タグ

2008年3月28日のブックマーク (3件)

  • 岐路に立つブータン、「国民総幸福量」政策の行方:日経ビジネスオンライン

    2008年に王室主導で初の民主政体が発足するブータン。伝統とのバランスをとりながら、「国民総幸福量」の理念に基づいた近代化を進められるのかどうかが、注目を集めている。 現地語でドゥク・ユル(雷龍の国の意味)と呼ばれるブータン王国は、面積は九州より一回り大きいほどの小国だが、インドと中国という2つの大国にはさまれながらも、1000年以上も孤高を保ってきた。地理的な条件に加え、鎖国政策を長く続けてきたため、外界から隔絶されていたのだ。1960年代まで、舗装道路や電気、自動車はなく、電話や郵便制度もなかった。 今でも、霧に包まれた崖に立つ古い寺院、川や森を見下ろすようにそびえる未踏の霊峰、4人姉妹を妃にめとった前国王がその一人と暮らす宮殿を眺めていると、ここは「時に忘れられた場所」という気がしてくる。訪れる人々が「最後の理想郷」と呼びたくなるのももっともだ。 先代のジグメ・シンゲ・ワンチュク国王

    岐路に立つブータン、「国民総幸福量」政策の行方:日経ビジネスオンライン
  • これから半年間、会社に来なくていい。:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1204013154/ 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 00:35:42 ある品関係の企業が実験的にやった実話なのだが、 商品開発部にいた真面目な社員1名に、思い切った辞令が出た。 「これから半年間、会社に来なくていい。どうしても必要な場合のみ、 1週間に1度までなら来てもいいが、基的に自宅勤務だ、 もちろん給料やボーナスは出す、自宅勤務といっても遊んでて構わない、 このプロジェクトの予算内であれば自由に使ってどこへ行っても何をしてもいい、 そのかわり半年間で画期的な新しい商品を作ってきてくれ、 今回はあくまで実験的なプロジェクトなので失敗しても構わない、不問とする」 社員はこの業務命令に従い、半年間様々な試行錯誤をした結果、 今では誰もが知っているとあ

  • 小児科医療崩壊 身勝手な母親からの電話「夜間当番病院の待ち時間が長いので今から小児科をあけて診てくれ」当の患者は診察室を兄弟と駆け回る元気さ→小児科のぬいぐるみや絵本を盗む親も - 天漢日乗

    小児科医療崩壊 身勝手な母親からの電話「夜間当番病院の待ち時間が長いので今から小児科をあけて診てくれ」当の患者は診察室を兄弟と駆け回る元気さ→小児科のぬいぐるみや絵を盗む親も いや〜、凄いですな。 こうした 自分さえよければ、他人の迷惑など関係ない という態度が、医療崩壊の引き金になっているとは、当のご人達はまったく気がついてないのだろう。 (-д-;)当にあったずうずうしい話@病医板スレッドより。 42 :卵の名無しさん:2008/03/27(木) 02:29:14 ID:IfqsG2BkO 当直の夜、若い母親から「子供が熱出した」と電話問い合わせがあった。 その日はうちは当番病院ではなかったので、 小児科の夜間当番の○○病院を受診するよう勧めてみた。 すると、その母親は意外なことを言った。 「今、その○○病院の待合室から電話してるんです」 どういうこと???と訊ねてみると、どうや

    小児科医療崩壊 身勝手な母親からの電話「夜間当番病院の待ち時間が長いので今から小児科をあけて診てくれ」当の患者は診察室を兄弟と駆け回る元気さ→小児科のぬいぐるみや絵本を盗む親も - 天漢日乗