タグ

2010年6月9日のブックマーク (2件)

  • ギター・ベース メンテナンス&クラフト講座 シっとけ!ヤっとけ!|音楽専門学校 ESPエンタテインメント東京

    第18回 ギターに使う木材を大特集 >> 今回はエレキギター、ベースのボディ部分に使われる木材を特集します。最も体積が多くなる部分ですので、音や見た目に大きく影響します。 クラフトマンだから分かる、ちょっとしたポイントも要注目ですよ! 第17回 ギター配線の基を総まとめ!! >> ここまで、「ピックアップ」「ホットとアース」「ボリューム」「トーンコントロール」「ジャック」とそれぞれ説明してきました。それを全てつないでみると、どんな配線になるでしょうか? 第16回 続・ギターの配線 トーンて・・・何?(其の2) >> トーンコントロールに使うもう一つのパーツ「コンデンサー」の働きについては、前回特集しました。いよいよ実際のトーン配線の説明に移ります。トーン配線に使うのは、コンデンサーと、ボリュームでおなじみのポットです。

    mongrelP
    mongrelP 2010/06/09
    こんなんあるのな
  • 選び方や練習のコツって?初心者に送る「エレキギター」の始め方 - はてなニュース

    日6月9日は「ロックの日」。最近では「けいおん!」や「BECK」などバンドを題材にしたアニメやマンガがブームになり、「自分も楽器を始めたい!」「バンドを組みたい!」という人が増えているようです。そこで今回は、中でも最もポピュラーな「エレキギター」にスポットを当て、選び方から練習方法まで、「エレキギター初心者にオススメしたいお役立ちエントリー」を集めてみました。 ■ギターの選び方、始める前に最低限必要なものは? これからギターを始めたいという人にとっては、まずギターを選ぶ段階から分からないことがいっぱいですよね。ギター体以外にも、色々必要な機材や小物がある様子。一体何を揃えればいいのでしょうか? ▽エレキギターを始めるために必要なモノと、その選び方 | はじめよう!エレキギター【楽器探そう!デジマート】 こちらのエントリーでは、ギターの選び方はもちろん、最低限必要な機材や小物、あれば便利

    選び方や練習のコツって?初心者に送る「エレキギター」の始め方 - はてなニュース