ブックマーク / ima.goo.ne.jp (6)

  • 【15歳にはハードすぎ】昭和34年の中卒者たちの集団就職の実態

    どうも服部です。昭和の動画を紐解いていくシリーズ、今回は鹿児島県のYouTube公式チャンネル内の「なつかしの鹿児島」から、昭和34年(1959年)に制作された「就職一年生」という映像(期間限定公開)をピックアップしました。鹿児島県の中学を卒業して集団就職する青年たちにフォーカスした、とても貴重な内容となっています。 ※動画はページ下部にあります。 まずは鉄道の窓から乗り出して手を振る青年たちの姿です。蒸気機関車のようで、水蒸気がモクモクと流れてきています。 手を振る先には、親御さんたちがいます。集団就職に出るところなのでしょう。 この映像の主人公のひとりである、中学を卒業したばかりのジロウくんたち。親兄弟と離れ離れになってこの表情です。 話は遡り、中学3年になって「職業講話」が行われたときのようです。著者は受けた記憶がないのですが、職業とはなんであるか、どうするべきかを教わる進路学習だそ

    【15歳にはハードすぎ】昭和34年の中卒者たちの集団就職の実態
    monaken
    monaken 2017/12/27
    昭和の若き惨社員は今の外国人研修制度みたいだ。
  • 【カラーで見る】原爆投下7ヵ月後の広島が衝撃的すぎる

    どうも、服部です。昭和の歴史を映像をもとに紐解いていくシリーズ、今回は原子爆弾が投下された翌年、1946年(昭和21年)に撮影された広島のカラー映像を紹介したいと思います。撮影は3月から4月にかけて行われたようなので、原爆投下(1945年8月6日)後、わずか7~8ヵ月です。 Youtubeで93万回以上再生されている「Hiroshima Aftermath 1946 USAF Film(1946年の広島の状態 アメリカ空軍フィルム=著者訳)」というタイトルの17分ほどの映像です。ナレーション、BGMなどは一切ありません。 ※動画はページ下部にあります。 まず撮影のカチンコが映し出されます。Dateの枠に「April 8 46」と書いてあります。1946年(昭和21年)4月8日の撮影のようです。 廃虚の屋根の下で、子供たちと手を繋ぐキリスト教聖職者の姿が見えます。聖職者らが見上げる先には……

    【カラーで見る】原爆投下7ヵ月後の広島が衝撃的すぎる
    monaken
    monaken 2016/12/15
    映像が鮮明になると印象が全く変わるな…。
  • 【43年前の4月24日】乗客vs国鉄(現・JR)の大暴動事件を知ってますか?

    どうも服部です。昭和時代をさまざまな形で振り返っていくシリーズ記事、今回はこの記事を配信する43年前、1973年(昭和48年)4月24日に起きた異常事態(首都圏国電暴動)について取り上げます。 ・画像引用:「朝日新聞縮刷版1973年4月版/朝日新聞社」 こちらの新聞は、暴動が起きた翌日、4月25日の朝日新聞(東京版)の朝刊一面です。『乗客の怒り「順法」つぶす』という見出しの下には、赤羽駅(東京都)で乗客によって放火された京浜東北線の車両の写真が掲載されています。 「26駅で破壊・占拠」という、恐ろしいほどの被害状況を伝える見出しがありますが、同日の夕刊では「破壊・放火は38駅に」とさらに増えていました。こんなにも大騒動だったにもかかわらず、後世に語られることがあまりにも少ないこの事件、いったい何が原因で、このような事態になったのでしょうか。 ■「順法闘争」で乗客のイライラはマックスに 背景

    【43年前の4月24日】乗客vs国鉄(現・JR)の大暴動事件を知ってますか?
    monaken
    monaken 2016/12/15
    すごくよく分かるような、よく分からないような不思議な事件。
  • 「カイジ」の「ざわ‥ざわ‥」数えてみた(全60巻)

    名作と呼ばれる漫画には、おしなべてその漫画を象徴するものがある。例えば「北斗の拳」でいえば「お前はもう死んでいる」という台詞がそれだ。 けれども、こうした「作品の象徴的存在」は思ったほど作品に登場してこなかったりする。 「お前はもう死んでいる」なんておそらく「北斗の拳」自体を知らない人でもご存知だと思われるが、作中でケンシロウが言ったのは1回きり(厳密には「お前はすでに死んでいる」といったバージョン違いが3回あるけど)。 ここで、「カイジ」の話をしたい。 (1996年から連載が続く福伸行氏によるギャンブル漫画の金字塔。単行は5シーズン(2016年現在)に分かれ、賭博黙示録カイジ(全13巻)、賭博破戒録カイジ(全13巻)、賭博堕天録カイジ(全13巻)、賭博堕天録カイジ 和也編(全10巻)、賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編(連載中、既刊11巻)の60巻が刊行されている) カイジはとにかく

    「カイジ」の「ざわ‥ざわ‥」数えてみた(全60巻)
  • 『これ本当に日本?』と驚く昭和30年代の日常まとめ1

    どうも、服部です。昭和30年代を舞台にした、2005年上映の映画「ALWAYS 三丁目の夕日」や、その続編で2007年上映の「ALWAYS 続・三丁目の夕日」を観て、「いい時代だったんだな~」なんて思った方も多いんじゃないでしょうか。一方で、「『あの頃はよかった』は全部ウソ!」というキャッチコピーが付いた、2012年発行の「ALWAYS 地獄の三丁目 当は怖い昭和30年代」というが出版されていたりします。 実際にはどんな時代だったんでしょうか。残念ながら著者はそのころにはまだ存在していませんので、YouTubeで動画を探してみました。すると……、あったあったありました、結構アップされているもんですね。ということで、今回はニュース映像にみる、昭和30年代の日常をまとめてみました(それにしても、昔のニュース映像の音楽って、なんかオドロオドロシいですよね)。 ●死の覚悟が必要そうな通勤列車(

    『これ本当に日本?』と驚く昭和30年代の日常まとめ1
    monaken
    monaken 2014/09/09
    昭和ぐらいまではタクシーもトラックも普通に突っ込んできたな…。歩道も未整備で事故に巻き込まれることも少なくなかったし。
  • 『生きていくの大変すぎ!』と驚愕する昭和30年代の日常まとめ2

    どうも、服部です。昭和30年代を舞台にした映画「ALWAYS 三丁目の夕日」や、その続編「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の頃は当に良い時代だったのか、当時のニュース映像で検証した前回記事「『これ当に日?』と驚く昭和30年代の日常まとめ1」の続きです。 前回記事では、鉄道事情・道路事情・タクシーやトラックの運転マナー事情を見て、交通事情に関していえば、昭和30年代は良い時代ではなかったかもしれないと結びました。 今回の記事では昭和30年代の住宅事情、治安、衛生面について書きたいと思います。 ●【住宅事情】引っ越したいけど引っ越せない、超格差な住宅事情(昭和31年) 「大都会を空から眺めますと、立て込んだ家の間にアパートの集団住宅が目立つようになりました」というナレーションでニュース映像は始まります。田んぼや畑が広がっていて、現代に生きる者には、ちょっと大都会には思えませんが……。 団

    『生きていくの大変すぎ!』と驚愕する昭和30年代の日常まとめ2
    monaken
    monaken 2014/09/09
    現代的な治安になったのって平成ぐらいじゃないないかな?昭和って普通に街に危ないものが多かったから。
  • 1