ジー・スリー(旧コネクト)、西村浩社長が別会社(上海電力のステルス参入問題に登場した伸和工業)においてやらかした脱税の疑いで逮捕された件でお詫び
「橋本行革」への高い評価 平成を振り返る本が多く出されているが、小泉純一郎政権の改革路線を遂行する上できわめて重要な役割を果たした竹中平蔵氏の考察は実に興味深い。竹中氏は、改革の原点は、橋本行革だったと考える。 〈政権が衆知を集めてまとめた、間違っているとも思えない報告書が、なぜバブル崩壊から数年たっても、具体化されないのか。 そこで、構造改革が進まないのは、日本政府を率いる首相のリーダーシップが足りないからだろう、という認識が広がっていった。 「政治のリーダーシップ」が重要というが、必要なのは各分野の官僚と一体化した「族議員のリーダーシップ」ではない。議院内閣制のもと議会の最大勢力によって国会議員から選ばれ、内閣を率いて大臣を任免し、その大臣によって官僚たちを指揮する「内閣総理大臣の強いリーダーシップ」こそが求められた。 だから、首相官邸に権力を集中させて、首相の力と内閣の機能を強化し、
さらに、東大入学者の女性比率が「2割の壁」を超えないことを挙げ、「社会に出れば、もっとあからさまな性差別が横行しています。東京大学もまた、残念ながらその例のひとつです」と指摘。 高校生新聞によると、同大の2019年度一般入試合格者のうち、女子は510人で、全体の16.9%だった。17年度の19.3%、18年度の18.2%と比べて比率は下がっている。 「世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひとたちがいます。がんばる前から、『しょせんおまえなんか』『どうせわたしなんて』とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます」 「あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください」と訴えた。 上野千鶴子
「ATAC」と書いてアタックとかエイタックって読む名前の組織があるらしい。正式名称は、特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構。その名の通り、アニメと特撮の文化を後世に遺すため、セル画やミニチュア、小道具、デザイン画なんかを保存しているNPO法人なんだとか。でも本来は破棄される運命にある“中間制作物”を保存する意義って……? 今回は怪獣を深く愛するあまり、自ら怪獣のヌイグルミ製作も行うようになったライターのガイガン山崎氏に、組織の中心人物のひとりである特撮プロップ修復師・原口智生氏への直撃取材を敢行してもらった。 取材・文/ガイガン山崎 撮影/安田和弘 デザイン/桜庭侑紀 ガイガン山崎(がいがん やまざき) 1984年7月9日、東京都生まれ。最も得意とする特撮ジャンルを中心に、雑誌やDVDブックレットなどのライティングを手掛ける。昨年の春より自宅のガレージを改造した「我が家工房」にて、フ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く