タグ

ブックマーク / www.ototeku.com (2)

  • ノイズが乗らないように波形を繋ぐには?「ブレス」と「子音」が鍵! - おとてく

    レコーディング、とくに歌録りの時、 「1回歌っただけでOKテイクが録れた!」なんてことはまずありません。 何テイクか歌ったものの中から「いいとこ取り」で繋ぎ合わせていったり(=テイクコンピング)、 もしくは、気に入らない部分だけを細かく録り直したり(=パンチイン)、 そうやって、非の打ち所のない完璧な1の歌を作り上げるのです。 いずれにせよ、別テイク同士を繋ぎ合わせているわけですが、 この時、ノイズが乗るなんてのは御法度ですよね。 それに、自然で、あたかも1回で歌ったかのように聞こえないといけません。 今回は、こういったテイクコンピングやパンチインの際、 自然に、そしてノイズが乗らないように波形を繋ぐにはどうしたらいいか、紹介していきます。 パンチイン箇所はブレス(息継ぎ)のあるところで 歌録りに関して言うと、パンチインはブレス(息継ぎ)のあるところで行うのが基です。 たとえばこんな歌

    ノイズが乗らないように波形を繋ぐには?「ブレス」と「子音」が鍵! - おとてく
    mongrelP
    mongrelP 2017/11/09
  • コードが分かると作曲が出来る!「作曲にはコードの順番が大事!」編 - おとてく

    前回、コードが分かると作曲が出来る!「作曲に使うコードを知ろう!」編で、「ダイアトニックコード」を紹介しました。 今回は、これをどのように使えば作曲できるのか、という話をしていきます。 前回の記事をお読みでない方は、先にそちらをどうぞ! このシリーズの記事一覧 ①  「作曲に使うコードを知ろう!」編 ② 「作曲にはコードの順番が大事!」編 ←今回 ③  「コードを楽器へ割り振ろう!」編 ④-1モーダルインターチェンジ ④-2セカンダリードミナント ④-3リレイテッドⅡm7 ④-4パッシングディミニッシュ ④-5分数コード ④-6sus4 ④-7aug ④-86thコード 作曲にはコードの順番(=コード進行)が大事! コードは、ただ闇雲に並べただけでは曲っぽくなりません。 それだと曲が前に進んで行く感じがしないんですね。 コードの順番(=コード進行)が大事なんです。 コードを、それぞれの役割

    コードが分かると作曲が出来る!「作曲にはコードの順番が大事!」編 - おとてく
    mongrelP
    mongrelP 2017/09/25
  • 1