タグ

Blogとmediaに関するmongrelPのブックマーク (5)

  • 『関係各位』

    日一部マスコミにおいてGReeeeNが解散する旨の報道が流れました。 ユニバーサルミュージック並びに所属事務所のエドワード・エンターテインメント・グループとしましてはこのような事実は無く、大変困惑しております。 11月25日に発売される初のベストアルバム“いままでのA面、B面ですと!?”が解散の憶測の原因かと思いますが、メンバー、スタッフ共々このベストアルバムは3年間の活動の集大成であり、さらに次のステージへのステップとなる作品として企画いたしました。 さらなるステージに向けてGReeeeNの活躍にご期待下さい。 ユニバーサルミュージック ナユタウエイブレコーズ エドワード・エンターテインメント・グループ

    『関係各位』
  • マスコミはいつまでネットと闘ってるの?~『僕が2ちゃんねるを捨てた理由』 ひろゆき著(評者:工藤 敏明):日経ビジネスオンライン

    「ちょっと前から2ちゃんねるの運営に関して僕のやることがほとんどなかった」 というのが、“元”管理人・ひろゆき(西村博之)が「2ちゃんねる」を手放したもっとも大きな理由だそうだ。 2ちゃんなんて見ないさ、という向きにはまるで興味のない話題だろうが、今年、ひろゆきは同サイトをシンガポールのパケット・モンスター社に譲渡した。 なんでシンガポールなのかといえば、〈日にいると日の状況が悪くなっているときに「日の状況が悪くなっている」と言いづらくなる気がしているからです。(中略)日に基盤を置いている限り結局、客観的な基準でモノを言えなくなる可能性がある〉。 そんなようなことが、書の冒頭でちょろっと書かれている。彼は2ちゃんねるを捨てちゃいない。タイトルに偽りありなわけだが、まあ、最近の新書じゃ珍しくないし(それもどうなんだ、って話だけど)ひろゆき自身もあとがきで、出版社の意向だから生暖かく

    マスコミはいつまでネットと闘ってるの?~『僕が2ちゃんねるを捨てた理由』 ひろゆき著(評者:工藤 敏明):日経ビジネスオンライン
    mongrelP
    mongrelP 2009/07/10
    ひろゆきもびみょうじゃね?ネットはインフラだろJK.
  • なんだうそか 凌辱系エロゲ禁止報道は「TBSの勇み足」だった:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「凌辱系エロゲ禁止報道は「TBSの勇み足」だった」 1 マーガレットタンポポ(福島県) :2009/05/30(土) 20:58:56.90 ID:n4SK+wX9 ?2BP(3001) 株主優待 TBSのニュースサイト「News i」に「『凌辱系』ゲーム、製造・販売禁止へ」という記事が掲載されたことを先日紹介した。 その記事では「パソコンソフト業界の自主審査機関が今後、こうしたソフトの製造・販売を禁止する方針を決めた」としている。 だがLOVER SOULのエロゲ「姫さまはプリンセス」などに携わるはいおくさんのサイト「廃屋譚」によると、ソフ倫から「LOVERSOULの事務所に『TBS報道は事実無根』という内容のFAXが届いています」とのことだ。 ・廃屋譚 http://www.high-octane.org/ エロゲメーカー・アーベルグループの「ア

    mongrelP
    mongrelP 2009/05/31
    ん、やっぱそうか。ちゃんと一次ソースあってよかった。
  • スパマーが喜ぶアメブロの不思議な「マナー」

    2人に1人はAmeba(アメブロ)?!|サイバーエージェントではたらく広報担当のブログを読んで。 当社でお勧めしているブログアクセス数UPのポイントとしては、3つ 積極的に色々な人のブログの読者になる。 見たブログにはコメントをつける。 ペタをつける。 基的にブログのマナーとして、 読者になってもらったら、自分も読者になったり、 コメントをもらったら、「コメント返し」を、 「ペタ」をつけてもらったら「ペタ返し」をしに行くというマナーがあります 2人に1人はAmeba(アメブロ)?!|サイバーエージェントではたらく広報担当のブログ 私はアメブロは前から「非常に独特なグループ」を形成していると感じていましたが、なるほど疑問が解けました。mixiでいう「あしあと返し」がマナーとして公式に推奨されているんですね。そりゃ特殊になるわけです。 でも、そんなこと不用意に公式Blogで勧めていいんですか

    スパマーが喜ぶアメブロの不思議な「マナー」
  • ちゃんとやればテレビはやっぱり凄い - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    今日は一日一チベットリンクから これ見て思ったことは、「テレビってやっぱりすごいなあ」ということ。 司会者のコメントからコメンテーターの使い方*1、VTRの入れ方、VTR内のキャプション、フリップ、コーナー全体の構成、その全てが上手にポイントを伝えていて、わかりやすく中身が濃い。タシィ・ツゥリンさんの人柄もよくわかるし、この問題に対する日政府や大手マスメディアの対応の問題点も、多くの言葉を費しているわけではないけど、よく見えてくる。素材がよくからみあっていて、押しつけがましい所が一切ないのに、見ている側が努力しなくても素直に頭に入ってくる。 「テレビはもう終わり、これからはネットの時代、素人の時代だ」というようなことを、私はずっと言っているけど、こうやって変な色がついてないあたり前の報道を見ると、「やっぱりプロは凄いね。素人が束になってもかなわないね」と思ってしまう。 素材を作っている職

    ちゃんとやればテレビはやっぱり凄い - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    mongrelP
    mongrelP 2008/05/26
    知る限る下請けのほうはすばらしいのですが、残年ながら上が情報を握りつぶすことがしばしば…
  • 1