タグ

2017年6月16日のブックマーク (4件)

  • トラクター(ヘッド)を起こすタイミング 【運転の練習3/4】 : はまかぜの旅団

    あそこまでズレたら、後進を止めて 前進しながらセミトレーラーの腰折れ角度を伸ばす。 真っ直ぐになったら後進していく。 とにかく、ビギナーは短距離でトレーラーの姿勢を変えようとする為、 トラクターヘッドを大きくステアして修正しようとするが、それは間違い。 前進して修正するようにしましょう。 模型で解説 「後輪がラインに乗った瞬間に起こす」 そのラインにはトレーラー側の後軸のタイヤも乗ってる。 三軸なら真ん中のタイヤ。 流しバックをする。 ここから一定角度のまま旋回しつつバック。 同じ角度のまま、トレーラーの後輪軸のタイヤと トラクターヘッドの後輪がラインに乗ったら、 ヘッドを起こす。 という事になれば良いな~♪ この時のハンドルの切る量は、腰折れ角を見ながら決める。 腰折れ角を一気に浅くし伸ばしたいなら目一杯切るし、 小さな修正で済むならば、少しだけ切る。 各タイヤの位置関係だけでなく、腰折

    トラクター(ヘッド)を起こすタイミング 【運転の練習3/4】 : はまかぜの旅団
    momosum
    momosum 2017/06/16
  • セミトレーラーのバックのイメージトレーニング 【運転の練習2/4】 : はまかぜの旅団

    はまかぜの旅団 "The Anabasis of the Breeze Brigade" 国際貨物から一般貨物までの運輸業ブロガーの横浜港の備忘録と趣味のブログ セミトレーラーのバックはイメージが大切です。 特に左バックでは重要で、空間認識と動態シミュレーションが出来ないと厳しい。 ビギナーでは、トレーラーの基的な動きの「カタ」が分らない。 実車で練習しても大して上達しないのは、このイメージを掴むのに時間が掛かるからです。 教習所でもいきなり運転から始まる。どう動くとか説明する座学は無い。 来、前進中の左折や右折の練習しなければならないが、これも殆どの場合は無い。 私の教習中に大型の免許を取りに着ていた50過ぎの女性が居たんだけど、 「後輪を見て曲がる」という基を知らずに何度も路肩にタイヤを乗り上げて派手に飛び上がってました。 教えたら「なんだ、早く教えてよ(*`∀`*)ノシ☆バシ

    セミトレーラーのバックのイメージトレーニング 【運転の練習2/4】 : はまかぜの旅団
    momosum
    momosum 2017/06/16
  • 海コン・セミトレーラーの車庫入れ・バックの練習 【運転の練習1/4】 : はまかぜの旅団

    セミ・トレーラのバックの運転のコツ(練習のコツ) ハンドルを極力きらない。 バックの車線変更を練習する。 練習は5~10分ごとに5分は休む。それを毎日数セット繰り返す(1時間以内)。 腰折れ角(首振り角)の増減を見る。 上記の説明 1は最初に逆ハンドルを15~30度入れたらすぐにハンドルを戻しトラクタの前輪のステア角を0度にする。 2は右バックと左バックの基操作の全部が入ってる。バックの車線変更が上達すれば、車庫入れも上達する。 3は練習は長くやっても疲れるだけであまり意味がない。 4は車両の進行方向を決めるのは腰折れ角なので、この増減をコントロールすることが大切。 詳細説明は以下に続く。

    海コン・セミトレーラーの車庫入れ・バックの練習 【運転の練習1/4】 : はまかぜの旅団
    momosum
    momosum 2017/06/16
  • IT融合フォーラム 公共データワーキンググループ | /経済産業省

    平成29年11月20日 第1回 議事要旨 配布資料 平成29年12月19日 第2回 議事要旨 配布資料 平成30年1月22日 第3回 議事要旨 配布資料 平成30年2月23日 第4回 議事要旨 配布資料 平成30年3月30日 報告書

    momosum
    momosum 2017/06/16