、そのままこのページを離れてくださいね。 先日、【メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン】というボランティア団体に寄付をしました。私が勤務している会社名で。 会社には貯金箱があって、ちょっとしたお釣りや小銭が増えた時のお財布整理にと、み んなで便利にチリンチリン♬と入れています。「塵も積もれば山となる」という諺通り に、ある程度貯まったので使い道の話し合いがもたれました。 今までも寄付をして来ました。 最近ではサーフィンのご縁! 社長はサーフィンをするので、いつも行く木更津が暴風雨の被害にあった際にはいち早 く車で届けて、市からは感謝状を頂戴しました。市のHPに会社の名前が載った時には 誇らしく感じたも

    メイク・ア・ウィッシュ!! - 満喫!わたしの自分時間
    momobellblog
    momobellblog 2021/07/15
    素敵な取り組みですね。本当に些細なことでもいつか大きな事につながると思います。必死に毎日を生きるだけでなく、心豊かに思いやりを持って過ごしていきたいなと思いました。私も自分にできることを探してみます!
  • 【書評】ELEVATE 自分を高める4つの力の磨き方 ロバート・クレイザー ディスカヴァー・トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「一気読みした漫画」ということでめくるページが止まらない漫画のような成功を紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍】 【1.書の紹介】 自分の人生はこんなもんだと、あきらめている人はいませんか? 人生をあきらめてはダメです。 あきらめるなら、自分の高め方を学んでからでも遅くありません。 せっかくの人生ですので、自分の高め方を学んでみませんか? 【2.書のポイント】 自分のコアバリューを見極めるには、自分と向き合い、自分にとって最も大切なものは何か、じっくり考えなければなりません。 どんなときに幸せだと感じるか? どんなときに消耗感を覚えるか? どんな状況で力を発揮するか? どんな状況下で苦しいと思うか? 目的と行動が一致しないと、間違った方向にがむしゃらに走ったり、表向きはうまくいってるように装いながら自分を偽ってい

    【書評】ELEVATE 自分を高める4つの力の磨き方 ロバート・クレイザー ディスカヴァー・トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ
    momobellblog
    momobellblog 2021/07/08
    「落ち込んでいるなら、あなたは過去に生きている。不安なら…」という文章とても印象的でした。私自身は未来に生きているなと感じました。自分の個性やらしさを大切にして、楽しい今や未来を築きたいと思いました!
  • 絶対にあきらめない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 大器晩成のストーリーを生きた遅咲きの政治家。吉田茂とチャーチルについてお伝えしてきました。 チャーチルは数多くの名言を残したことでも知られています。 もっとも知られているのは、 「Never, never, never give up.」 という言葉ではないでしょうか。 「決して、決して、決して、決してあきらめるな」 「決して、決して、決して、決して屈するな」 65歳という高齢でようやく英国トップの座を担ったチャーチル。そして、劣勢の中粘り強く戦いついには英国に勝利をもたらしたチャーチル。 彼の生き方に重なるからこそ、この言葉に引きつかれる。この言葉に重みを感じる。 そして、68歳で総理大臣に就任した吉田茂。67歳に政界に入る前の外交官時代の努力と積み上げが、彼を総理大臣のポジションへと押し上げた。 この2人に共通するのは、努力をし続けたこと、あきらめなかったこと。 「チャン

    絶対にあきらめない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    momobellblog
    momobellblog 2021/07/04
    日々の努力…大切ですね。途中うまいこと息抜きもしながら、自分自身のできることを積み重ねていきたいなと思いました。
  • 1