2020年10月10日のブックマーク (5件)

  • うまうまでし。 - 兎徒然

    うまうま…ぺろりっ ふきちゃん舌ながいねっ! え?そうでし? なにたべてるでしかって? そりはでしね〜 バジルでしっ! かいちょのお友達さんが送ってくれたでしよ。 もつべきものは美味しい葉っぱを育ててるけど消費しない(かいちょの)友人でしねっ! 私は贅沢使いをして、ナポリタン。 以前友人にふるまったら絶賛されたんですが、まー、普通にケチャップの味ですわ。笑 ナポリタンっていうと、半熟卵が鉄板に敷いてあって、その上に麺がのってる文化圏で育ち…京都に来るまではそれが普通だと思っていました!なんで、これも下に卵敷いてます。 半熟の卵とケチャップの混ざったとろっとまるみのある味が好きなんです。これは一回大阪生まれの人に出したら不評でした。(°▽°)なんで卵なん?と。 それ以来、卵は自分でべるときだけにしてます。 こちらは赤魚の白ワイン蒸し。 仕事が…自粛要請期間に打撃を受け、人員削減になり、ただ

    うまうまでし。 - 兎徒然
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/10/10
    今日のふきちゃんも可愛い♡です。いつも子供が寝静まってから見るので、月来子さんのご飯写真は胃が動き始めるので静まらせるのが大変です(笑)
  • 指しゃぶり - 小児科医による子どもの病気解説

  • 「つなぎ飯」にお金がかかるという話(寄稿のお知らせNo.21) - ママンの書斎から

    今日は、ママ広場さんへの寄稿記事のご紹介です。 うちの子達は、今はどちらも塾へは通っていませんが、刹那君は一時期通っていました。 そのときの、思わぬ出費や心配事について書いてみました。 寄稿も20を超えたので、「寄稿記事のご紹介」の画像をリニューアルしてみました。 塾のある日の「つなぎ飯」 塾をやめても「つなぎ飯」 塾のある日の「つなぎ飯」 刹那君が塾に通ったのは、中3の夏休み明けからです。 当はもう少し早くから通う予定でしたが、最後の中総体前のハードな練習で持病の右手首の疾患が悪化し、夏休みに手術することになってしまったので、入塾が延び延びになってしまったんですよね…。 塾に通い始めると、塾までの交通費がかかるのはもちろんのこと、お昼を挟んだり、帰宅後の晩ご飯まで持たなかったりして、つなぎの軽が必要になりました。 我が家では、その軽を「つなぎ飯(つなぎめし)」と呼んでいました。

    「つなぎ飯」にお金がかかるという話(寄稿のお知らせNo.21) - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/10/10
    お子様たち、自宅学習だけでやっていけてるの凄いですね!自分に厳しくできるしっかり者!そして蕁麻疹へのアドバイス、有難うございました(T_T) ママンさんの過去記事を読み直して学ばせていただきます!
  • 産後9ヶ月と5日目、アレが再開しました/乳児持ちのお母さんにオススメ!前開きの総柄ワンピース - まいにちきろくノート

    こんにちは。 母になって279日目。 アレが再開しました。 もくじ 産後9ヶ月と5日目、アレ再開。 アラベスク柄のワンピース おわりに 産後9ヶ月と5日目、アレ再開。 産後9ヶ月と5日目、生理再開しました。 授乳しているとはいえ、結構粘った方ではないでしょうか。 生理のない生活、パラダイスだったな〜! もう終わりか〜! 早いなーーー!!!! 一年半も生理がないと、どんな感じだったか忘れてしまうんですね。 この熱を帯びた独特の鈍痛、懐かしいです。 離乳はベビーフードをフル活用。 今日の晩ご飯は焼肉定(お肉と野菜を炒めて黄金のタレで味付けするだけ!)に決まりです。 最近の頭痛やら腹痛やら腹下しはこれだったか〜! 今日はゆっくり休もうと思います。 アラベスク柄のワンピース 少し前の記事に「アラベスク柄の総柄ワンピース買いました。アラベスク…オベリスク…?オベリスクのの巨神兵…!?」みたいなア

    産後9ヶ月と5日目、アレが再開しました/乳児持ちのお母さんにオススメ!前開きの総柄ワンピース - まいにちきろくノート
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/10/10
    その悲しみ、激しくわかります。自分は10ヶ月目で来ましたが、未だに毎月くるたび憂鬱で慣れません(笑) 出産前は無かった、生理前頭痛も加わりました。悲しい(T_T)
  • モナカのひとりごと4 - モナカです(黒ウサギ)

    どうもー、モナカだよー。お久しぶりー。 モナカの出番どころか、更新すら滞ってるからモナカがまたおしゃべりするよー! お世話係は昨晩、午前4時に チビスケがベッドに上がり込んできて、びょんびょんとベッドで跳ねて遊ばれて起こされたんだってー。 それで完全に覚醒しているチビスケをまた寝かせるのに2時間かかって、寝不足だってぼやいてたよー。 そのまま起きちゃえばよかったのにね! そうしたらモナカ、きっと朝ごはんの前の『早朝ごはん』が貰えたと思うのにな。 (※それはモナカさんの気のせいです) あとはねー、チビスケは『とびひ』っていうのに罹ってたんだけどさ。 お世話係が奮闘していた抗生剤の粉薬飲ませ作戦もうまくいって、1週間で治ったのねー。 それでテーピングからも解放してあげてたんだけどさ。 そのつい次の日。 また親指に、小さな水ぶくれを1つ発見してお世話係が ガーン!!!(T_T) って床に転がって

    モナカのひとりごと4 - モナカです(黒ウサギ)
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/10/10
    ママン様、月来子様 ご心配ありがとうございます!私も季節の変わり目は目痒いしクシャミ連発です。冬にむけて肌よわボーイのために加湿を徹底しなければ!がんばるぞ