タグ

ブックマーク / labo.mamezou.com (3)

  • 誤解しがちなモデリングの技:目次 | 豆蔵ソフト工学ラボ

    この連載では、コンサルティングでのモデル・レビューの場、教育講座実施中、各種の勉強会などの際に良く観察される、UML表記法やモデリングに関する典型的な誤解/勘違いをとりあげて解説を加えていきます。これによって、より正確なモデルの読み書き、効果的なモデル作成など、モデリング・スキルの向上を狙います。また、必要に応じて「あまり広く知られていないが、知っていると便利」なモデル要素や表記法についても随時紹介していこうと思います。 第8回:モデルの意味的な誤り(II) 今回も前回の記事に引き続いて、「表記法としては間違っていないけれども、表現している内容(モデルの意味)に{おかしな|あやしい}ところがある」というケースをいくつか見ていきたいと思います。ここではモデルの意味的な部分/解釈に関わってくることになるので、「明らかに間違っている」とは言えない(見方によっては十分に正しい)ケースも出てきます。

  • モデリング- 豆蔵ソフト工学ラボ

    システム開発地図 第2回: 関係者の役割分担をマッピング 前回は、業務システム開発に携わる関係者全員が、成果物やプロセスの全体を地図のように俯瞰できる「システム開発地図」をご紹介しました。 前回の予告では、今回はモデリングツールやプロジェクト管理ツールに焦点をあて、ツール活用ポイントや、システム開発地図におけるツールのカバー範囲などを見ていくとしていました。しかし、筆者らの参画したプロジェクトを思い返していくと、開発時の効率化で削減できる無駄よりも、責任者がはっきりしないことによる無駄の方が大きいということに気がつきました。 そこで今回は、システム開発における関係者の役割分担について見ていきます。システム開発地図上に、関係者の役割分担をマッピングして見てみましょう。 2010/11/11 組込み開発のためのモデリングワンポイントレッスン 第8回:状態遷移 今回も前回に引き続き動的構造を取り

  • SysML勉強会:目次 | 豆蔵ソフト工学ラボ

  • 1