タグ

privacyに関するmongrelPのブックマーク (5)

  • 個人情報保護方針、niconico利用規約<個人情報の取り扱いについて>改訂のお知らせ‐ニコニコインフォ

    株式会社ニワンゴ(以下「当社」といいます)は、この度、お客様の個人情報及びお客様に関する情報(利用者情報)に関して、当社がお取扱いする上での基方針をより明確にお客様に示すべく、当社の個人情報保護方針及びniconico利用規約<個人情報の取り扱いについて>を次のとおり改訂いたしましたので、ご報告申し上げます。 当社は、お客様により快適・安全に当社サービスをご利用いただくために、今後とも日々尽力してまいりますので、より一層のご愛顧・ご支援を賜わりますようお願い申しあげます。 <変更内容> 1. niconico利用規約<個人情報の取り扱いについて>を、当社個人情報保護方針に改めました。 2. お客様の個人情報等を取得する主体の表現が曖昧になっておりましたので、取得する主体が「株式会社ニワンゴ」であることを明確にいたしました。 3. 適用範囲の記載の削除について ポリシーにおいて、取得するお

  • ネットのプライバシーなんて本当に守れるのだろうか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ネットでプライバシー侵害とセキュリティについての議論であれば、高木浩光氏のブログが素晴らしい。氏の議論は技術的な解説だけでなく法律的な側面からもいろいろな実例を紹介しており、まあ、総論としては、とても素晴らしいとしかいいようがない。氏の指摘により、ネットサービス側も、先日のはてなブックマークのように仕様変更をせざるを得なくなったケースも多くみられてネット社会に貢献しているサイトである。 少なくとも国内のネットサービス事業者においては氏の活躍により、プライバシー侵害についての意識が高まったことは間違いなく、今後も大いに活躍してもらいたいと思うのだが、やはり世の中の流れの全体としては、ネットのプライバシーなんて事実上なくなっていく可能性が高いなと、この前、Facebookを触っていて思った。 一昨年になるか、ぼくがFacebookのアカウントを取り直したときに気づいたことがある。自分の名を入

    ネットのプライバシーなんて本当に守れるのだろうか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    mongrelP
    mongrelP 2012/04/15
    あくまでネットのプライバシーか。\本来ちゃんと規約を読ませないでOKを押すように作るのはよろしくない。わかりやすいようにまとめて示して欲しい(一応俺は読むけど)\最後の段落は叩かれてしかるべきでは
  • 高木浩光@自宅の日記 - ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要

    ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要 当初3月末開始とされていた「LAWSON Wi-Fi」が、なぜか「当初の計画より事前テストに時間を要したため」として、遅れて4月6日から開始されたのだが、早速Twitterでこんな指摘が出ていた。 少なくともこういうのを「ログイン」と呼ぶのはやめて頂きたい。金融機関などでは、暗証番号に電話番号や誕生日を使うのをやめるよう利用者を啓発する活動にコストをかけてきたが、そうした労力を台無しにする。ローソンとしては、無料の無線LANを使わせるくらい、人確認が甘くても自社の問題だから許されると思っているのだろうが、こういうやり方が社会に悪弊をもたらすことに気付いていないのか。 今回は、前回の日記で取り上げた「PASMOマイページ」の問題とは違って、「ログイン」で電話番号と誕生日を使用している。一般に、不正アクセス禁止法では、このような、IDと電話番

    mongrelP
    mongrelP 2012/04/09
    キルブログを命名当人がNEWタグ付加してみた(ぉぃ
  • ミログが会社清算 “スパイアプリ”問題で批判、再出発断念

    ミログは4月2日、全事業から撤退し、会社を解散・清算することを明らかにした。同社はAndroidスマートフォンのアプリ起動情報や端末情報などを無断収集するアプリを配布。「スパイアプリだ」と強い批判を浴びて事業を全面的に見直すとしていた。 運営していた「FriendApp」と「app.tv」のサービスを3月30日付けで終了(app.tvは停止中だった)。同日付けで全従業員が退職し、事業を終了した。今後は速やかに清算手続きに入るという。 同社は「AppLog」というSDKと「app.tv」のアプリを公開していたが、AppLogAndroid端末にインストールされているアプリ情報や起動回数などを収集し、app.tvは動画視聴アプリとして配布されていながらバックエンドでは端末の個体識別番号などを集めて同社に送信する仕組みであることが発覚。強い批判を浴び、サービスの停止と事業の見直しを迫られていた

    ミログが会社清算 “スパイアプリ”問題で批判、再出発断念
  • 本の虫: Walmart同志が見張っているぞ!

    Walmart buys a Facebook-based calendar app to get a look at customers' dates これは非常に危険なニュースだ。Walmartが会社を一つ買収した。「なんだ、それだけか」と思うかもしれない。問題は、その会社とは、Facebookでカレンダーアプリを提供していた会社なのだ。しかも、1600万人ものユーザーがいるのだそうだ。 つまり、Walmartは会社をひとつ買収することで、その会社が得ていた1600万人分の誕生日やその他の予定などのプライバシー情報を得たことになる。しかもWalmartは、その情報を自社の販促に使うと明言している。 これが合法なのか? たしかに、法的には同じ会社になったのかもしれないが、これまでカレンダーアプリを使っていた人間は、そういうことに使われることを期待していなかったはずだ。これが合法なのか? 

    mongrelP
    mongrelP 2012/03/20
    途中で規約変更ってはてブツール並みにやばいじゃないですかやだー!
  • 1