タグ

2010年11月3日のブックマーク (4件)

  • ニュース: LibreOffice (The Document Foundation)の日本語MLができました - OpenOffice.org ドキュメントプロジェクト - OSDN

    OSDN > ソフトウェアを探す > オフィス/ビジネス > オフィススイート > OpenOffice.org ドキュメントプロジェクト > ニュース > LibreOffice (The Document Foundation)の日語MLができました LibreOfficeの日語メーリングリストができました。 http://wiki.documentfoundation.org/Local_Mailing_Lists#Japanese http://twitter.com/docufoundation/statuses/29484101714 できたメーリングリストは3種類あります。 users:ユーザー向けリストになります。LibreOfficeを使っていく上での疑問点やおかしな動作をする点などの情報共有が主になります。 discuss:あらゆる話題を取り扱うことになります。当初

    ニュース: LibreOffice (The Document Foundation)の日本語MLができました - OpenOffice.org ドキュメントプロジェクト - OSDN
    mongrelP
    mongrelP 2010/11/03
  • 完全オフライン・匿名・P2Pでファイルを共有するプロジェクト「Dead Drops(デッド・ドロップス)」

    By agoasi ファイル共有ソフトを使わず、インターネットを経由せず、完全なオフラインでありながら匿名性を保持し、なおかつP2Pでパソコンの中のファイルを共有しようという恐るべきプロジェクト「Dead Drops」が稼働し始めたことが明らかになりました。 一体どういう仕組みで実現しているのかという恐るべきシステムの詳細は以下から。 “Dead Drops” preview at Aram Bartholl - Blog http://datenform.de/blog/dead-drops-preview/ Dead Drops http://deaddrops.com/ これが「デッド・ドロップス」です。壁にUSBメモリが埋め込んであるように見えますが、その通りです。 「デッド・ドロップス」は公共の空間を使った匿名でP2Pなファイル共有プロジェクトとなっており、数週間前からニューヨー

    完全オフライン・匿名・P2Pでファイルを共有するプロジェクト「Dead Drops(デッド・ドロップス)」
    mongrelP
    mongrelP 2010/11/03
    せめてUSB延長コード使えよ…
  • 【速報】さよならISDN 25年までに廃止へ : 暇人\(^o^)/速報

    【速報】さよならISDN 25年までに廃止へ Tweet 1: 愛ちゃん(東日):2010/11/02(火) 22:35:08.28 ID:pd71gzp+P NTT東日と西日は2日、2025年ごろまでに総合デジタル通信網(ISDN)サービスを廃止すると発表した。 20年以降、固定電話網の基幹部分を現在の交換機方式からインターネット技術を利用したIP(インターネット・プロトコル)方式に完全に切り替えるためだ。 ISDN利用者には光回線サービスへの変更を促す方針。 http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010110200877 2: 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 22:35:37.92 ID:NohlbBcXP ネットの進化すさマジすぎワロタ 3: とれたてトマトくん(関西地方):2010/11/02(火) 22:36:02.05

    【速報】さよならISDN 25年までに廃止へ : 暇人\(^o^)/速報
    mongrelP
    mongrelP 2010/11/03
    よく考えたらアメダスに使われてるんだっけ。更新大丈夫かよ。
  • かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記

    から言われたことをいくつかツイッター(URLはこちら)で紹介したのですが、 予想に反してかなりの反響がありました。 そんな「語録」を一度まとめてみました。 2010/06/03 07:44 かつてネトゲで数十人を率いていたという「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わりに会社に行ってもらえませんか? 2010/06/04 07:46 (再掲)近所の豪邸の前で「ここの家主と僕との違いは何なんだあ!」と嘆いていたら、が「今まで背負って来たリスクの差じゃない?例えば受験勉強を頑張ると、落ちたら努力が無駄になるというリスクを背負うんだよね。遊んでいればリスクもないけど合格しない。そういうこと。」 2010/06/08 23:46

    かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記
    mongrelP
    mongrelP 2010/11/03
    もう妻が起業すればいいと思うのは俺だけじゃないだろう(ぁ