タグ

Lifehackingとtipsに関するmonet819のブックマーク (26)

  • 朝が苦手なのはしょうがない:生産性の高い「夜更かし術」 | ライフハッカー・ジャパン

    「早起きは三文の徳」といいますが、万人に当てはまるわけではありません。実際、世の偉人の中には、有名なフランスの哲学者ヴォルテールのように朝寝坊で知られた人たちだっています。性格、環境、勤務時間によっては、朝型の生活が現実的ではない場合もあるでしょう。 私は数カ月前、朝型の生活にトライしてみました。普段よりも1~1.5時間ほど早く起きるのは問題なかったのですが、そのぶん早く寝ようとしても、なかなかうまくいきませんでした。毎晩10時頃になると、その日どんなに疲れていてもぱっちり目が冴えてしまい、午前零時を回るまでは寝付けない日々が続きました。それから数週間が経った頃、睡眠不足がたたり、とうとう元の夜型生活パターンに逆戻りしてしまいました。 夜が更けると急に頭が冴えてくるような人にとっては、午前6時よりも早く起きると疲れるだけなのです。睡眠スケジュールはたくさんの要素に依存していて、変わることも

  • オリーブオイルを買うときにチェックすべき、3つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    次にオリーブオイルを購入するときは、かごに入れる前にボトルのラベルをよく見て、3つのことを確認しましょう。 オリーブオイルの専門家(楽しそうな職業ですよね)のNicholas Colemanさんは、「Serious Eats」のインタビューでオリーブオイルの何に注目するべきかを語りました。 大切なのは3つ 「収穫時期、原産地(国だけではなく地域まで確認しましょう)、品種(どんなオリーブからオイルができているか)です。これら3つのうち1つでも欠けていれば、そのオイルや生産者の質は保障できません」 米Lifehackerでは以前、収穫時期と原産地で絞られた物のイタリア製オイルを見分ける方法について紹介しています。これに加えて大切なのが、オリーブオイルの「種類を確認すること」。ボトルのラベルに書かれた品種の種類が問題なのではなく、特定の種類がきちんと明示されていることが大事です。安価なオリーブ

    オリーブオイルを買うときにチェックすべき、3つのこと | ライフハッカー・ジャパン
  • あたりまえ、でも意外とできない「自分を変えるため」のチェックポイント | ライフハッカー・ジャパン

    『何をやってもうまくいかないあなたがたった1分で自分を変える100の方法』(小倉広著、中経出版)はその名のとおり、仕事や人間関係を改善するためのアイデアが紹介された書籍。 ご紹介する100の方法は、びっくりするくらい、簡単なことばかりです。やろうとすれば、誰にでもすぐにできます。しかし、入社1年目でも、10年目でも、ほとんどの人が実践していません。だからもしあなたが今日からここに書いてあることを1つでも実践したとき、あなたの仕事人生が、驚くほど変わることに、気づくと思います。(26ページより) ちなみに自信をつけるための原則は、次の3つだそうです。 約束を守る(30ページより)自信をつけるためには、約束の大小に限らず「守る」ことが大切。そこには「相手との約束」だけでなく、「自分との約束」「社会との約束」も含まれるそうです。これらを大小に関係なくコツコツ守っていくと、大きな自信を手に入れら

    あたりまえ、でも意外とできない「自分を変えるため」のチェックポイント | ライフハッカー・ジャパン
    monet819
    monet819 2013/07/02
    細かいことから実践して積み上げられるのは、良い。
  • 基本に返ろう:完璧なメモを取る方法 : ライフハッカー[日本版]

    ノート取りやメモ取りは学校でするものと思われがちですが、実はほとんどの人がその後の人生でも続けています。やり方が少しごちゃごちゃしてきたと感じているなら、今こそ基に戻ってメモ取りとは何か「再確認」してみましょう。 メモ取りの目的はシンプル。情報を覚えやすくすることです。ちまたにはさまざまなメモ取りの手法があふれていますから、各々のプロジェクトに適した手法を見つけると良いでしょう。どこから始めたらいいのか迷っている人や、単純にメモ取りのテクニックを見直したい人は、基に立ち返って自分に合ったシステムを探してみると良いかもしれません。 シンプルに徹して内容の濃いメモを取る メモ取りのキーポイントは整理です。きちんとすればするほど、その情報を覚えられる可能性が高くなります。メモは短くしましょう。ただし、見直したときに記憶をよみがえらせるきっかけとなるように、充分なキーワードを含める必要がありま

    基本に返ろう:完璧なメモを取る方法 : ライフハッカー[日本版]
  • 会った人の顔と名前がなかなか覚えられない時の対策 | シゴタノ!

    By: Thos Ballantyne – CC BY 2.0 2回目に会ったときに、相手が自分のことを覚えていてくれたら、誰でもうれしいものです。 さらに、前回、すなわち初めて会ったときに交わした会話を引きながら、 「そういえば、○○の調子はいかがですか?」 などと尋ねられたら、自然と顔もほころんでしまうでしょう。 油断すると相手のことを好きになってしまうかもしれません。 ビジネスの場であれば、その後のコミュニケーションはきわめて円滑に運び、お互いにとっての良い結果にむかってまっしぐらに転がっていくはずです。 このとき、「自分のことを覚えていてくれた相手」はいったいどのような魔法を使ったのでしょうか? この魔法が自由に使えるようになれば、仕事はうまくいき、欲しい結果が得られ、仕事が楽しいと感じられるようになるはずです。 2回目に会ったときに、相手のことを思い出すための魔法 その魔法のタネ

    会った人の顔と名前がなかなか覚えられない時の対策 | シゴタノ!
    monet819
    monet819 2013/05/21
    切実な問題
  • 遅刻を招く8つの原因とその対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    年がら年中、遅刻でひたすら謝ってばかり。仲間から「遅刻の常習犯」とレッテルを貼られ、せっかくのチャンスをたびたび逃し、電車に乗り遅れて余分な交通費までかかってしまう...。「たかが遅刻、されど遅刻」です。もちろん、遅刻に対する考え方も世界さまざま。日のように時間に比較的厳しい国もあれば、寛容な国もありますが、遅刻が日常生活に少なからず悪影響を及ぼしているなら、やはり脱却すべきものではないでしょうか。 コーチングサービスを提供する「Real Life E Time Coaching & Training」の創設者であり、『The 3 Secrets to Effective Time Investment: How to Achieve More Success With Less Stress(効果的な時間投資のための3つの秘訣・英書)』の著者でもある時間管理術の専門家エリザベス・グレー

    monet819
    monet819 2013/05/17
    クズ改善PJ
  • 自分に自信が持てないあなたへ: 他人を気にするのはやめましょう | ライフハッカー・ジャパン

    自分に自信が持てないという現象は自らが原因ではないかもしれません。心理学系メディア「Psychology Today」では、自分自身ではなく周囲の人のせいで自尊心が低くなることもあると指摘しています。 自尊心を車の燃料メーターだと考えてみましょう。ほとんどの人は、メーターが「E(空)」にならないように、忙しく走り回っています。来の目的であるタンク内の燃料の量を知ることよりも、「E」警告の方が四六時中気になっている状態です。 実際は自分の精神的な「燃料」が少なくならないためのメーターとして自尊心を使うようにした方がいいでしょう。 自尊心は「社交メーター」とも呼ばれています。自尊心が危険ゾーンにまで落ちている時は、自分の精神的状態や感覚を直すのではなく、他人の目を気にするという姿勢を正すほうが、正しい反応と言えるでしょう。そのようにしながら、他人との関係を適切に保つように行動します。 結局の

    自分に自信が持てないあなたへ: 他人を気にするのはやめましょう | ライフハッカー・ジャパン
  • Feedly/Pocket/Evernoteを用いたRSSの運用フロー(後編)ー RSSからのインプット情報をシェア・アーカイブする

    先日書いた「Feedly/PocketEvernoteを用いたRSSの運用フロー(前編)ー GoogleReaderの後継はFeedlyに決めた! 」の後編です。まだお読みで無い方はこちらを先に読んで頂いた方がより分かりやすいかと思います。 前編ではFeedlyをGoogleReaderの後継として選定した理由と共に以下の使い方を簡単に紹介しました。 ・Feedlyは速度重視で読み進める ・長文/全文配信されていない記事はPocketに送って後で読む ・参考資料として使いたい記事はEvernoteへ (Pocketに送った記事はPocket側でEvernoteへ送信) ・ 共有したい記事はB!をつけたはてブ投稿も含めてTwitterへ投稿 ・はてブに送った記事は興味を持った記事としてEvernoteへ 後編では高速インプットを保つためのFeedlyとPocketの使い分けのポイントや設定

    Feedly/Pocket/Evernoteを用いたRSSの運用フロー(後編)ー RSSからのインプット情報をシェア・アーカイブする
    monet819
    monet819 2013/05/02
    興味関心と参考情報を分けるってのは良いかもしれん。
  • 養蜂家による「ハチに刺されないための10のアドバイス」 : らばQ

    養蜂家による「ハチに刺されないための10のアドバイス」 暖かい季節になると肌の露出が増えますが、特に行楽シーズンに外出が増えるとつらいのが虫さされ。 蚊に刺されるくらいで済めばまだしも、ハチの羽音が聞こえると寿命が縮みあがる人も多いのではないでしょうか。 養蜂家による、「ハチ(ミツバチ)から刺されないようにするにはどうしたらよいか」についての、10のアドバイスをお届けします。 1.注目を浴びすぎないように、薄目の目立たない色の服を着る。明るかったり蛍光色の服だと花と間違われる可能性があるため。 2.香水やコロンのほか、香りの強い製品を使っていたり、お風呂にあまり入らない人は強いにおいを放つため、ハチたちが調べにやってくる。 当然だがハチは、特に花の香りが好きだ。花の香りのものをつけないとか、頻繁にお風呂に入ることは、ハチたちのレーダーを避ける良い方法である。 3.ミツバチ(スズメバチやアシ

    養蜂家による「ハチに刺されないための10のアドバイス」 : らばQ
  • 自分の「イヤなところ」を指摘してもらい、誰からも好かれる人に近づくためのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    誰かの行動にイラッとすること、ありますよね。でも、もしかしたら、自分だって誰かをイラつかせているかもと考えたことはありませんか? 家族や友だち、その他の人が、遠慮してはっきり言わないだけかもしれません。そう考えた私は、対策を立てることにしました。 自己改善について語るのは簡単ですが、実際には、自分の欠点に気付くことそのものが簡単ではありません。問題は、あなたが何かまずいことをしていても、たいていの人は「もうこんなヤツに近づきたくない」という気持ちになるまで、何も指摘してくれないことです。私は自分自身が他人の行動にイラつくことが多いので、友人や家族もそうなんだろうなと思っています。 また、そもそも人間というのは、オフィスやレストラン、あるいは携帯電話の使い方に関しても、他人の行動を煩わしいと感じる生き物なのです。 自分がどういう風に周りの人たちをイラつかせているのかを知るために、意見を聞く場

    自分の「イヤなところ」を指摘してもらい、誰からも好かれる人に近づくためのステップ | ライフハッカー・ジャパン
    monet819
    monet819 2013/04/15
    自己分析やらミッションステートメント作成の助けになるかも
  • から揚げ・とんかつ・フライドポテト~自宅でサクッと美味しい揚げ物を作るためのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    サクッと完ぺきにできた、家で作る鶏のから揚げ。揚げ物をするのが怖いとか面倒だという気持ちがあるからこそ、よりいっそう美味しく感じられるのではないでしょうか。揚げ物をするには、かなりの量の油とそれを入れる大きな鍋がいります。また、火傷するかもしれない、から揚げがベチャッとするかもしれないという覚悟もいります。 しかし、実際には油の温度をきちんと計って、いくつかの簡単なポイントを押さえるだけでいいのです。そうすれば、鶏のから揚げをはじめ、誰でも美味しい揚げ物を作れます。 揚げ物は思ったほど油っぽくない 確かに揚げ物は油をたくさん使う調理法ですが、思っているほど料理が油っぽくなるわけではありません。フード系メディア「Cook's Illustrated」で、3カップの油を使って鶏のから揚げを作るという実験をしたところ、すべてを揚げ終わった後でも油の量はそこまで減っていませんでした。つまり、実際に

    から揚げ・とんかつ・フライドポテト~自宅でサクッと美味しい揚げ物を作るためのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    monet819
    monet819 2013/04/11
    揚げ物の基本のキ、みたいなもんか。油の処理が大変なのは避けようがないんだが。
  • 荒れに荒れた睡眠リズムを整えるために取り組んでいる17のこと~書評:「朝がつらい」がなくなる本by梶村尚史~ | jMatsuzaki

    荒れに荒れた睡眠リズムを整えるために取り組んでいる17のこと~書評:「朝がつらい」がなくなるby梶村尚史~ 2013年4月4日投稿 2019年2月28日更新 カテゴリ:早寝早起き 著者: jMatsuzaki photo credit: deadoll via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ 会社を辞めて一番ショックを受けたのは朝早く起きられなくなったことでした。システム屋として会社に勤めていた頃は4時だか5時だかに起きてブログを書いたり作曲していたりしたもんです。私は自分の生活を律するための適切な睡眠方法を身につけたと思っていたのですが、そうではありませんでした。 単に出勤時間というデッドラインが決まっていたから起きれていただけだったのです。寝坊するとやりたいことをやる時間が確実に減るわけですから、嫌でも起きれたというわけです。 ガッデム、、、正直に告白しましょう。会

    荒れに荒れた睡眠リズムを整えるために取り組んでいる17のこと~書評:「朝がつらい」がなくなる本by梶村尚史~ | jMatsuzaki
    monet819
    monet819 2013/04/06
    知ってたのもあったけどよくまとまってるので
  • あなたの知らない(本当に便利な)Gmailフィルターの世界 | ライフハッカー・ジャパン

    今回は多数ある便利機能の中でもあまり知られていない機能をご紹介。実はGmailには受信したメールだけでなく送信したメールもフィルターする機能があるのです。 たとえば、「依頼」という単語が含まれたSubjectに含まれたメールを「依頼済み」というLabelで分類したり、「ビール」という単語が含まれたSubjectを「飲み会」とか「合コン」とかにLabel分けしたり出来るのです。ただ送信メールフィルターにはいくつかの制限があり、特殊文字の一部を使った検索が不可だったり、転送不可だったりはしますが、なかなか便利な機能だったりしますので、お試しアレ! Gina Trapani[原文/まいるす・ゑびす]

    あなたの知らない(本当に便利な)Gmailフィルターの世界 | ライフハッカー・ジャパン
    monet819
    monet819 2013/04/03
    アドオンとか使わなくていいのは良いかも。
  • 「君は間違っている」と言われた時の優れた反論・対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    誰かと会話(あるいは議論)をしている時に、自分では正しいと思っている点を「間違っている」と指摘されたことはありませんか? それがささいな事であれ重大な問題であれ、その指摘にどう対応するかによって、会話の流れは大きく変わります。正しい対処法を紹介しましょう。 このような場合にとるべき方法を探るために、筆者はRoger S. Gil氏に話を伺いました。Gil氏は、マリッジセラピーとファミリーセラピーを専門とするメンタルヘルスカウンセラーです。 反論すべきかどうかを考え、不要な論争を避ける 自分のほうが正しいことがわかっているからといって、実際に論争を始めるべきだとは限りません。そのまま放っておくのが一番いい場合もあります。少なくとも、自分が正しいことを証明しようとする前に、反論すべきかどうかを考えてみるのがいいでしょう。Gil氏は、反論する前に考えるべきいくつかのポイントを挙げています。 感情

    「君は間違っている」と言われた時の優れた反論・対処法 | ライフハッカー・ジャパン
    monet819
    monet819 2013/04/03
    思考方法的な。一資料に。
  • ショッピングで7万円節約した方法 - ライフハックブログKo's Style

    気になるモノの写真を撮ると、比較ができるアウトレットモールなどに行くとお店がいっぱいありますよね。 「このシャツいいかも!」と思っても、「他の店にもっといいシャツあるかもな?」と悩むことがあります。 そこで忘れっぽい私は、そのモノの写真と、どのお店かわかる写真を撮っておき、別の店を回ります。 他の店でまた写真を見ると、「こっちのがいいや」「あ、さっきの店のほうが安いな」なんてことになるわけです。 衝動買いが抑えられるショッピング中に気になるモノの写真を撮ることの意外な副作用として、これがあります。 ちょっと間をおいて冷静になると、意外と「買わなくていいや」となることがあるのです。 ちなみにこの記事のトップの写真はまさに、気になったけど買わなかったモノの写真です。 総額7万円、節約(?)できたことになります。 買ったものは…見せません(笑)。総額21,500円。 もちろん、確実にこれは欲しい

  • あえて「失敗」に向かうべき理由 | ライフハッカー・ジャパン

    「失敗するとわかっていることはするな」と、昔からよく言います。大抵は正しいのですが、いつもそうとは限りません。失敗は人のためになるうえ、失敗を通してでしか学べないものも多いからです。「失敗しそうな状況に身を置け」とは奇妙に聞こえるかもしれませんが、実は失敗とはチャンスなのです。 失敗は最高の学びとわかっていても、あえて実際に失敗しようとする人は少ないでしょう。けれども、今は、生死にかかわる失敗はほとんどない時代です。何か新しいスキルを身につける時、失敗の恐れがない「安全地帯」から飛び出すことは、長い目で見てあなたのためになるのです。■ 混乱や苦闘は学びを助ける 矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、学習において「混乱すること」は役に立つと考えられています。研究によれば、誤りや矛盾を含んだ情報を与えられて混乱すると、学習の効果がより高まり、得た知識を新しい問題に応用する力も高くなるそ

    あえて「失敗」に向かうべき理由 | ライフハッカー・ジャパン
    monet819
    monet819 2013/03/08
    失敗学のススメみたいな。よく聞く話ではありますがね。
  • クルクルと巻き込むだけの驚くほど簡単なケーブルまとめテク | ライフハッカー・ジャパン

    近い将来ほぼすべての電子機器が、データの転送もバッテリーの充電もすべて無線でできるようになると思いますが、そんな日が来るまではコードやケーブルを使い続けなければなりません。無駄に長いケーブルを短くしたりまとめたりするテクは、これまでにも紹介してきましたが、なかなかコレ! というものに出会っていなかったというのが、筆者の正直な感想だとか。しかし、今回のケーブルまとめテクニックはかなりお気に入りとのことです。 記事冒頭のビデオを見てもらえれば分かるように、まとめ方は説明する必要もないくらいシンプルです。 最初に、ケーブルを輪を残した状態の緩めのかた結びにします。あとは、両端に残っているケーブルを、その輪に巻き付けるようにクルクルと入れていくだけです。これ以上ないほど簡単ですが、機能的なテクとなっています。 筆者は、この巻き方を「ツノ巻きテク」と呼んでおり(巻いた後のねじり具合が「ツノ」みたいだ

    クルクルと巻き込むだけの驚くほど簡単なケーブルまとめテク | ライフハッカー・ジャパン
    monet819
    monet819 2012/03/14
    小ネタ的な
  • ブラウニーやスポンジケーキを確実にキレイに切り分けられるようにする手順 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    ブラウニーやスポンジケーキを確実にキレイに切り分けられるようにする手順 | ライフハッカー・ジャパン
    monet819
    monet819 2012/03/07
    これなんかに応用できないかなぁ。
  • 簡単にプロみたいな写真を撮る5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    3. 光が足りないところでの撮影方法 日常的なスナップ写真を撮るときに、わざわざ照明器具をセットする人はいないでしょう。しかし、安易にフラッシュを使うと写真が白く飛んでしまったり、どこかイマイチな写真になりがちです。とはいえ、光が足りない場所での撮影は、対策をしなければ見られないほどの暗い写真になってしまいます。 プロのカメラマンは、光が足りない状況でもベストショットを撮るために、カメラをどう設定すればいいかを知っています。あなたも参考にしてみましょう。上の動画は、カメラの設定を変えるとどういう効果があるかを解説しています。ここでは要約だけを解説しましょう。 設定に関わるのは「絞り」、「シャッタースピード」、「ISO」です。大半のカメラでは、ISOの設定が行えます。ISOとは光に対する感度のことで、数字が高くなれば感度も上がります。ISOを高くするとノイズやブレが出やすくなるので、通常は低

    簡単にプロみたいな写真を撮る5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    monet819
    monet819 2012/03/04
    参考になります
  • まとめ:すべてのFacebookユーザーに捧げる「ひとつ上の遊びかた」記事15選 | ライフハッカー・ジャパン

    ある調査によると、1200万人がサイトに訪問しているというFacebook(FB)。ようやく一般層にも広く知れ渡るようになったように感じます。FB上で久しぶりに地元の友達に遭遇した、という方もいるのではないでしょうか? FBには便利な機能がたくさんあります。例えばメッセージ機能。ライフハッカー過去記事「『Facebook Messages』で、コミュニケーションがスピーディかつ効率的に!」でも書きましたが、「お疲れ様です」とか「先日はお世話になりました」といった文言を書かずに直接文から始めることができ、コミュニケーションの敷居がメールよりも低いです。また、複数人とのやりとりを「チャット」形式でできるのも魅力ですね。 というわけで、今回のまとめ記事はFacebookをより楽しく便利に使うためのハック集をお送りします。 Photo by Thinkstock/Getty Images.

    まとめ:すべてのFacebookユーザーに捧げる「ひとつ上の遊びかた」記事15選 | ライフハッカー・ジャパン