タグ

JavaScriptとopen sourceに関するmongrelPのブックマーク (2)

  • DeNA、スマホゲーム向けHTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソース化

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月24日、「Mobage」の人気ソーシャルゲームに活用しているHTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソース化して公開した。同フレームワークを活用することで、一度の開発でAndroidとiOSに対応したゲームをリリースできるとしている。 スマートフォン向けブラウザゲームに利用できるJavaScriptフレームワーク。アクションゲームの操作や、複雑なアニメーション表現を支援する各種機能を備えており、ActionScript 3.0に近いAPIを持つことでFlashデベロッパーの学習負担軽減などが図られている。 Mobageの「ガンダムロワイヤル」(バンダイナムコゲームス)などで使用されており、「オープンソース化で多くの開発者に利用してもらうことで、優れたゲームの開発を促進できる」と期待している。 各種ファイルはGitHubに公開した。

    DeNA、スマホゲーム向けHTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソース化
    mongrelP
    mongrelP 2012/01/24
    オープンソース化してっていうか「オープンソース」と称してだよなw\ライセンス変わってちゃんとオープンソースになりましたw
  • The es Operating System

    es オペレーティングシステム This site is no longer maintained and frequently out of date. The current ES website is at http://code.google.com/p/es-operating-system/. はじめに 概要, スクリーンショット (2007-12-10更新) ドキュメント サイト移転のお知らせ: es オペレーティングシステムのサイトを移転しました。最新の情報については、こちらのサイトをご覧ください。 2007-12-10: es オペレーティングシステム バージョン0.1.1を公開しました。CanvasRenderingContext2Dインターフェイスのテキスト拡張、ECMAScriptインタープリタesjs等のパフォーマンスの改善などが組み込まれています。 また今回は、

    mongrelP
    mongrelP 2007/12/07
    あれ?JavaScriptでOSを制御できるんだ。これはおもしろい。ってか、よく考えたらこれ、めずらしい国産OSじゃないか!
  • 1