2019年11月29日のブックマーク (1件)

  • 完全習得学習の理論とは 基本的な考え方とデメリットを解説!

    この理論は1968年、アメリカ教育心理学者ベンジャミン・S・ブルームによって提唱された、教育概念・教育哲学となります。 「出来不出来の差は、学習者個人の資質によるものではなく、学習に必要な時間をかけなかったことによる」 引用元:コトバンク この考え方は、学習効率の差はあれど、時間をかける事によって全ての子が同じ水準に達するのではないかという事を言っています。 例えば数学が得意な子が学習スピード2.0 不得意な子が学習スピードが0.5 だとしても、4倍の時間を掛ければ同じ習熟度に追いつくという事です。 当然この様に、特に教室を使った1人の教師から複数の生徒に対して行われる、授業形式のやり方では「デキる子」と「デキない子」の差が出てきますよね。 この差を埋める為、学習過程においてその単元を把握できない者については、補充の学習を行い、できる様になってから次の単元に進む、というのがこの学習のやり

    完全習得学習の理論とは 基本的な考え方とデメリットを解説!
    monmo_nanase
    monmo_nanase 2019/11/29
    難しい話ですわ~。