ブックマーク / www.mamannoshosai.com (101)

  • 多忙を極めてやらかした件 - ママンの書斎から

    11月っていつ始まったんだっけ? 今日はもう4日じゃんΣ(゚Д゚)! …と思うほどに忙しすぎたこの数日間。 ついに「やらかし案件」が発生しました。 出願用写真を用意 11月は受験関係のことがいろいろと忙しくなってきます。 刹那君は3日の休日に続いて、平日の4日も予備校の都合で休みになりました。 このところ、平日はおろか、普段の週末も模試でつぶれ続けていたので、この2日間に、刹那君人がいないと進まない受験の案件をいろいろと片づけました。 まずは3日。 祝日なので、病院系の用事は無理。 ということで、美容院で髪を切って、願書用の写真を撮りました。 合格した場合、入学手続きまでに撮り直す時間がないと、今回撮った写真が学生証の写真になるかもしれないので、白シャツにネイビーのニットを重ねて「大学生にも見える風」にして撮りました。 ※浪人生の出願用写真の服装については、予備校から指導があったり、面接

    多忙を極めてやらかした件 - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2021/11/13
    私も将来、とんでもないヘマをしでかす自信ならありますので、小さい頃からコメたんには何でもバリバリ食べられるように育ってもらおう。そうしよう!ママン様、お疲れさまです😢
  • THIS IS MY LIFE. - ママンの書斎から

    最近、とても良いものに出会いました。 それは、特に新しいものでもないし、有名なので、既にご存じの方も多くいらっしゃると思います。 ただ、私の心に響いたのが今だった、というだけなのですが、せっかくBlogを書いているのだから、残しておこう、という趣旨の記事です。 (Holstee社 公式サイトより) Holstee社のマニフェスト 日語訳 YouTube ママン、子離れの季節到来か Holstee社のマニフェスト ニューヨークのブルックリンに、Holstee(ホルスティ)というベンチャー企業があるそうです。 「持続可能性、地球に優しい」を理念として、洋服やアクセサリーを作って販売している会社だそうですが、その会社のマニフェストが、冒頭の写真です。 日語訳 文は冒頭の写真の通りですが、日語訳すると、以下のようになります。 これはあなたの人生です。 自分が好きなことをやりなさい。 そして

    THIS IS MY LIFE. - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2021/11/13
    久々にPC開いたのでコメントさせていただきます。いつも心を豊かにする記事を有難うございます(^^) 頭で理解はしていても、改めて誰かの言葉で読み聞かせるとほっとするものですね。心が辛い方の救いになりますように
  • 心に深い湖を - ママンの書斎から

    なんだか心がザワザワする〜(−_−;)。 コロナ禍が酷いからか、夏休みが終わって子ども達の学校が始まっているからか、はたまた、今年もコロナ禍での受験(しかも去年よりひどい)だからか…いろんな不安があるからだと思いますが、ここ数日、心がザワザワと落ち着きません。 心に深い湖を 詩は命がけの仕事 心に深い湖を 気持ちがザワつくと、思い出す詩があります。 茨木のり子さんの詩で「みずうみ」という詩です。 みずうみ だいたいお母さんてものはさ しいん としたとこがなくちゃいけないんだ 名台詞を聴くものかな! ふりかえると お下げとお河童と 二つのランドセルがゆれてゆく 落ち葉の道 お母さんだけとはかぎらない 人間は誰でも心の底に しいんと静かな湖を持つべきなのだ 田沢湖のように深く青い湖を かくし持っているひとは 話すとわかる  二言  三言で それこそ  しいんと落ち着いて 容易に増えも減りもしな

    心に深い湖を - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2021/08/28
    素敵な詩を教わりました。有難うございます。私も頬をぶっ叩かれました。しいんとしたみずうみどころか、育児始まってざぶんざぶんの洗濯機(一人暮らし用サイズ)ですわ……洞爺湖を目指します。
  • ママリンピックも開催中 - ママンの書斎から

    昨日は、刹那君の三者面談の日でした。 三者面談の後、予備校近くのスーパーで買い物をしたとき、何か冷たくて甘いものがべたくなって、刹那君に、 「ねぇねぇ、このスイーツべたいんだけどもさ、こっちの糖質ゼロの飲み物と一緒にべたら、プラマイゼロになるよね?」 と聞いたら、 「いや、スイーツの糖質にゼロを足しただけなんだから、プラスでしかねぇじゃん!この糖質ゼロは他のべ物の糖質を打ち消すわけじゃないからね? あなた、思った以上に数弱(すうじゃく)~Σ(゚Д゚)!」 と言われて、落ち込みました。 確かにそれは、ただその飲み物の糖質がゼロなだけで、糖質の吸収を抑える飲み物ではありませんでした。 でも、計算を間違えたというより、商品に書いてある言葉の意味をよく確認しなかったという勘違いなので… 数弱って言うな( `ー´)ノ! ミステリアス・ママン ママリンピックも開催中 ミステリアス・ママン 三者

    ママリンピックも開催中 - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2021/07/30
    私もド文系だったので子どもには是が非でも旦那さんの遺伝を強く受けてほしいのだけど、科学的に学力は母親遺伝が強いようで……がっかり 苦笑
  • ママンルーティン - ママンの書斎から

    今日はネタもなければ時間もないので、ただただママンの行動を記録しただけの記事にしてみました。 ママンルーティンというか、ママン日報というか…あは٩( ᐛ )و! そんなもの、需要あるのかしら( ̄ー ̄)? と思わなくもないですが、まぁ〜、こういう箸休め的な記事も、たまにはアリかな~と(^▽^;)。 ママンの映えない1日 なんだかんだ分刻み ママンの映えない1日 一応、お洗濯1回目のセットから今日のルーティンと考えて、昨日の24:00頃のことから書いてみます。 だいたい、いつもこんなような感じで過ごしております。 前にもネタに困ってこんなこと書いたような気もしますが…忘れたことは、なかったことと同義であるということで、今日もこれでいきますわ( ̄ー ̄)。 24:00  刹那と庭師就寝。 24:20  ぽやん就寝。 24:30  洗濯1回目をセットしてママン就寝。 4:45    起床。45分寝坊

    ママンルーティン - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2021/06/28
    ママンさんのエネルギーってどこから生まれてるのでしょう?脱の帽です。私なんて社会人になるまで24時まで起きたことなかったです。今でも放っておいたら10時間寝れる(つもり) 将来、母としてやってけるのか?笑
  • 言葉って難しい - ママンの書斎から

    今日は、刹那君を美容院に連れて行きました。 ぽやんちゃんは模試だったので、刹那君だけ車に搭載。 刹那君が髪を切ってもらっている待ち時間で、Blogを書いたり読んだりしてました。 トイレに行く時の「行ってらっしゃいませ」 「残念でした」って、どういう意味? トイレに行く時の「行ってらっしゃいませ」 美容院で刹那君を待っている間に、トイレに行きたくなったママンは、近くのスタッフさんに 「すみません、トイレ、お借りしますね。」 と声をかけました。 すると、 「あ、はい、どうぞ! 行ってらっしゃいませ(*゚▽゚*)!」 と、元気にお見送りされました。 なんというか、居酒屋さんの 「はい、喜んでψ(`∇´)ψ!」 に通じるものがありますね。 トイレに行くのに、 「行ってらっしゃいませヽ(´▽`)/!」 と見送られる小っ恥ずかしさよ(//∇//)。 さすがに、 「どうぞ、ごゆっくり(*゚▽゚*)!」

    言葉って難しい - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2021/06/28
    あっかんべーに笑いました!そこまで想像が膨らむママンさん素敵。私も言葉が足りず旦那さんに窘められることがあるので気をつけなくては。誰かうちの2歳児の髪の毛切ってくれないかなぁ〜クリボーになっちゃってる
  • 駆け込みのソロ活動 - ママンの書斎から

    毎年この時期になると、ゴールデンウィークの予定は…なんていう話題になりますよね。 でも我が家はもう何年も、子ども達が中学生になってからというもの、ゴールデンウィークはたいてい部活が飛び飛びであったり、庭師の休日出勤が飛び飛びであったりして、遠出の予定などは、まったくたてられません。 受験生は、模試だったりしますしね。 今年も、刹那君は模試でスタートのゴールデンウィークです。 今年もコロナ禍ですし、お出かけの予定はなく、まぁ大型書店に1回行ければ御の字、くらいのものです。 大型書店は先にソロ活動しておく 4時間立ちっぱなしで目眩を覚える ソロ活の戦利品が勉強という(笑) 大型書店は先にソロ活動しておく 家族で出かけると言えば大型書店くらいしか無くなっている我が家ですが、行ったら行ったで、別行動になりますσ(^_^;)。 それぞれの目当てののジャンルが違うので、待ち合わせの場所と時間を決め

    駆け込みのソロ活動 - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2021/05/01
    私も検診で街へ出たとき、急いででしたが久しぶりに書店で読みたい本を探せた時間は幸せでした〜。本屋のカルガモ一家、素敵だけどおもしろいですね笑
  • 『プリンセスお母さん3』発売! - ママンの書斎から

    今日から5月。 新緑がキラキラと美しい季節の到来ですね。 楽しい予定はあまりない我が家ですが( ̄▽ ̄;)、良い季節を楽しんでいきたいものです。 昨日(4月30日)、『プリンセスお母さん3』が発売になりました。 プリンセスお母さん3 posted with ヨメレバ 並庭 マチコ KADOKAWA 2021年04月30日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle ebookjapan プリンセスがコロナに罹患したら 困難な時こそ品格が問われる プリンセスがコロナに罹患したら これまでは、ひたすら陽気な『プリンセスお母さん』をご紹介してきました。 www.mamannoshosai.com www.mamannoshosai.com でも、今回は、プリンセスお母さんも、そしてお父さんも、コロナ陽性になってしまったことが描かれています。 ↓ 並庭マチコ先生のこのツイートを3巻の発

    『プリンセスお母さん3』発売! - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2021/05/01
    昨年39度の高熱が出たときコロナだったら!?と、いいオトナなのに涙出ました。あ、腎盂腎炎だったんですけどね。自分が「うろたえる」タイプだと解ったのでしっかり心構えをしようと想います!
  • 内観のツール「ビブリオマンシー」と「オラクルカード」 - ママンの書斎から

    とてもつらいことがあった時、止まってしまった自分の心とは裏腹に、朝が来て夜が来て…良くも悪くも日常がやってきてしまうことを、みなさんはどんなふうに感じますか? 私は、否が応でも日常が回っていくことが煩わしく感じるときもあれば、逆に、普段通りの日常のルーティンに救われるような気持ちになることもあります。 桜の便りも届き始めた今日この頃ですが、今年の春は、ウキウキ気分というよりは、ちょっと立ち止まって、じっと自分の心と向き合っているような、そんな春です。 内観のツールとしての家事 ビブリオマンシー オラクルカード 内観のツールとしての家事 家事は日常のルーティンの最たるものですが、単調な作業を繰り返している時、昔の失敗や後悔していることなどを、ぐるぐると思い出していることがあります。 今は亡きターシャさんも、家事の最中に嫌なことを考え続けていることがあったそうです。 www.mamannosh

    内観のツール「ビブリオマンシー」と「オラクルカード」 - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2021/03/17
    嫌なことは忘れやすい方なのですが、初めての子育てで僅か1歳児にすら頭に血が上ることがあると判明してから、落ち込むことが増えてきた気がします。いつか必要としそうだ!勉強になりました(^^)
  • 結局は人柄だよねという話 - ママンの書斎から

    ここ数日、刹那君の受験関係で、ちょっと思うところがありました。 寝ながら鼻ほじさん 共感気配りお姉さん 人柄が仕事を呼ぶ 寝ながら鼻ほじさん 共通テストの結果を見ないと、どこに出願できるか、何とも言えないのですが、刹那君の受験する可能性のある大学のうち、日帰りが無理そうなところについては、ホテルに宿泊予約を取っています。 最近またコロナ禍が酷くなっているので、まだこれから変更になる可能性もあり、実際に現地に行くかどうかはまだわからないのですが、とりあえず、押さえる分は押さえておかないといけません。 先日、ちょっと確認したいことがあり、予約を入れているホテルに電話しました。 Go To キャンペーンのことではありません。 それはもう、どうでもいいですわ( ̄ー ̄)。 が、そのホテルのホームページに出ている情報について尋ねているのに、電話口に出た男性従業員の対応は、 「あなた、今、寝てんのっ(/

    結局は人柄だよねという話 - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/12/27
    遠い大学の受験ともなると、親御さんはそんなにやることがあるのですね!ビックリ。私なんてむしろ家から近い大学を選んでしまった(汗) ママンさんの愛情と努力は必ずお子様たちに伝わります!!
  • 高校生とはSNSで会話を死守(寄稿のお知らせNo.27) - ママンの書斎から

    ママ広場さんに、今年最後の寄稿をさせていただきました。 2020年は、1年間で27の記事を寄稿させていただいたことになります。 会話している暇がない高校生 「共有ボタン」で無理やり絡む 会話している暇がない高校生 2020年最後の寄稿記事は、 「子ども達との会話の手段の1つとして、SNSを利用しています。」 という内容にしました。 mamahiroba.com うちの子達は、高校生になってから、朝6時半に家を出て、夜の7時半頃帰宅(刹那君が塾に行っていた頃は、塾の日は22時過ぎ)という生活になり、会話をする時間がそもそもない、という生活になりました。 朝はバタバタと登校し、家に帰ったら、ご飯とお風呂とその日の課題をこなすので精一杯。 課題が終わらずに、シャーペンを持ったまま寝ていることもあるような生活で、ゆっくり話している時間がありません。 私はそのことに危機感を覚え、なんとかして会話を

    高校生とはSNSで会話を死守(寄稿のお知らせNo.27) - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/12/27
    ママンさんの細やかな努力、勉強になります。私の家は全員寡黙人間なのでほとんど会話が無いのが普通でした(仲は悪くないのですが 笑) SNSを家族で丁度よい距離で使ってらして、理想です!
  • 自分の子育てと周囲との調和(寄稿のお知らせNo.25) - ママンの書斎から

    3連休が明けましたね。 昨日は唯一のお休みで、久しぶりに目覚ましをかけずに起きて、幸せでした(´▽`*)。 送迎もなかったので、日中も安心して寝落ち(=_=)。 そのせいか、今日は少し体が軽い! やっぱり睡眠は大事ですね。 さて、今日は、寄稿のお知らせNo.25です。 家庭の制限の反動がよそで爆発 よその家で欲望が爆発する子 自分の子育てと周囲との調和 家庭の制限の反動がよそで爆発 先日、久しぶりに見かけた、ご近所のママさん。 詳しくはママ広場さんへの寄稿記事 ↓ をご覧いただきたいのですが、そのママさんにまつわる衝撃的な思い出から考えたことについて、今日は書いてみたいと思います。 mamahiroba.com ある日、そのママさんは、お子さんが遊ぶのを見守っていました。 そこに、ご近所のおばあさんが通りかかって、彼女のお子さんにキャンディをあげようとしたのですが、そのときの断り方が、 「

    自分の子育てと周囲との調和(寄稿のお知らせNo.25) - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/11/29
     我が家もすでに旦那が1歳児にチータラを与えて一緒に食べてました(笑) 私も旦那もゲームするので家族みんな時間を決めてやらないと戦争になるな……
  • 合格報告にあやかりたい - ママンの書斎から

    昨日、家の前で、ご近所のママさんにバッタリ会ったら、刹那君の中学校までの同級生達の進路について、チラホラと聞こえてきました。 公開「井戸端会議」 進路決定、おめでとう! 合格報告にあやかりたい 公開「井戸端会議」 そのママさんに会ったのは、あまりに久しぶりだったので、ほんの数分ですが、立ち話になりました。 コロナ禍の前まではマシンガントークの私達でしたが、今回は、ディスタンスディスタンス言いながら遠く離れて、マスクのままで話しました。 離れている上にお互いマスクをしているので、相手に聞こえるようにだんだんと声が大きくなり、もはや、公開「井戸端会議」でした。 周りに誰もいなくて、良かった~ε-(´∀`; )。 進路決定、おめでとう! 話の流れで、そのママさんから聞かれました。 「刹那君、大学どこ行くの〜?」 キターΣ( ̄。 ̄ノ)ノ! その質問、絶対来ると思ったわ。 「うちはまだ、なんにも決ま

    合格報告にあやかりたい - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/11/29
    結果が出るまで家族全員で気を張り続ける日々ですね…。良い結果となるよう北からも応援オーラを雪にのせてお送りします!え?雪が迷惑?
  • 私はスワン - ママンの書斎から

    今朝、起きたら雪が積もっていました。 初雪は少し前に降っていましたが、毎年、初雪は積もるほどではありません。 初めて積もる日を迎えると、いよいよ格的に冬が来た、と実感します。 毎年手順を忘れてる 私はスワン 毎年手順を忘れてる 冬は毎年やってきて、雪が積もる朝も毎年やってきているはずなのに、雪が積もった日のルーティンを毎年忘れているのは何故でしょう? 子ども達を駅まで送るために(雪が積もったら、チャリという選択肢はもうありません。送りがデフォルトになります)、車の雪をはらって、フロントガラスが凍っていたら暖機運転もしくは解氷スプレーで溶かし、車の中を暖めておくというルーティン。 az エーゼット cds-001 自動車用解氷スプレー ディアイサー・deicer・解氷剤・ディ・アイサー・氷とかし・霜とかし・霜とり aw704 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yah

    私はスワン - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/11/29
    ついに冬到来ですね……(T_T) 私もスワンの立ち居振舞いで優雅に見せたいけれど1歳児相手にムキになってるあたりまだまだです……。
  • あんまり早く大人にならないで(寄稿のお知らせNo.22) - ママンの書斎から

    一昨日、ママ広場さんのTwitterからお知らせが出たので、既に読んでくださった方もいらっしゃいますが、今日は、ママ広場さんに寄稿させていただいた記事について書いてみたいと思います。 子ども達の恋愛事情 中学校で一気に吹き出す 心の準備と見守りの必要性 子ども達の恋愛事情 コロナ禍による休校期間中、10代の子ども達の妊娠相談が増えたというニュースに触れて、昼間、学校という行く場所がないと、そういう事態も招いてしまうのかと驚きました。 関連して、子ども達の恋愛事情についての思い出も蘇ってきたので、今回、ママ広場さんに書かせていただいたわけなんですけども…。 mamahiroba.com うちの子達が小学校3年生くらいの頃、女の子のママさんから聞いた話です。 その女の子の家に、女子のお友達が数人遊びに来て、彼女たちの盛り上がる女子トークが聞こえてきたそうです。 その内容が、 「◯◯ちゃんは△△

    あんまり早く大人にならないで(寄稿のお知らせNo.22) - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/10/29
    たった1歳半の息子に、すでに「モテ男になったらどうしよう〜?チャラ男になったら嫌だなぁ」などと妄想しヘラヘラしていた私の目が冷めました(笑)
  • 「つなぎ飯」にお金がかかるという話(寄稿のお知らせNo.21) - ママンの書斎から

    今日は、ママ広場さんへの寄稿記事のご紹介です。 うちの子達は、今はどちらも塾へは通っていませんが、刹那君は一時期通っていました。 そのときの、思わぬ出費や心配事について書いてみました。 寄稿も20を超えたので、「寄稿記事のご紹介」の画像をリニューアルしてみました。 塾のある日の「つなぎ飯」 塾をやめても「つなぎ飯」 塾のある日の「つなぎ飯」 刹那君が塾に通ったのは、中3の夏休み明けからです。 当はもう少し早くから通う予定でしたが、最後の中総体前のハードな練習で持病の右手首の疾患が悪化し、夏休みに手術することになってしまったので、入塾が延び延びになってしまったんですよね…。 塾に通い始めると、塾までの交通費がかかるのはもちろんのこと、お昼を挟んだり、帰宅後の晩ご飯まで持たなかったりして、つなぎの軽が必要になりました。 我が家では、その軽を「つなぎ飯(つなぎめし)」と呼んでいました。

    「つなぎ飯」にお金がかかるという話(寄稿のお知らせNo.21) - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/10/10
    お子様たち、自宅学習だけでやっていけてるの凄いですね!自分に厳しくできるしっかり者!そして蕁麻疹へのアドバイス、有難うございました(T_T) ママンさんの過去記事を読み直して学ばせていただきます!
  • ファイナルアンサーを言って! - ママンの書斎から

    この週末、私は仕事に取りかかって忙しかったので、暇そうな庭師に、材と日用品の買い出しを頼みました。 お金はひとまず立て替えてもらい、帰宅後に家計費からバックするということにしました。 ファイナルアンサーだけでいい 「ファイナルアンサーのみ」は「唐突」らしい 話し方の癖の遺伝 ファイナルアンサーだけでいい 買い出しから庭師が帰ってきたので、 「お金、いくらかかったの?」 と、立て替え分をバックしようとすると、 「えーっとぉ〜、○○スーパーがいくらでぇ〜、○○産直の野菜がいくらでぇ〜、…で、ドラッグストアにも寄って〜、そこが〜、ん〜とぉ〜、いくらでぇ〜…( ̄▽ ̄)…。」 と、レシートを見ながら、全部読み上げるわけです。 ……イラ(−_−;)……。 …で? 結論は? 「合計金額を言って!」 庭師は、こういうことがとても多いのです。 職場での出来事を話している時も、 「○○さんがこう言って〜、そ

    ファイナルアンサーを言って! - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/09/11
    ママンさん、女性とお話していたらイライラすること多そうですね。私は庭師さん側なのでイライラさせまくります!(笑) 旦那さんはいつも……静観しています。本当はイライラしてるのかも
  • 高校生の通院事情(寄稿のお知らせNo.18) - ママンの書斎から

    最近、子ども達の通院の時間が取れずに困っています。 ぽやんちゃんの眼科 刹那君の皮膚科 学校近くの病院を開拓 ぽやんちゃんの眼科 夏休み中にメガネを作ったぽやんちゃん。 眼科のお医者様から、 「使ってみて1ヶ月くらい経ったら、1度検診にいらしてくださいね。」 と言われていたのですが、ぽやん自身に時間がないのです。 部活をあまり休みたくないとなると、平日のオフの日(隔週であり)に行くしかないのですが、ちょうどその曜日は、眼科の午後休診の曜日なのです。 こういうこと、よくありますよね(*´Д`)。 うーん…テスト期間の早く帰れるときに行くしかないか…。 刹那君の皮膚科 この間の行事の代休の日(平日)に、刹那君のマスク肌荒れのために皮膚科に行ったのですが、処方されたお薬の効果を診るため、お薬がなくなる頃に再受診するように言われています。 でも、刹那君も時間がありません。 部活は引退しているのです

    高校生の通院事情(寄稿のお知らせNo.18) - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/09/11
    初めて子どものために皮膚科行きましたが、混雑ぶりに驚きました……。高校生はもっと大変ですね。勉強になります!
  • 『バズる文章教室』(三宅香帆)レビュー - ママンの書斎から

    「バズる文章教室」…このタイトルに惹きつけられる人は多いのではないでしょうか。 文芸オタクの私が教える バズる文章教室 posted with ヨメレバ 三宅 香帆 サンクチュアリ出版 2019年06月07日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle ebookjapan ブロガーさんはもちろん、SNSなどでも何かしら発信されている方は、気になりますよねσ(^_^;) そもそもバズらせたいわけではない 「読者ファースト」な文章かどうか 気になる見出しのご紹介 文章は一生精進するもの? そもそもバズらせたいわけではない 著者の三宅香帆さんは、「書評ライター」という肩書きの方です。 もともとSNSのフォロワーが多いわけでもなく、最新テクノロジーとかお金稼ぎとか、暮らしに有益な情報を持っているわけでもなく、かわいいを飼っていたり、気の利いたイラストが描けたりするわけでもありませ

    『バズる文章教室』(三宅香帆)レビュー - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/09/11
    Σ(゚口゚; 自分語りしかないや!あまりに更新できなくてかなりいい加減になっていることを今から反省します。
  • 「居ないこと」の証明は難しい - ママンの書斎から

    今週のお題「怖い話」 今朝、ボーッとしながら起きて、お弁当を作りにキッチンへ向かうと、薄暗いリビングの隅で、何かが動く気配がしました。 ん(゜-゜)? じっと目を凝らすと、まぁまぁの大きさの蝶々のような蛾のようなものが、バサバサと飛んでいました。 :(;゙゚'ω゚'):! 怖くてソファから降りられない(T ^ T)。 どこかに居るはずという恐怖 「居ない」ことの証明は難しい 孤軍奮闘そしてキャッチ&リリース どこかに居るはずという恐怖 慌てて電気をつけた時には、もう既にさっきの場所には居なく…見失ってしまいました。 でも、窓は開けていないので、家の中のどこかにいることは確か…。 こうなるともう…。 わたくし、ノイローゼですわ((((;゚Д゚)))))))! ママン、い、今こそ、ネ、ネガティブ・ケイパビリティよ(/・ω・)/! 蛾のようなバサバサした生き物が家の中のどこかに居るのは確かだけれ

    「居ないこと」の証明は難しい - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/08/25
    昔、旦那さんの作業着を洗濯するのに広げたら、なかなか大きな蝶々が突然はばたいて壁にくっついたときは気絶するかと思ったっけ……。ママンさん、お疲れ様です(/_;)