2023年7月23日のブックマーク (14件)

  • 長期金利上昇と緩和継続を両立 これが日銀の理屈だ - 日本経済新聞

    物価・賃金情勢には前向きの動きが出ているが、2%物価目標の持続的・安定的実現のメドは立っていない――。日銀は28日の金融政策決定会合でそんな判断を下しそうだ。日銀が言う「前向きの動き」とは2023年の春季労使交渉で実現した30年ぶりの高さの賃上げだ。背景には、エネルギー・原材料高による生活苦への経営者側の配慮に加えて、少子化による人手不足もある。ただ、日銀はそれだけでは高い賃上げが来年も続くと

    長期金利上昇と緩和継続を両立 これが日銀の理屈だ - 日本経済新聞
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
  • 画像生成AI「Stable Diffusion XL」登場。DreamStudioならもう使えて、日本らしい人物・風景が簡単に生成できる(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    Stability AIは、同社が提供している画像生成AI「Stable Diffusion」を大幅に強化した「Stable Diffusion XL」(SDXL)をオープンソース公開する計画であることを明らかにしました。 学習データを従来の9億パラメータから、23億パラメータへと大幅に強化。これが次期バージョン3に組み込まれるとしています。現在パートナーに対するベータ版提供を行っていますが、パートナーでなくても、DreamStudioユーザーであれば利用できます。 DreamStudioは、Stability AIが提供するAI画像生成サービス。これまで、Stable Diffusionのバージョン1.5、2.1、そして2.1で768×768ピクセルの高解像度描画ができるモデルを利用できていましたが、これにSDXL Beta Previewが加わりました。 ▲DreamStudioならS

    画像生成AI「Stable Diffusion XL」登場。DreamStudioならもう使えて、日本らしい人物・風景が簡単に生成できる(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
  • 画像生成AI🪴 - Madenokoujiのブログ

    イラストを生成するAI「Stable Diffusion」のStability AIより、 ラクガキ程度のスケッチからリアルな絵ができちゃうサービス、 「Stable Doodle」が公開されて無料試用できるとの事で、ブラウザーで試してみた😃 ◾左上が私が描いたスケッチ ◾「decorative plant(観葉植物)」を入力し、「写真」を選択し「生成」した結果❗ ◾退職した高齢者で良かった🧓 🔴私のような簡単なスケッチだと「観葉植物」と「写真」だけで、 画像が生成できてしまうが、下のような複雑なスケッチだとAIの機能が確認できると思う🤔

    画像生成AI🪴 - Madenokoujiのブログ
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
  • 食洗機、ドラム式洗濯機、自動掃除機を買えと言ってくる人

    家族が家事をしてくれない系の愚痴に 「食洗機、ドラム式洗濯機、自動掃除機を買え」って言ってる人、 当に家事してる? 食洗機選別が大変木製、漆塗り、金属加工、薄めのガラスをはじめに、陶器の皿やプラ系でも食洗機対応してないものが多い。 まあみんな自己責任で入れちゃってると思うけど、運用の制約が意外と多い。 ぶっちゃけたまに体に悪い臭いしてる時あるね。 並べるのが大変きれいに洗浄させるには並べ方が難しいし、汚れによっては予洗いが必要。 細かいこと言うと、使用済みの器を一旦流しに置く時に、油物が他のものに侵蝕しないように置いておきたい…みたいなのもあるよね。 あと鍋とかは入らないから手で洗わないとね。 「いかに洗わせるか」という点で、結局誰かが手を濡らして試行錯誤しないといけないという点で家事者の負担がある。 運用が大変洗い終わった食洗機を放置してそこから直接器を取って使うようになり、さらに

    食洗機、ドラム式洗濯機、自動掃除機を買えと言ってくる人
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
    食洗機ドラム洗濯機は便利に使ってる。ルンバは自分もあんまりだった。片付けたら掃除機までかけたほうが早いしキレイになる。防音いいから夜でもガンガンかけるし。ブラーバは興味あるけど
  • 宮﨑駿『君たちはどう生きるか』の感想が絶賛派と酷評派に二極化した3つの理由【ネタバレなし】

    早稲田大学第一文学部卒。種々の経歴を重ね現在はライター、ミュージシャン。 ツイッターアカウントはこちら→@Jina_610 メールアドレスは、geetara610@gmail.com 井の中の宴 武藤弘樹 世の中は多種多様だ。ライフスタイルが多様化する中で、誰もがみな「井の中」に入っているのかもしれない。外から見れば井の中の宴は奇天烈に見えるかもしれないが、井の中の宴は楽しくもある。そっとのぞいて見てみよう。 バックナンバー一覧 「わかる」「いや、わからない」と感想が割れている宮﨑駿監督の最新作、『君たちはどう生きるか』。その評価が二極化する理由を考察する。(フリーライター 武藤弘樹) 宣伝をしないのが宣伝 宮﨑駿監督最新作が好調なスタート 作から「崎」の字を「﨑(いわゆる<たつさき>)」に改めた、いわば大御所にして新生・宮﨑駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』(監督・脚・原作)が大

    宮﨑駿『君たちはどう生きるか』の感想が絶賛派と酷評派に二極化した3つの理由【ネタバレなし】
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
    解題や解釈が盛んだけど、アレが誰コレが何、みたいな謎解きに嫉着しないほうが楽しめるのではないのかなあと個人的には思った。特段ジブリファンではない自分は休日の2時間と2000円の対価としてシンプルに楽しかった
  • 公認会計士の監査法人離れ進む 形式的な作業に失望 - 日本経済新聞

    財務諸表をチェックする会計監査の担い手不足が深刻になっている。監査法人で働く公認会計士の比率は10年で10ポイント下がった。上場企業数や監査業務量が増え続けるなか、やりがいに乏しい形式的な作業に失望し、スタートアップやコンサルティング企業に転身する動きが目立つ。資市場の門番役を担う監査制度に、空洞化の危機が迫っている。「お世話になりました」。監査法人の年度末から初めにあたる6月から7月、大手

    公認会計士の監査法人離れ進む 形式的な作業に失望 - 日本経済新聞
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
    自分周辺の勝手なイメージだけど監査法人の会計士とメガバンク員は仕事詰まらんって言う割合が多い印象。会計士のサンプルは5人位に過ぎないが
  • 歴史的な円安の後は一気に円高になるのだろうか

    購買力平価対比の円高は1995年をピークに、1986年~2012年の30年弱続いた。この長期の円高が解消され、購買力平価対比での円安が定着するのは、アベノミクスよる金融緩和強化が始動した2013年以降である。 実は、1990年代半ばから2012年までの購買力平価対比で円高だった時期は、日のデフレ時代と重なっている。 このため、日銀行の金融緩和が不十分だったことが、当時円高が続いた主たる要因だと筆者は考えている。日銀がインフレ目標を明示せずに事実上の「ゼロインフレ目標」政策を続けることで人々のデフレ期待が高まり、為替市場では円高期待が根強く認識された。そして円高がさらなるデフレと低成長をもたらす、という悪循環が当時の日経済では続いていたのである。 YCC政策変更でも、日銀の緩和修正のスピードは緩やか 2012年の第2次安倍政権誕生を機に、日銀行に「2%物価目標」が課されたことなどで、

    歴史的な円安の後は一気に円高になるのだろうか
  • PythonでChatGPTとBardを対話させてみた…ChatGptさんGoogle AIと会話していることを認識してしまう - Qiita

    PythonChatGPTBardを対話させてみた…ChatGptさんGoogle AIと会話していることを認識してしまうPythonChatGPTBard 画面 上段が人間、中段がChatGPT、下段がBard ログの見方 HUMAN・・・人間 NONE ・・・システム(カウンター) CHATGPT ・・・マイクロソフト(gpt-3) 人工知能 BARD ・・・Google 人工知能 コード まったく同じソースコードではないですがいかにおいています。 https://github.com/su5filed/chatgpt_python/blob/main/chatgpt_20230713_AIBA_pub.py 12行目 にCAHTGPTのAPIキー それぞれの取得方法は以下参照 https://qiita.com/foo4/items/0228c7b604bae4e3c1ca 戦争

    PythonでChatGPTとBardを対話させてみた…ChatGptさんGoogle AIと会話していることを認識してしまう - Qiita
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
  • アメリカはなぜアメリカ?~「人名が由来」のその元の元まで調べる

    世界にはおよそ200近い国があります。 その国の名前の由来にはいろいろあると思いますが、意外と多いのが人名を由来にした国名で、アメリカもそのひとつです。 アメリカの国の名前由来についてちょっと調べてみました。 アメリゴ=アメリカアメリカの国名の由来はみなさんご存知でしょうか? アメリカは、アメリゴ・ヴェスプッチの名前、アメリゴが由来となっている……。 これは、うんちくマニア界の中ではド定番の知識で、うんちくクリシェ(手垢のついたベタなうんちく)かもしれません。ですが、あえて紹介します。 アメリゴ・ヴェスプッチは、フィレンツェ出身の探検家で地理学者です。 アメリゴ・ヴェスプッチ 彼は、後に「南アメリカ大陸」と呼ばれる場所を何度か探検しますが、この探検により、それまで知られていたカリブ海周辺や南米の大陸などが、アジアなどのヨーロッパ人にとって既知の大陸ではなく、新しい大陸の「新世界」である

    アメリカはなぜアメリカ?~「人名が由来」のその元の元まで調べる
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
    薀蓄欲が刺激される面白い記事だった。最後が漫☆画太郎で〆られてるのも可笑しい
  • 「韓半島、数日内に『戦争状態』になる可能性ある地域」…米統合参謀本部議長が警告(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    ミリー米統合参謀部議長は22日、北朝鮮の核とミサイル開発について「脅威は非常に現実的だ。韓半島(朝鮮半島)は世界でも常に高い即応態勢でいなければならない場所のひとつで、前触れもなく数日間のうちに戦争状態に入る可能性がある地域」と警告した。 ミリー議長はこの日報道された日経済新聞など日メディアとのインタビューで、北朝鮮金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が「予測不可能な指導者だ」としてこのように話した。 彼は北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)に関し「北朝鮮が選択すれば米国(土)を射程に入れて攻撃できる可能性がある」と北朝鮮のミサイル能力向上に危機感を示し「韓国と米国、日3カ国が合同で対処する選択肢を持っている」と明らかにした。 中国軍に対しては「陸海空や宇宙、サイバー領域で米国への挑戦を目指している。そのためにとても強力な軍事戦力を開発している」と言及した。 ミリー議長は日

    「韓半島、数日内に『戦争状態』になる可能性ある地域」…米統合参謀本部議長が警告(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
    "常に"数日内に戦闘状態になる可能性をはらんでるってことであり、タイトルはミスリードだよね。そもそも朝鮮戦争は終戦でなく休戦なのだから、『戦争状態』であるかより『戦闘状態』になるかのほうが意味があること
  • 広末涼子、キャンドル・ジュン氏との離婚を発表「ご報告をすべきかどうか、正直とても悩みました」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    俳優の広末涼子が23日、アーティストのキャンドル・ジュン氏(名:広末順)との離婚が成立したことを所属事務所・フラームの公式サイトを通じて発表した。 【写真】ボディーラインくっきりで「ため息の出る美しさ」…広末涼子のオフショット 広末は「私事ではありますが、私と広末順さんとは話し合いをした上で、離婚することに合意し、離婚届を提出いたしました」と発表。 続けて、「子供たちの親権につきましては、私が親権者として、これまで通り子供たちと一緒に生活することとしています」と明かした。 そして、「プライベートな内容でまたお騒がせしてしまうことを懸念し、このたびの離婚のご報告をすべきかどうか、正直とても悩みました。しかし、この報告をもって今回の一件が終着し、これ以上子どもたちの不安や心配が広がることのないことを願って、お伝えさせていただくことに決めました」と発表までの経緯を説明した。 また、「子どもたち

    広末涼子、キャンドル・ジュン氏との離婚を発表「ご報告をすべきかどうか、正直とても悩みました」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
    ↓↓婿養子って信頼できる媒体から出てる??単に広末性を選択しただけで、義両親と養子縁組する家制度時代の婿養子では無いのでは…。自分も妻側の姓を選択したけど、今時養子縁組込みの婿養子なんてほぼ無いよ
  • 植田日銀、YCC修正「10月までに」専門家8割が予想 - 日本経済新聞

    「持続的、安定的な2%のインフレ達成にはまだ距離がある」。18日、インドで閉幕した20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議。日銀の植田和男総裁は記者会見で語り、当面の金融緩和の継続を匂わせた。4月に日銀総裁に就いた植田氏。4、6月の金融政策決定会合で現行の長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)を維持し、「就任早々に政策修正に踏み切るのではないか」と予想していた大半の市場参

    植田日銀、YCC修正「10月までに」専門家8割が予想 - 日本経済新聞
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
    こんだけ観測気球バラまいてんだからまあ年内にはやるんだろうな。さすがに内田さんのアレだけで7月の会合に盛り込まれると見て円高に振れたのは勇み足だったが
  • 量子コンピューター使い効率的なトラック輸送へ 最新技術公開 | NHK

    物流業界の人手不足が深刻化するなか、量子コンピューターを使った最新の技術で、企業が共同で効率的にトラック輸送を行う新たな取り組みの様子が公開されました。 神奈川県相模原市にある物流倉庫で公開されたのは、「混載」と呼ばれるトラック輸送の様子で、自動車や飲料メーカーなど42社が1000種類を超える荷物を共同で輸送しています。

    量子コンピューター使い効率的なトラック輸送へ 最新技術公開 | NHK
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
    NP解決?量子コンピュータって動作原理が全然理解できません…
  • 子どもが「任天堂とかゲーム会社に入りたい」→採用は東大など高偏差値大学ばかり

    任天堂のHPより 子どもが将来の夢を叶えるためには、やはり高学歴が必要なのだろうか。少し前、あるTwitterユーザーのつぶやきが話題を集めていた。自分の子どもが「任天堂などゲーム会社で働きたい」という夢を口にしたため、任天堂に新卒で採用された大学ランキングを見せる準備をしているというもの。そのランキングの上位には東京大学、京都大学、東京工業大学、同志社大学、大阪大学といった高偏差値の難関大学が並んでいる。このツイートに対して、「大手のゲーム会社に就職したいならとりあえず受験勉強を頑張れ」「現実を早く知ったほうが夢は叶う確率が高い」など、さまざまな意見が寄せられていた。 やはり、子どもが憧れる会社に入るためには、高偏差値の大学に入らないと難しいのか――。働き方評論家で千葉商科大学准教授の常見陽平氏に聞いた。 若者の志望する業界・企業は多様化している まずは今の若者から人気のある業界や企業に

    子どもが「任天堂とかゲーム会社に入りたい」→採用は東大など高偏差値大学ばかり
    mon0213
    mon0213 2023/07/23
    『ゲーム作りの才能』みたいなクリエイティブ性を求められるより、それなりに真面目にやれば誰もが獲得できる学歴で道が開かれている方が、おおかたの子供にとっても幸せだと思うが