ブックマーク / sportskansen.hatenablog.jp (26)

  • 日環アリーナ栃木~こけら落とし!!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 日環アリーナ栃木は、2021年開場、栃木県宇都宮市にあるアリーナ。 宇都宮と言えば宇都宮ブレックス、宇都宮ブレックスと言えばブレックスアリーナ宇都宮。 sportskansen.hatenablog.jp 一方この日環アリーナ栃木は、2022年のとちぎ国体を目的として作られたアリーナ。 収容人数もブレックスアリーナより多く、宇都宮ブレックスの試合も今後年に数試合程度は引き続き行われることになるだろう。 ただ宇都宮ブレックスは新アリーナを作ることになっており、恐らくこの日環アリーナ栃木が格的にホームアリーナになることは無いだろうと思われる。 (新アリーナの計画が頓挫するとかいうことがなければ…) そして日環アリーナ栃木は2021年4月1日にオープンしたが、今回観戦した試合は2021年4月3日名古屋ダイヤモンドドルフィ

    日環アリーナ栃木~こけら落とし!!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    momoji009
    momoji009 2021/05/02
  • 広島グルメ+小観光旅~二つの世界遺産~【遠征記その3】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は広島東洋カープの試合観戦のためにMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島市民球場)を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 広島には何度も訪れたことがありますが、その観光資源の豊富さ、グルメの質、量のバランスの良さ、そしてカープに染まった真っ赤な街並みには毎回驚かされます^^; 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・カープ試合観戦+広島グルメ 2日目・宮島観光+広島グルメ 3日目・尾道観光+広島グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・カープ試合観戦+広島グルメ 新横浜駅を始発で出発します。なぜなら始発じゃないとズムスタの席が取れないからです。 広島に着きました。遠いっすなあ…。 どこもかしこも真っ赤っか。とんでもない

    広島グルメ+小観光旅~二つの世界遺産~【遠征記その3】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    momoji009
    momoji009 2021/04/22
  • 宜野湾市立野球場(アトムホームスタジアム宜野湾)~南国のスター生産地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 宜野湾市立野球場(アトムホームスタジアム宜野湾)は、1987年開場、沖縄県宜野湾市にある市立球場。 この球場では横浜DeNAベイスターズが開場当初より春季キャンプを行なっている。 sportskansen.hatenablog.jp ベイスターズの拠地である横浜スタジアムはこちら。 宜野湾市は那覇市から北東に10km行ったところにある、人口約9.4万人の街。沖縄島の大きさを考えれば、割と那覇からは近い場所にある。 対外的には普天間飛行場が有名。というか市の面積の25%を普天間飛行場が占めており、切っても切り離せない存在となっている。 ちなみに、アトムホームは宜野湾市に社を置く太陽光発電を主に取り扱っている会社である。こうやってスタジアムの命名権が地域の活性化につながっているのは好循環の証だ。 今回はそんな宜野湾

    宜野湾市立野球場(アトムホームスタジアム宜野湾)~南国のスター生産地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    momoji009
    momoji009 2021/04/17
    ロケーション、抜群ですね( ´艸`)
  • 国立代々木競技場第一体育館(体操ver.)~東京オリンピックから東京オリンピックへの架け橋~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 国立代々木競技場第一体育館は、1964年竣工、東京都渋谷区にある体育館。 1964年の東京オリンピックに合わせて作られ、当時は競泳競技が行われた。ただ残念ながら日は男子4×200m自由形リレーの銅メダル1個に終わったので、日人の印象にはあまり残っていない。 2020東京オリンピックでもハンドボール競技が行われる予定である。 その特徴的な構造からも分かるように、建築物としての評価も非常に高い。建築家・丹下健三の代表作としても知られており、たった二の主柱から屋根が吊り下げられている。 そのおかげで観客席から柱が見えない構造になっており、視野が広く取られていて非常に見やすい。また選手と観客の間に遮るものがなく会場全体の一体感が生まれやすい構造になっている。 さらに日の建築物としては初めて油圧ダンパーを用いて屋根を支

    国立代々木競技場第一体育館(体操ver.)~東京オリンピックから東京オリンピックへの架け橋~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    momoji009
    momoji009 2021/04/12
  • 野球vsサッカーvsバスケ 面白いのはどれだ?【コラムその15】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    先日YouTubeを見ていたらこんな動画を見つけました。 【永遠のライバル】どっちが人気!?野球VSサッカー!!! うおお、なかなか攻めたことやってるなあ、那須さん。 と思ってたら、一応サッカーの負けということで丸く収めている感じでした。まあサッカーの勝ちとか言っちゃったらなんか荒れそうだもんね…。 そこでこのブログではバスケットボールも加えて、野球・サッカー・バスケットボール一体どれが一番面白いのか?を観戦客目線から考えてみたいと思います! (なお今回は私が最も特徴的だと思う項目一つだけをピックアップしておりますことをご了承ください) 1.野球 良いところ・「間」がいっぱいある! 良くないところ・「間」が多すぎる! 2.サッカー 良いところ・戦略性が高い! 良くないところ・点が入りにくい! 3.バスケットボール 良いところ・とにかく派手! 良くないところ・ジャイアントキリングが起きにくい

    野球vsサッカーvsバスケ 面白いのはどれだ?【コラムその15】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    momoji009
    momoji009 2020/10/28
  • ヤマハスタジアム~サックスブルーの逆襲~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 ヤマハスタジアムは、1978年開場、静岡県磐田市にあるジュビロ磐田の拠地。ラグビートップリーグのヤマハ発動機ジュビロの拠地でもある。 ジュビロとエスパルスはライバル関係にあるが、Jリーグ参入時、かたや清水の官民総出で後押し、かたや浜松から追いやられて磐田に、という歴史があり、そのあたりでは対照的だ。 sportskansen.hatenablog.jp ライバルエスパルスのホームはこちら。 元々ジュビロは浜松に拠点を置くつもりだった。浜松にはヤマハのライバル企業であるスズキがいたが、ジュビロが浜松をホームタウンとする事に特段反対はしていなかった。 が、実現しなかった理由の一つは、浜松にスタジアムが作れなかった事、そしてもう一つは浜松市が冷淡であった事、とされている。 ただ上記の話には明確なソースが見つからなかった

    ヤマハスタジアム~サックスブルーの逆襲~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    momoji009
    momoji009 2020/10/26