ブックマーク / www3.nhk.or.jp (13)

  • 救急車要請中の男性 後続車がはね死亡 NHKニュース

    24日未明、埼玉県狭山市の国道で乗用車とバイクが衝突してバイクを運転していた男性が転倒し、救急車の到着を待っていたところ、男性はさらにあとから走ってきた大型トラックの下敷きになり死亡しました。 24日午前1時すぎ、狭山市上奥富の国道で駐車場から出てきた乗用車が国道を走っていたバイクとぶつかり、バイクを運転していた男性が転倒しました。 乗用車の運転手が消防に通報し、救急車の到着を待っていたところ、およそ15分後、走ってきた大型トラックが事故に気づいて止まろうとしましたが、さらに後続のトラックに追突され、路上に倒れていた男性が大型トラックの下敷きになりました。 男性は狭山市入間川の山下輝彦さん(48)で、病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。 警察は、事故に関わった3台の車の運転手からそれぞれ話を聞くなどして事故の原因を詳しく調べています。 現場は見通しのよい直線道路ですが、近く

  • JR北 現場での改ざん常態化 NHKニュース

    JR北海道のレールの検査データの改ざん問題で、担当社員のうち100人以上が「データの書き換えを行ったことがある」と社内調査に回答するなど、現場で改ざんが常態化していたことが浮き彫りになりました。 JR北海道では、社員の意識改革に加え、改ざんが行えない検査機器を新たに導入するなどシステム面からも再発防止策を講じる方針です。 JR北海道は21日、野島誠社長らが会見し、レールの検査データの改ざんに関する社内調査の結果を公表しました。 この中で、聞き取りの対象となった線路の保守点検を担当するおよそ800人の社員のうち、「データの書き換えを行ったことがある」と、改ざんに関わったと答えた社員が全体の16%に当たる129人に上りました。 その結果、改ざんが行われていたのは44ある現場の部署のうち33の部署に及び、中には「20年前に行った」という証言があるなど、かなり以前から広い範囲で常態化していた実態が

    JR北 現場での改ざん常態化 NHKニュース
  • 梅の木のウイルス感染が拡大 NHKニュース

    梅の名所として知られる東京・青梅市の公園で、梅の木にウイルスの感染が広がっていることから、全体の4割に当たる木が伐採される見通しとなり、市は、代わりに植える梅の苗の確保など対応を急いでいます。 青梅市では、平成21年に梅などに感染して木を弱らせる「プラムポックスウイルス」が市内の梅の木に感染していることが国内で初めて確認され、拡大を防ぐための伐採が続けられています。 このうち梅の名所として知られる「青梅市梅の公園」では、これまでに感染が確認された木とその周辺の合わせておよそ500が伐採されました。 残った1200余りの木についても、去年、行われた国の調査で、新たに39の感染が確認され、全体の4割に当たる500ほどが伐採される見通しだということです。 これを受けて青梅市では、観光への影響を考慮して、3月ごろに開かれる「梅まつり」が終わるまで伐採を待つよう国に要望しました。 さらに代わ

    梅の木のウイルス感染が拡大 NHKニュース
  • 「電子レシート」 実証試験始まる NHKニュース

    スーパーなどで購入した商品の記録を客が紙のレシートで受け取るのではなくスマートフォンで見ることのできる「電子レシート」の実証試験が22日から宮城県で始まりました。 この「電子レシート」は、東京にあるメーカーなどが開発した仕組みで、22日から宮城県内にある生協の21店舗で全国で初めて実証試験が始まりました。 電子レシートは、スーパーなどに会員登録した客が専用のアプリをスマートフォンにダウンロードしたうえで、会員証をレジにかざすと店で購入した商品の記録がスマートフォンに送られる仕組みです。客は、紙のレシートを受け取らなくても買い物の履歴をスマートフォンで見ることができ家計の管理に活用できる一方、スーパーなどにとっても紙の資源の節約につながるほか販売キャンペーンなどへの活用が期待されるということです。 22日は、仙台市の店舗でメーカーの担当者などが電子レシートを紹介するチラシなどを配って買い物客

    「電子レシート」 実証試験始まる NHKニュース
  • 宇宙ゴミ回収衛星GENNAI NHKニュース

    宇宙ゴミの回収に向けて香川大学が開発を進めている小型衛星が来月、JAXA=宇宙航空研究開発機構のロケットで打ち上げられるのを前に、宇宙で行う実験の内容が公表されました。 宇宙ゴミは宇宙空間を浮遊する役割を終えた衛星やロケットの破片などで、特に地球の周回の軌道上では、衛星との衝突事故や地球上への落下などが懸念されています。 このため香川大学工学部の能見公博准教授の研究グループは、宇宙ゴミの回収などに生かそうと4年前から小型衛星「STARS-II」の開発を進めていて、来月28日にJAXAのH2Aロケットで打ち上げられ、宇宙空間で初めての実験が行われることになりました。 21日は、打ち上げを前に大学で実験の詳しい内容が公表されました。 小型衛星はそれぞれ16センチ四方の親機と子機をテザーと呼ばれる金属製のひもでつないだ形で、実験ではデザーを300メートルほど伸ばしたり、テザーに電流を流すことで磁

  • サントリー 米大手酒造会社を買収 NHKニュース

    サントリーホールディングスは「ジムビーム」や「メーカーズマーク」といった商品で知られる、アメリカの大手酒造メーカー、「ビーム」を160億ドル(日円にして1兆6000億円余り)で買収することで合意しました。 両社を合わせた事業規模は世界の蒸留酒の市場で第3位となる見通しです。

  • サントリー 「ビーム」買収で蒸留酒3位に NHKニュース

    サントリーホールディングスは「ジムビーム」などで知られる、アメリカの大手酒造メーカーを160億ドル(日円でおよそ1兆6500億円)で買収すると発表しました。 買収によってサントリーはウイスキーなど蒸留酒の売り上げで世界3位になる見通しです。 発表によりますと「サントリーホールディングス」はアメリカの大手酒造メーカー、「ビーム」のすべての株式と負債を総額で160億ドル(日円でおよそ1兆6500億円)で取得し買収することで合意しました。 「ビーム」は蒸留酒の売り上げで世界4位で「ジムビーム」や「メーカーズマーク」といったウイスキーのほか、テキーラやウオッカなどを販売しています。 実質無借金の「サントリー」は手持ちの資金と銀行からの借り入れで資金を用意することにしていて規制当局の承認などを得たうえで、ことし6月までに買収を終える予定です。 買収によって「サントリー」と「ビーム」を合わせた蒸留

  • アルツハイマー病研究 成果出せない状態に NHKニュース

    アルツハイマー病の早期発見と根的な治療法の開発を目指し、東京大学など全国38の医療機関が参加して進めている国内最大規模の臨床研究で、条件に合わない患者の登録が多数行われ、5年間にわたる研究の成果が出せない状態になっていることが、参加する筑波大学などの研究者の調査で分かりました。 研究は国などから20億円以上の資金を受け行われていて厚生労働省も調査を始めました。 「J-ADNI」と呼ばれるこの臨床研究は、平成20年から全国38の医療機関が参加して行われている国内最大規模のもので、認知症の前段階とされる軽度認知障害や、初期のアルツハイマー病の患者など500人以上を3年間追跡し、脳の中の変化を調べることで病気の早期発見と根的な治療法の開発につなげることが目的でした。 ところが、筑波大学の朝田隆教授をはじめとするデータ分析のグループが調べたところ、アルツハイマー病以外が原因の認知症の患者や、病

    アルツハイマー病研究 成果出せない状態に NHKニュース
  • 韓国民の6割「大統領は関係改善に努力を」 NHKニュース

    安倍総理大臣の靖国神社参拝への反発が広がっている韓国で、国民の6割近くが「日韓関係の改善のためパク・クネ大統領が積極的に取り組むべきだ」と考えていることが民間の世論調査で明らかになりました。 これは、韓国のシンクタンク「アサン政策研究院」が民間の調査機関と共同で、安倍総理大臣の靖国神社参拝後の先月29日からの3日間に韓国の19歳以上の男女1000人余りを対象に世論調査を行ったものです。 それによりますと、安倍総理大臣の靖国神社参拝については87.6%の人が「参拝すべきでなかった」と答え、現在の日韓関係については86.9%の人が「悪い」と答えました。 その一方で、日韓の首脳会談については「行うべき」と答えた人が49.5%、「行うべきでない」と答えた人が40.7%と、行うべきだと考えている人が上回り、ほぼ半数に上りました。 また、「日韓関係の改善のためにパク大統領が積極的に取り組むべきか」とい

    韓国民の6割「大統領は関係改善に努力を」 NHKニュース
  • 吉野家 値下げで客足戻るも連続赤字 NHKニュース

    チェーン大手の「吉野家」は、牛丼の値下げに踏み切り客足が戻ったものの、客1人当たりの売り上げ減少や円安による牛肉の輸入コストの上昇などから、去年11月までの9か月間の決算で、最終的な損益が2年連続で赤字となりました。 「吉野家ホールディングス」が9日に発表した去年11月までの9か月間の決算によりますと、売り上げは1276億円余りと去年の同じ時期に比べて5.7%増えました。 その一方で、最終的な損益は2億円余りの赤字と2年連続で赤字となりました。 吉野家では、売り上げ低迷のてこ入れ策として、去年4月に主力の牛丼の値下げに踏み切り、来店客数は1か月当たり7%から30%ほど増え一定の効果を上げたものの、客1人当たりの売り上げが減少したうえに宣伝費などがかさみました。 さらに、円安材のアメリカ産牛肉の仕入れコストが高止まりしたため、赤字から脱することができなかったと説明しています。 こうし

  • 水族館「クラゲ債」追加発行へ - NHK山形県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 鶴岡市は、新しい加茂水族館の建設費にあてるため去年発行した公募債が好評だったとして、2月、新たに6億円分を追加販売することを決めました。 鶴岡市は、ことしリニューアルオープンする加茂水族館の建設費にあてるため、去年4月、「加茂水族館クラゲドリーム債」と名づけたミニ公募債を3億円分発行し、わずか20分で完売しました。 市は、好評だったとして新たに6億円分を追加販売することを決め、2月10日から21日まで市役所で購入を受け付けることにしています。 公募債は、前回と同じく10万円単位で、最高200万円まで購入することができ、利率は、国が発行する5年ものの国債よりも0.266%高く設定されてい

    水族館「クラゲ債」追加発行へ - NHK山形県のニュース
  • フィギュア ペアもソチ五輪出場へ NHKニュース

    ソチオリンピックのフィギュアスケート団体の代表に選ばれている高橋成美選手と木原龍一選手が、ペアの種目でも、オリンピックに出場できることになりました。 高橋選手と木原選手は、去年9月、ドイツで行われたソチオリンピック予選のペアに日本代表として出場しましたが、11位となって出場枠を獲得できず、補欠の1番目に回っていました。 しかし、その後、エストニア代表として出場枠を獲得したロシアの選手がエストニアの国籍を取得できなかったため、補欠の1番目の日が繰り上がりで出場枠を獲得しました。 日スケート連盟は、すでに新種目の団体のメンバーとして、代表に選ばれている高橋選手と木原選手をペアの代表に選ぶことにしています。 高橋選手と木原選手は共に21歳。 高橋選手はカナダ人の選手とペアを組んで、2012年の世界選手権で3位に入り、日選手として初めてペアで表彰台に上がりました。 去年1月に、男子シングルの

  • 評論家の森本哲郎さん死去 NHKニュース

    世界各地を巡りながら文明や歴史についてつづった著作で知られる評論家の森哲郎さんが、今月5日、虚血性心不全で亡くなりました。 88歳でした。 森哲郎さんは東京都出身で、大学卒業後、朝日新聞社に入社し、世界各地を巡って文明や歴史について考察する作品を発表しました。 特に、アフリカのサハラ砂漠を旅しながら人間の内面についてつづった「サハラ幻想行」や「文明の旅」は、新しいスタイルの紀行文として高く評価されました。 昭和51年に朝日新聞社を退社したあとは評論家として活動し、古典や哲学書に書かれた文章に独自の考察を加えた「ことばへの旅」などで人気を集めました。 評論活動の一方で、森さんはテレビ番組のキャスターも務め、弟でアナウンサーの森毅郎さんと共に兄弟キャスターとして話題を呼びました。 森さんは、今月5日、虚血性心不全のため自宅で亡くなったということです。

  • 1