2020年12月27日のブックマーク (2件)

  • 結局は人柄だよねという話 - ママンの書斎から

    ここ数日、刹那君の受験関係で、ちょっと思うところがありました。 寝ながら鼻ほじさん 共感気配りお姉さん 人柄が仕事を呼ぶ 寝ながら鼻ほじさん 共通テストの結果を見ないと、どこに出願できるか、何とも言えないのですが、刹那君の受験する可能性のある大学のうち、日帰りが無理そうなところについては、ホテルに宿泊予約を取っています。 最近またコロナ禍が酷くなっているので、まだこれから変更になる可能性もあり、実際に現地に行くかどうかはまだわからないのですが、とりあえず、押さえる分は押さえておかないといけません。 先日、ちょっと確認したいことがあり、予約を入れているホテルに電話しました。 Go To キャンペーンのことではありません。 それはもう、どうでもいいですわ( ̄ー ̄)。 が、そのホテルのホームページに出ている情報について尋ねているのに、電話口に出た男性従業員の対応は、 「あなた、今、寝てんのっ(/

    結局は人柄だよねという話 - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/12/27
    遠い大学の受験ともなると、親御さんはそんなにやることがあるのですね!ビックリ。私なんてむしろ家から近い大学を選んでしまった(汗) ママンさんの愛情と努力は必ずお子様たちに伝わります!!
  • 高校生とはSNSで会話を死守(寄稿のお知らせNo.27) - ママンの書斎から

    ママ広場さんに、今年最後の寄稿をさせていただきました。 2020年は、1年間で27の記事を寄稿させていただいたことになります。 会話している暇がない高校生 「共有ボタン」で無理やり絡む 会話している暇がない高校生 2020年最後の寄稿記事は、 「子ども達との会話の手段の1つとして、SNSを利用しています。」 という内容にしました。 mamahiroba.com うちの子達は、高校生になってから、朝6時半に家を出て、夜の7時半頃帰宅(刹那君が塾に行っていた頃は、塾の日は22時過ぎ)という生活になり、会話をする時間がそもそもない、という生活になりました。 朝はバタバタと登校し、家に帰ったら、ご飯とお風呂とその日の課題をこなすので精一杯。 課題が終わらずに、シャーペンを持ったまま寝ていることもあるような生活で、ゆっくり話している時間がありません。 私はそのことに危機感を覚え、なんとかして会話を

    高校生とはSNSで会話を死守(寄稿のお知らせNo.27) - ママンの書斎から
    monakablackrabbit
    monakablackrabbit 2020/12/27
    ママンさんの細やかな努力、勉強になります。私の家は全員寡黙人間なのでほとんど会話が無いのが普通でした(仲は悪くないのですが 笑) SNSを家族で丁度よい距離で使ってらして、理想です!