2013年12月16日のブックマーク (5件)

  • IE8対応費用に関しまして | 株式会社まぼろし

    弊社では実装技術を精査し、グレースフルデグラレーションの提案や、案件によってはInternet Explorer 8(以下、IE8)を対応ブラウザから除外させていただきます。 IE8対応をご希望の場合には10%〜の追加コストをお見積りいたしますのでご検討ください。 どうしてもIE8で動くものを見てみたいというご要望を受け、実装した結果、最終的には代替の手段を採用し、IE8対応コストが無駄になってしまうプロジェクトも少なくありません。 コストと成果物のバランスを考慮し、今後ともレガシーブラウザに関しましてはバッサバッサと切り捨てて行く所存でございます。

    IE8対応費用に関しまして | 株式会社まぼろし
    monbran4989
    monbran4989 2013/12/16
    素晴らしい。むしろIE8対応費用、5000万ぐらいでも良かったかも。
  • British Library

    Explore British Library’s 1,073,563 photos on Flickr!

    British Library
    monbran4989
    monbran4989 2013/12/16
    こんな画像、どういう風に利用するんだろうw
  • 天才プログラマ兼経営者 登 大遊が語るエンジニアに伝えたいこと|三年予測|dodaエンジニア IT

    プログラマ兼経営者 登 大遊(のぼり だいゆう) 1984年生まれ。29歳。2003年、筑波大学1年に在学中、VPNソフトウェアSoftEtherの開発が「未踏プロジェクト」に採択される。2004年4月、ソフトイーサ株式会社を起業、代表取締役に就任。SoftEtherの後継となるVPNソフトウェアやサービスを次々に開発。筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士後期課程に在学中の大学院生でもある。 「低レイヤー」、「異常な努力」、「AC」、「怠けるために仕事をしてるんです」──ソフトイーサ株式会社の経営者で、自らプログラムを書き続ける登大遊(のぼり だいゆう)の語り口は独特だ。だが、よく耳を傾けているうちに、登の中の価値観が浮かび上がってきた。登は、プログラマの言葉である“ハック”をなにより重んじる生き方をしてきたのだ。 まず時計の針を10年前に戻すところから始めよ

    天才プログラマ兼経営者 登 大遊が語るエンジニアに伝えたいこと|三年予測|dodaエンジニア IT
    monbran4989
    monbran4989 2013/12/16
    どうせたいしたもん創ってないんだろうと思って読んだらすごかったw
  • 指定したウェブページをまるごとPDF化してくれるウェブサービス「PDF Burger」 | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    指定したウェブページをまるごとPDF化してくれるウェブサービス「PDF Burger」 | ライフハッカー・ジャパン
    monbran4989
    monbran4989 2013/12/16
    1ページだけPDFなんか昔からあるよね~
  • 愛されつづけるものをつくること - 『言葉を吐く』

    cf. 闇 Advent Calendar 2013 ひとつのものを好きでいつづけること 高校生のころに初めて聞いて以来ずっと凛として時雨のファンで、リリースされた作品は必ずチェックして購入しているし、ライブには自分の都合が許す限り観てきた。 今年の6月に活動10周年を迎えた彼らはツアーファイナルの公演を日武道館で行うことをアナウンスし、安定した収入を得ることができるようになった自分は新幹線に乗って関西から遠征することに決めた。 ライトワークの素晴らしさだとかたくさん語りたいことはあるけれど、最も印象的だったのは7曲目に演奏した“O.F.T”という曲だった。 この曲は2005年に中野 Records からリリースされた初めてのアルバム“#4”の6曲目に収録されている。いまからおよそ8年前である。 彼らもレパートリーが増え、相対的に「昔の曲」をやる機会が減ってきた。それ自体に大した感傷はな

    愛されつづけるものをつくること - 『言葉を吐く』
    monbran4989
    monbran4989 2013/12/16
    文章が気持ち悪いと思った。さすがに理想論すぎるでしょ。