タグ

2010年3月25日のブックマーク (3件)

  • RGBとCMYKのカラーセオリーの「いろは」を一枚にまとめたチートシート

    RGB用の配色パターン CMYKはシアン、マゼンダ、イエロー、ブラックの四色から構成されたカラーモデルで、紙ベースの印刷・DTPで使用されています。 RGBはレッド、グリーン、ブルーの三色から構成されたカラーモデルで、モニターベースのウェブやデジタルカメラで使用されています。 色の作り方は、CYMKは白から始まって引き算を行い、RGBは黒から始まって加算するものです。 カラーセオリーからカラースキームを簡単作成 ウェブ用にカラーセオリーを元に、簡単にカラースキームを作成できるオンラインサービスもあります。 セオリーに基づいたカラースキームが設計できるオンラインサービス

  • CSSビギナーに気をつけてほしい5つのポイント | コリス

    スタイルシートは、複数の人間が携わる場合は当然のことながら、自分一人の場合でも長期にわたり携わることがあるので、分かりやすくクリーンなものにしておきたいものです。 スタイルシートを適切に使用し、そして管理しやすくする5つのポイントをSoh Tanakaから紹介します。 CSS Beginners Do's and Dont's Part 2 下記は各ポイントを意訳したものです。 1. classとidは適切に使用する ビギナーは新しいclassをどんどん作成してしまう傾向があります。冗長なものや不必要なclassやidはCSS来の目的からはずれるものです。 CSSの美しさはデザインをマークアップから切り離すことにあり、それを許すということです。またclassやidを最小限にすることで負荷を減らすことにも繋がります。 Bad p要素それぞれに全て個別のclassを使用しています。 <tex

    momochin44
    momochin44 2010/03/25
    [for:nakajima]
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    momochin44
    momochin44 2010/03/25
    [for:nakajima]