= スタッフ = 企画・発案・デザイン:@kura_p (くらP) プログラム:@arccosine (ArcCosine) デフォルトスキン:@chabaaen (茶葉)
= スタッフ = 企画・発案・デザイン:@kura_p (くらP) プログラム:@arccosine (ArcCosine) デフォルトスキン:@chabaaen (茶葉)
BigHopeClasic @BigHopeClasic @y_arim そもそも音楽ジャンルとしてのボカロというのは存在しないでしょう。存在しないものに興味を持ち続けるのは無理でしょうしね。ボカロという楽器をどう使い倒すか、という区切りはあっても、それはジャンルとは呼ばないでしょう。 BigHopeClasic @BigHopeClasic ボカロ曲は人が歌って完成か。これ、作家さんの主観次第でしょ。例えば佐久間正英さんの「Fall」。ver.LUKA(http://ow.ly/2gY9I )とver.Cojok( http://ow.ly/2gY9J )を比較すれば佐久間さんの意図はなんとなくわかる気がする。 BigHopeClasic @BigHopeClasic 一方で、Treowさん(逆衝動P)のiDOLLA。これだってver.GUMI&MIKU( http://ow.ly/2g
※再掲:音楽業界がいかに危ないか俺が優しく教えるスレ http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2525.html 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 20:12:58.70 ID:71Wykh+Q0 ニコ動でボーカロイドに歌わせてる人達を業界の人はどうみてんの? >>71 ボカロCDはカモ。はっきり言ってあれは業界的に搾取対象でしかない。 シグナルPさま http://twitter.com/dios_signal/status/8280961638 搾取されてるっていうイメージが先行してるみたいだけど、業界の相場とボカロメジャーの相場を両方知っている自分からしてみると、条件や計算式はだいぶ違うけど搾取されているっていう感覚は無い。ボカロも業者によってだいぶ違うけど、条件かなりいいところ
クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! 度々、間が空いてしまいまして、申し訳ありません。クリプトンのwatです。 VOACLOIDデータベース制作については、順調にクオリティアップ(※)を続けているのですが、進捗に遅れてがでておりまして、下記1週間前には公開しようと思っていた情報なのですが・・・ (※注記/整ったVOCALOIDが良いVOCALOIDかどうかは別の議論でしょうね) ■「Project if…」のTwitterはじめました http://twitter.com/project_if_cfm 「Project if…」の収録は現状月2回くらいのペースで行われていたり、他にもキャラクターデザイン(※)や、各種情報更新、タイアップ情報など本bl
Mac、iPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど きょう、クリプトン・フューチャー・メディアのwatさんこと佐々木渉さんに会ってきました。なにやらVOCALOIDに関する新しい動きについて教えてもらえるということで。 その本題についてはまだ書けません(来週あたりお伝えすることができそう)。でも、最後にした質問に応える形で教えてもらった別の情報が大物でした。「新しい男声VOCALOID」に関するものだったのです。 さらに、その歌声も聞かせてもらいました。サンプル曲は、WaT「5センチ。」。 本格的なレコーディングやデータベース化はされていないため、粗めのデモだったのですが、聴いてわかったのは、「透明感のあるとても若々しい声で、癖がない」こと。 CVシリーズと同じく、中の人は人気の若手声優さん(まだ名前は明かせません)。佐々木さんから聞い
ご質問の内容はこうでした。「『金銭でなく賞賛だけを対価にして作品を生む無名のクリエイターは、匿名だからこそ大量に生まれた面がある』という論点に興味があるので、もう一歩踏み込んでほしい」。以下お答えです。http://bit.ly/Qy75c UGCの作り手の多くは既存コンテンツのカバーや模倣から始めます(正確には創作全般がそうですが)。発表の舞台はニコニコ動画やYouTube等。UGCの主要分野の一つはMADですが、著作権的には財産権も人格権も思い切り侵害しています。匿名でないと発表自体がそもそも困難といえます。 MADではありませんが、例えばアイドルマスター(「ニコマス」と呼ばれる方です)は既存ゲームのプレー画面(動画)を切り出し、別の楽曲(これも大半は既存曲)と合成するという膨大な作業を経て生み出されます。その作成経過から明らかなように、著作権的課題が多々あります。何とも残念なことに。
【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ [Twitter] VOCALOID関連の作り手の方々をまとめてみた。(β) : Kossie(こじー) Kossie(こじー) (Kossie(こじー)) 投稿者, @ 2008-08-22 23:01:00 [Twitter] VOCALOID関連の作り手の方々をまとめてみた。(β) (4/JUN/2009) 現在、このエントリーは更新を停止しています。 ニコニコ大百科への移設を予定していますので、お手伝いして頂ける方はご協力願います。 流石にもうこれ以上自分一人だけで更新していくのは限界です…… (10/SEP/2009 追記) ニコニコ大百科で記事が作成されました。 記事主の方、並びにメンテナンスされている方々に敬礼 http://dic.nicovideo.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く