ブックマーク / dailyportalz.jp (6)

  • 馬しかコンテンツがない!ドイツの少女向け馬雑誌紹介

    馬雑誌発見 屋さんに行くと、女の子向けの馬雑誌が何種類も売っていた。 最初見たときはファンシーな競馬雑誌だと思った 馬シール、馬消しゴムなど、付録も全部馬!馬への愛が雑誌全体から溢れている どんな内容なのか気になるので、1冊買ってみることにした。値段は4.99ユーロ。日円で750円ぐらいだ。高っ!!タウンワークぐらいの薄さなのにまぁまぁの値段である。 読んでみよう こちらの1冊を購入。表紙は白馬!アイドル的存在なのだろうか 付録ももちろん馬。夕日をバックに海辺を駆けている 形はPSPのゲーム機っぽいが、水圧で遊ぶわなげの古典的なおもちゃである。懐かしい〜!ドイツの子どもも、このおもちゃで遊ぶんだな〜。 当たり前だがドイツ語で書かれているので全く読めない。今回は、旅行先でも大活躍したGoogleレンズで、ふわっと何となく読んでいこうと思う。 いきなり馬のニュースから始まる。少女が興味ある

    馬しかコンテンツがない!ドイツの少女向け馬雑誌紹介
    mon0213
    mon0213 2024/01/21
  • デッカい船が、ドカーンと着水!進水式は楽しい

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:オランダの屋台の生にしん、脂のりのりで超ウマい > 個人サイト つるんとしている 進水式を探そう 船があらかた完成したタイミングで関係者を集め、船を初めて水に浮べる瞬間を祝う儀式。それが進水式である。華やかに飾り付けられた客船や貨物船が、船台から滑り降り、バーンと着水する映像をテレビSNSで見たことがある人は、多いと思う。あるいは子どものとき、船のおもちゃで進水式のまねごとをしたという人もいるかもしれない。 ただ、ひょっとしてだけど、進水式がカジュアルに一般参加できるイベントであるということまでは、あまり知られていないのかも。 進水式の例。船が動き出すのは1:10頃から 実はありがたいことに、一般に公開されている進水式というのは、探せば全国各地にけっ

    デッカい船が、ドカーンと着水!進水式は楽しい
    mon0213
    mon0213 2023/12/08
  • 国名の語源をたどると「釣り針」につながる国はどこ?

    英語で釣りのことをフィッシング(fishing)というのは、改めて言うまでもありませんが、このフィッシングの他に釣りを表すアングリング(angling)という単語をご存知でしょうか? 実は、国名の由来をたどると、このアングリングにゆかりのある名称を持つ国があります。それはどこでしょう? フィッシングとアングリングの違い いまのいままで、フィッシング(fishing)以外に釣りを表す言葉があるなんてことを知りませんでしたが、アングリング(angling)で画像検索すると、釣りをしている人の画像がズラズラッと出てきます。なるほど。 anglingでGoogle画像検索すると、釣り人の写真ばかりでてくる。『AnglingFan』なんて雑誌もあるほどなので、知らないのは僕だけだったかもしれません アングリングとフィッシング、なにがどう違うのか。 辞書などを調べると「趣味やスポーツなどで行う釣りのこ

    国名の語源をたどると「釣り針」につながる国はどこ?
    mon0213
    mon0213 2023/10/16
  • ギミックいっぱいの昭和の学習机はボクらの秘密基地だった!

    小学校入学にあわせて、ランドセルとともに買ってもらった学習机。それまで、家具は基、家族と共用。はじめてゲットした自分専用の家具ということで、テンションあがりました。 特に、昭和の学習机は色んなところが開いたり、動いたり、様々なギミックが搭載されていて、座っているだけで楽しい! ……勉強した記憶はあまりないけど。 そんな昭和の学習机の思い出を振り返ってみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:目指せトーマス、モルカー! 新しい乗り物キャラを考えよう > 個人サイト Web人生

    ギミックいっぱいの昭和の学習机はボクらの秘密基地だった!
    mon0213
    mon0213 2023/09/22
    クルクルメカ懐かしい。テレビCMもやってたよね、この手のギミック学習机。時代が違うなあ
  • F1のコースを7時間走る(ママチャリで)(デジタルリマスター)

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:福島の人が自動車買いがちなのは行きたいところがいろいろあるからかもしれない > 個人サイト むかない安藤 Twitter ママチャリには自信あります ママチャリは通勤通学、その他ちょっと近所へ買い物へいく時なんかに非常に重宝する乗り物だ。僕も最寄りの駅までママチャリで通っている。 そんなママチャリでF1のコースを走れるレースがあるという。音速の乗り物が走る場所だ、それだけで興味あるのだが、加えて毎朝ママチャリに乗って、駅までの道のりを一分でも縮めることに命をかけている僕にとってこれは一つの舞台ではないかと思えた。 こういう気分で行ったらえらいことになった。 舞台は富士山の麓に位置するサーキット、富士スピードウェイ。F1日グランプリが行わ

    F1のコースを7時間走る(ママチャリで)(デジタルリマスター)
    mon0213
    mon0213 2023/08/22
    自転車で走ったら一番辛いF1のコースはどこかなと考えたが、やはりスパだろうか。オー・ルージュは斜度20%近いらしいし一周も長い。一周7kmあたり獲得標高100mあるしなあ。非F1含めたらラグナ・セカかな
  • アメリカはなぜアメリカ?~「人名が由来」のその元の元まで調べる

    世界にはおよそ200近い国があります。 その国の名前の由来にはいろいろあると思いますが、意外と多いのが人名を由来にした国名で、アメリカもそのひとつです。 アメリカの国の名前由来についてちょっと調べてみました。 アメリゴ=アメリカアメリカの国名の由来はみなさんご存知でしょうか? アメリカは、アメリゴ・ヴェスプッチの名前、アメリゴが由来となっている……。 これは、うんちくマニア界の中ではド定番の知識で、うんちくクリシェ(手垢のついたベタなうんちく)かもしれません。ですが、あえて紹介します。 アメリゴ・ヴェスプッチは、フィレンツェ出身の探検家で地理学者です。 アメリゴ・ヴェスプッチ 彼は、後に「南アメリカ大陸」と呼ばれる場所を何度か探検しますが、この探検により、それまで知られていたカリブ海周辺や南米の大陸などが、アジアなどのヨーロッパ人にとって既知の大陸ではなく、新しい大陸の「新世界」である

    アメリカはなぜアメリカ?~「人名が由来」のその元の元まで調べる
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
    薀蓄欲が刺激される面白い記事だった。最後が漫☆画太郎で〆られてるのも可笑しい
  • 1